こんにちは、尾張美也子です!

暮らしの中で感じたことを気ままに綴っていきます。

山小屋初体験~赤岳登頂  

2012年08月20日 | 自然とのふれあい
夕方の国立の空自然の造形の美しさにみとれてしまいます。
市役所で、9月議会の一般質問要旨を提出しました。

あっという間にお盆も過ぎて、いよいよ9月議会の始まりです。私は9月6日の午前10時より質問します。内容についてはまた、次にお知らせしますね

さて、前回の赤岳登山の続きです。
岩場のあちこちに咲く高山植物。よく、こんな高い岩の間から可憐な花がと感動

明日はいよいよ赤岳の頂上へとワクワクしながら山小屋初体験

食事は質素だけど、山小屋では見知らぬ人たちとも山の話で盛り上がって、楽しい瞬間でした。京都からきた山歴ながい経験豊富そうなご夫婦やお子様連れの若夫婦や一人で挑戦している方や…

山小屋は食事が5時すぎ、消灯は9時。

夜中の2時に目が覚めて、星空観察。それからうつらうつらとして、4時に外にでると暑い雲から少しだけ明るさが…4時過ぎにはだんだんみんな起きてきましたはっきりしたご来光は雲のためにみられなかったけど、山の空の美しさは、生きててよかったと思えるほど…遠くに富士山が。

山小屋の朝ごはんは早くて、5時から始まります。そして6時過ぎに赤岳山頂向けて出発!雨がぽつぽつからだんだんと強くなってきて…カッパを着てるから雨はそんなに気にならなかった。途中がちょっと急な坂でて使いながら、やっと山頂へ

急なところはさすがに怖くて…ゆっくりじっくり下ればなんとかなるが約151センチの身長はコンパスが短いから、足場をつかむのにちょいと不利かも実は下を見ると下りは怖いからみないようにして

初めての岩場体験も無事とおりこしたころ、雨が上がって、お天気に。途中の行者小屋についたころ、また降り出した山の天気は変わりやすいというのを実感。

カッパを脱いで、温かいコーヒーが身に染みておいしかった周りには、疲れ果てたのかゴロゴロと寝てる人が!

雨があがって、さらに下ります。途中が工事のため、雨あがりのぬかるみ道で靴がドロドロになったので、川の水で洗って水が冷たくてきもちいい~

さあ出発ふもとの小屋へ
無事下山してヤッターとサイダーで

今夜の山岳刑事のドラマ、山だったから思わず観てしまいました!
実はサスペンスを観たの何年ぶりだろう。子どもを持つ前はよく見てたけど…
このドラマ、
山景色もよかったけど、筋が最後までわからない面白さもばっちりでした




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月18日(土)のつぶやき | トップ | 8月21日(火)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然とのふれあい」カテゴリの最新記事