避暑客、観光客でにぎわう
旧軽井沢入口の 「 ロータリー 」 から 中軽井沢方面に向かう
江戸時代の中山道だった バス通り
軽井沢の観光名所のひとつ 雲場池に歩いて向かう人の姿も多いよね
その 雲場池には曲がらずに そのままもう少し進むと 左手に軽井沢東部小学校が見えて
このところ その向かい側の大きな一角が バス通り沿いに交通誘導のガードマンを出して
長いこと 大掛かりな工事を続けていた
他にも このバス通り沿いは昨年来 ひっきりなしに どこかしこで
道路工事や 建築工事をしていた気がするけれど
この 東部小学校の向かい側の工事は 大掛かりで長期間
昭和の頃は 早稲田大学のグランドで 真夏の運動部の合宿や 自動車部の試走?場として
利用、管理されていたけれど 別のオーナーになってから
特に使われていなかった
新聞などに出た広告によると 富裕層を販売対象にしたマンションを建てているんだそうで
敷地面積は およそ1万坪に 38戸の 俗にいう 「 億ション 」 なんだって・・
完成するのは 来年(2020)4月の予定で 順次に販売されると出ていた
全部、完成して居住利用が始まったら どんな風になるんだろう
軽井沢を知っている人なら 誰でも 「ああ あそこね・・ 」 ってすぐに判るし 歴史もある
ホントの一等地だけれどね