goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは、尾張美也子です!

暮らしの中で感じたことを気ままに綴っていきます。

歴史ある国立の公立保育園は市民の宝  大切なのは民営化でなく子供の最善をどう守るかと待機児解消

2016年07月02日 | 日々のつぶやき
東京選挙区の候補者、山添拓さんを迎えた国立駅前です弁護士として福島原発事故の被害回復を求める弁護団として、過労死事件にとりくみ、若者の労働実態調査を行いブラック企業の根絶にとりくむ人権弁護士として9条を守るために日々活動してきました。3年前に当選してブラック企業問題を国会で取り上げ実名小兵させた吉良よし子さんとともに、確かな私達の命と暮らしを守る力となります。東京選挙区に山添さんをぜひとも国会へ。

吉良よしこさんが弁士で2回も国立に入りました吉良さんが来るときは、雨が降っていても必ず晴れる!キラキラ吉良さんだからかな!お子さんがもう8か月になったとか。保育園まで40分かけて送っていっているそうです。

保育園といえば、今日の午後は、体育館であった保育カフェに参加。

国立市は50年の歴史ある公立保育園を民営化するという方針を出しました。市長は、保育審議会に民営化の方法を諮問して答申が出ました。

私は、福祉保険委員会で、民営化の是非について諮問していないのはおかしい、保護者や保育士や市民の意見をしっかり聞いていくべきだとでも質しましたが、市は財政改革審議会で民営化が出されたこと、虐待など子どもをめぐる問題が増えているので、子育て支援の人材に公立園の保育士さんをあてるために民営化すると言っています。

虐待や発達支援に必要な人材は、市としてケースワーカーや専門の支援員、臨床心理士や社会福祉士などのあるスクールソーシャルワーカーなどを増やすべきです。

国立市は、待機児童が100人以上います。これから保育園を増やしていかねばならないときです。

そんな時に、実績ある公立保育園の民営化ではなく、公立保育園を大切にし、さらに充実を図り、保育園の誘致をするなど待機児童をなくしていく政策にこそ力を注ぐべきです。

市は、民営化すれば1園で6千万円以上のコストが削減できるとしていますが、6月議会の福祉保険委員会で、保育園の運営費の8割が人件費だということを明らかにしました。

民営化するに当たり、公務員である保育士さんを切るわけではないので、他の部署に回しても(それもヒドイ話ですが)人件費はそのまま加算されます。そういう意味では効果額というのもあやしいものです。

6月議会の途中で、市は民営化する園を9月までに選定するというスケジュールを示したので、とんでもないということで抗議をして12月まで延ばしが、それでも、なぜそんなに急ぐのか、

以前、関口市長の時、民営化が出されて1万2千人の署名が集まり、市長が民営化を断念したということもあり、もしかしたら、運動が起こらないうちに速やかに、なんて考えているのかもしれない。

大切なのは、公立をなくして民営化するのでなく、どうすれば子供達の最善の利益が守れるのか、どうすれば、待機児童を救うことができるのかだよ!



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月30日(木)のつぶやき | トップ | 7月2日(土)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケロンパ)
2016-07-02 23:34:48
ポポンエス
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々のつぶやき」カテゴリの最新記事