こんにちは、尾張美也子です!

暮らしの中で感じたことを気ままに綴っていきます。

もうお風呂わいたかな~

2011年09月30日 | 子育て
急に朝夕は涼しくなってきました。

そうなるとうちの猫、お風呂見学が始まります。
お風呂の見張り番?まだわかないかな~

30年以上前にできた家を借りてますので。お風呂もちょっぴりレトロです。

そして、私が湯船に入ると見学タイム

猫は、気温センサーがあるのか、ある程度以上寒くなると、布団に入ってくる、ひざに乗ってくるのです。

秋のかおりがあちこちに・・・

今日は、午後から地域の障がい者の施設などを回ってきました。

自転車で走ると、大好きなきんもくせいの香り。

そして、久々に彼岸花に
子どもの頃、学校の帰り道が彼岸花街道だった・・・宮崎の田舎を想いだしました。

彼岸花の頃、稲刈りが終わって、まるで家のように積んであった稲の山に登っては、

「こらー!」と怒られて、逃げたこと。

家に帰ったら、もう親の耳に入っていて、うちの母が謝ってきたという話を聞いて、

「おかあさん、ごめんなさい」と心で謝った…そんな風景がふっと。

そのあと、日曜版の集金に走りました。夕方、ちょっとへたっていましたが、5時半から国立駅での原発ゼロをの署名と宣伝活動を予定していました。

15分だけ横になって、いざ出陣!?



駅前で、おつかれさま~とマイクをもって話ているうちにまた元気が戻ってきました。

ちょっと疲れていても笑顔であいさつするうちに元気になる!つくづく感じました。

金曜日は、時間ができれば5時半から国立駅に立っていますが、最近は急に暗くなってきましたね。

考えたらもうあと3か月で2011年も終わってしまいます。

ほんとに早く感じます。年取るたびに早く感じるというけれども、やっぱりそうなのかな。

最近、娘が『反抗期』

私が忙しくすればそれだけ、あたってきます。

きっとかまってほしいからということは頭ではわかるけど、思わず、くっとくる。

そこで、一緒になったらもう大変。泥沼状態です。

先輩議員から聞きました。

おこらず、受け入れることの大切さ。

そういえば、スマイリースタッフをしていた時

「先生はどうして怒らないの?」ときかれるくらい待つことができた。

我が子だと、焦ってしまうのか、なかなかできないことがあって、あとで反省。

…落ち着いて、受け入れることで、確かに違う。

今朝の「おひさま」で和成さんの言葉がぐっときました。

おかあさんの笑顔が子どもにとって一番。

正確な言葉は、もう忘れてしまったけど、そっかあと当たり前だろうけど、忘れかけてることを気づかせてくれました。

さあ、笑顔でいきましょう。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« がんばらなくっちゃ! | トップ | 10月1日(土)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

子育て」カテゴリの最新記事