昨日も今日も 軽井沢では いいお天気が続いているけれど
深夜早朝に記録する 一日のうちの最低気温は 氷点下(マイナス) を記録するようになり
場所によっては 朝、 霜が降りたり 薄い氷が張った場所が見られたりする
まだ この季節は 日が昇ると少しづつ気温が上がり 霜も氷も消えてしまうけれど
戸外では 一年草の草花や 観葉植物は あっという間に
お浸しにされたみたいにダメージを受けて
それきりになってしまうんだ
軽井沢の特に 戸外に設置された水道は
「 不凍栓 」 と呼ばれる地表に出ている部分の管に 水が残らないように排水して
凍結による破裂、漏水を防ぐ立水栓にするか 地表部分全てに 凍結防止帯と呼ばれる ヒーターを装着しないと
これからの季節は 凍ったり破裂して大騒ぎになったりしちゃうんだ
みなさんの お家や別荘、 もう準備や対策出来ていますか?
暖房の仕組みや お家の建て方によっては 真冬の厳冬期になると 壁の中やお家の中でも凍ることもあって
北側にある台所やお風呂で水道が凍ったり 果物やお野菜の買い置きがダメになったりってお話も
珍しいことじゃないんだ・・
凍結防止機器が出回るまでは 糸のように細くだけれど 真冬の凍結時期は水道のお水を出したままにして
凍結を防止したなんて時期もあったんだよ
公園や 公衆トイレの手洗いの水道なんかも 凍結防止の設備がない所は厳寒期に
止まっている事もあるね
だけど この時期になると 空はますます澄み渡り視界もすっきりして 寒風も心地いい
身支度も 寒さ対策をして スッキリ軽井沢 を楽しんでね