軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢町へのパブリック・コメント

2017-02-22 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

  今朝はまた おっ恐ろしく冷え込んだ軽井沢だったけれど  日中は暖かくなるらしい 

 このところ 気候の落差が目まぐるしいんだ・・   油断してると 風邪をひくよね・・

 先日 軽井沢町で  「軽井沢町公共施設等総合管理計画」というのについて パブリックコメントを募集していたんだけれど

  3名の提言者の方が意見を寄せたという一連の発表が出ているね 

  この中に 

「 旧別荘地の道路の悪さ、特に砂利並びに凸凹が多い。問題となる道路箇所、今後優先的に改善してほしい道路区間を具体的に提示 」

 という  コメントが寄せられた様で      思い出した話があった  

  鹿島の森と 呼ばれる辺りの奥の方に  終戦前後位からある別荘のオーナー、 今 訪れているのはご子孫で・・ 

 1000㎡ ではなく 1000坪以上はもちろんある敷地に  手入れされた立木や苔や山野草の庭 

 手入れは  別荘管理の業者に依頼して管理してもらっている

 落ち葉の時期に  その業者は  なるべく枯葉が残らない様に(豊かな自然の中では至難に近い作業)努力の清掃をした

 晩秋に  その別荘を訪れたシニアの女性オーナーは  電話で管理会社担当者に言ったそうな

 「 昔から 秋に訪れた時に プロムナードの枯葉を踏んだ時の感触と 乾いた枯葉の立てる音が季節を実感出来て楽しみだった

 きれいに片づけて頂いて感謝しているけれど ちょっと残念・・ 」

  軽井沢が 軽井沢だった時代から別荘に来ているオーナーの中には  こういう人が珍しくない

 車なんかが通りやすくなる  だけを ヨシとしない 

  自然の姿を残しながら最小限の課題改善で  現状維持に留めたい・・って

 考える人がいるんだ・・  だって 自然の中の休養地なんだからね・・ 

 みんなの意見を  うまく調整して  これから先もずっと人気の避暑地であることは 結構大変だね・・   




 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする