goo blog サービス終了のお知らせ 

みちのくの風の旅人

米沢・山形・東北の自然や文化を季節の便りとして届けています。

禁煙にチャレンジ中 ~ 禁煙外来1.5ヶ月経過 ~

2015-06-19 08:57:09 | 日記・エッセイ・コラム

 たばこを吸い始めてかれこれ40年。幾度となく禁煙チャレンジしてきたが長続きせず現在に至っている。3ヶ月、長い時は半年ほど休煙してはまた吸い出すので、家族からはほとんど信頼されていないのが現状である。

 1年半前にも今回と同じ禁煙外来に通って4ヶ月ほど禁煙したが、昨年3月末定年退職した時、食後の一服程度ならまあいいかと1日4・5本吸い始めたら、1ヶ月後には元の状態に戻ってしまった。

 10年以上前、禁煙ガムニコレットが発売された時も禁煙にチャレンジして、禁煙に半年ほど成功したが、「いざとなれば何時でも禁煙できる」という勝手な解釈と自信が災いして、酒席でタバコを2・3本吸い出したら、元の木阿弥となった。余ったタバコは翌日捨てればよかったのだが、考えが甘かった。

 「禁煙」で検索したら、「すわん君」の画像(下記の医療法人平成会のホームページ)が目に留まった。

あきらめていませんか?あなたも禁煙外来にチャレンジ!

すわん君

 

 

「すわん君」

 

 

 

 


 かねたん   

  かねたん「ポチッ!」        ★  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

 けーじろー     


  5月上旬に3人目のが生まれたので、翌日から1年半振りに再び禁煙外来[もり医院]に通い始めた。最初の1週間はタバコを吸ったが、薬のせいでタバコがまずくなり、2週間目には1日2・3本吸っただけで、この1ヶ月は吸っていない。薬は朝夕まだ1ヶ月以上飲み続ける必要がある。1年半前も同じような経過だったが、1ヶ月で通院を止めたのが良くなかった様なので、今回は禁煙プログラム(12週間)終了するまで通院を続けようと考えている。


 

    

   ホームページのURL      http://www.heiseikai.com/hospital/nosmoking/index.html

禁煙すると、こんなにいいことが!!

  • からだリセット!  → 体への効果は、すぐに現れ始めます。禁煙開始に遅すぎることはありません。
  • きもちスッキリ!  → ニコチン切れの不快な症状から解放されます。
  • お口キレイ!    → 喫煙による、歯の黄ばみ・歯ぐきの黒ずみ・口臭が改善。歯周病予防にも役立ちます。
  • お肌ツヤツヤ!   → 喫煙によるしみ・そばかす・しわ・たるみ・かさつき・肌の老化をストップ!

【禁煙治療スケジュールと内容】

  • 3ヶ月間(12週間)のチャレンジです!(計5回の通院)
    初回診療(約30分程度)→2週間後(以降約15分程度)→4週間後→8週間後→12週間後
  • 初回診療から一週間の間は喫煙しても結構です。
  • 治療費の自己負担は約20,000円(保険:3割負担の場合、診察料+薬代)

  最初に渡される薬は、仰々しくパッケージングされた薬(下の写真)でるが、3週目以降は2週目と同様の薬で、紙のパッケージが無くなり、くぼみのあるプラスチックとアルミ箔だけの状態になった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKラジオ深夜便

2015-06-02 13:48:11 | 日記・エッセイ・コラム

 今日も6月といいながら、日中は30度前後の真夏の様な暑さになりそうだ。朝から陽射しが眩しい。

 ところで、夏至も近づき日の出も早いせいか、4時頃には大体目が覚めている。NHKラジオ深夜便に連日耳を傾けることになる。前の晩の11時15分から始まるが、その頃の時間には聴いたことがない。深夜便と言うよりは早朝便で早い時には3時ごろから聞くこともある。


  ※ 5月27日の番組例   http://www.nhk.or.jp/shinyabin/pro/2pro.html 

午前3時台 〔にっぽんの歌こころの歌〕曲目リスト
  歌謡スター・思い出のヒット:松田聖子集
渚のバルコニー、あなたに逢いたくて~Missing you~、
青い珊瑚礁 ほか
歌・全国天気・気温
ニュース・円株
午前4時台 〔明日へのことば〕アンコール
  安全で自然なお産を増やしたい
日本助産師会・会長 岡本喜代子
(H27.2.15放送)
誕生花・番組予告

 


   最近の一週間で印象に残っているキーワード

       松田聖子   南三陸町  未希の家 遠藤恵美子 

       石本美由紀  神田山陽 北見発 イタリア ふるさと スローフード 

       五木寛之~聴き語り 昭和の名曲~ タンゴ   毎月最終日曜日

       誕生日の花 5月30日 二人静   静御前とその亡霊  


  5月28日の朝、散歩の途中通った時はまだ田植えがしていなかったが、30日の新聞に29日に籍田田んぼの田植えの儀式の記事が載っていた。早速その朝田植えの済んだところを写真に収めて来た(下の写真)。遠くに見えるのは愛宕山である。

 

 空を見上げるとユニークな雲が浮かんでいた。踊りを踊っている様にも見えた。 

  ~ 

    ブログをご覧いただき、ありがとうございました 

 6月1日、月初めの月曜日(普段は一日に0~1名しかランキングサイトに入る方がいませんが)、「風の旅人」本人以外に3名以上の方々にアクセスしていただきました。今後とも下記の画像(ランキングボタンを含む)や、左サイドバーのボタンをご利用頂ければ幸いです。
 ご意見、ご要望、ご感想なんでも結構ですので、コメントの投稿もよろしくお願い申し上げます。

かねたん   ★  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ  にほんブログ村          けーじろー    ブログランキング 

      かねたん「ポチッ!」        思いがけないブログに巡り合うことが出来ます。        け-じろー「ポチッ!」          

          ホームページ「天空の流れ雲」もどうぞよろしくお願い申し上げます。 

           コメントがございましたら、右下のコメントをクリックして下さい。

         「風の旅人」の知り合いの方は、以下の様なニックネームで結構です。

          例:鉄人287号さん 桜づつみさん あやめさん 花沢のABちゃん 里山の会長  白兎のケンさん
           大分生まれの栄ちゃん  36のK1さん  Mルイくぼさん  法の番人さん  田豊歌〇さん
           浦和の助さん 百十王さん ミーちゃん ハル風さん ダルマやさん 皆岳さん 

                                                                                                                                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の夜の天体ショー ~ 皆既月食 ~

2015-04-05 18:57:22 | 日記・エッセイ・コラム

 

   きのうの夜、昨年10月以来の皆既月食が見られた。前半は雲が邪魔をしていい写真が撮れなかったが、10時過ぎ雲がなくなり良い写真が撮れた。11時過ぎには満月に戻ったが、月の周りには薄っすらと大きな環が架かっていた。やはり今朝は雨だった。

 

 今日は二十四節気晴明、あいにくの雨になった。県会議員選挙の選挙カーが賑やかに街を走っている。

 

 

 

  ~ 

 

    ブログをご覧いただき、ありがとうございました 

   ★  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ にほんブログ村      ブログランキング 
           

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのくの春 2015 ~ 飛行機雲と吾妻山 ~

2015-04-02 20:59:27 | 日記・エッセイ・コラム

 きのうから新年度に入り、町が活気づいて来ている。きのうはあいにくの雨模様で肌寒かったが、今日は再び暖かい日差しが戻って来て、散歩日和になった。

 米坂線の線路の周りの田んぼには、まだ30cm前後の雪が残っている。 

 

 上杉家御廟所の森の上空を、ジェット機が飛行機雲を残して北へ向かっていった。

 吾妻山の天元台スキー場の上空からもジェット機が北に向かった。この写真を、ホームページ[天空の流れ雲]の壁紙に使うことにした。

 

  ~ 

       ブログをご覧いただき、ありがとうございました 

   ★  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ にほんブログ村      ブログランキング 

       かねたん「ポチッ!」         

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れの季節 ~ あっという間の1年 ~

2015-03-31 21:19:17 | 日記・エッセイ・コラム

 ちょうど1年前定年退職の日を迎え、職場の多くの仲間から見送られて学校を後にした。あの時からあっという間の1年が過ぎた。きのうまで1ヶ月間だけ仕事に就いていたが、残りの11ヶ月間は毎日が日曜日の様な生活だった。

 定年退職後の2年目を迎えるに当たり、ホームページの制作にチャレンジしたいと考えている。ブログ東日本大震災の直後に始めて4年、習うより慣れよで、ほぼ思い通りに扱えるようになり、絵日記代わりになっている。

 下の画像が、現在制作中のホームページの最初の部分である。まだまだ、ブログはひな形(テンプレート)があったが、ホームページは全くゼロからの出発なので、失敗を恐れず、紆余曲折しながら完成度を上げたいと考えている。

 時々ホームページを覗いてみて下さい。入口は ここ からです。左のサイドバーのブックマーク1番目の項目、天空の流れ雲[HP工事中]をクリックしても、ホームページに入ることが出来ます。 

    ブログをご覧いただき、ありがとうございました 

   ★  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ にほんブログ村      ブログランキング 

   サイドバーボタン「ポチッ!」         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21世紀の主役のみなさんへ

2015-03-23 11:22:17 | 日記・エッセイ・コラム

 今から23年前、山形県を会場に国民体育大会が開催されました。米沢は水泳競技のメイン会場となり、
現在の市民プールが建設されました。私も仮設スタンドから開会式の様子を見る機会がありました。

 さて、その時の国体のスローガンに「おもいっきり躍動 21世紀の主役たち」 というのが、ありました。

 生徒の皆さんは、1990年代の後半(20世紀の世紀末)に生まれ、21世紀の世界で高校生まで成長し
ました。

 まさに、みなさんひとり一人が21世紀の主役です。今後の活躍を学校の外から見守り、そして応援し続
けたいと考えています。

 

 3月2日から14年振りに、急きょ元の職場に勤務することになりました。18年前の生徒会誌に載っている自分の文章を見せてもらい、当時の様子を懐かしく思い出しました。本校での勤務も余すところ1週間になりました。1ヶ月弱の短い勤務になりますが、勤めたことの証に、下記の文章を残すこととしました。

 

   ↓  下の文章は、18年前に書いたものです。  ↓  

 


 

  14年前に転勤して校舎を去る時に作った短歌です。

  

 

     振り向けば 学び舎の灯が さよならと

           言った気がして 頬に風花

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15の春 ~ 高校入試合格発表の日 ~

2015-03-17 20:23:05 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は山形県公立高校の入学試験の合格発表の日。今年一番の暖かい日になった。米沢でも最高気温が15度以上の4月の様な陽気になった。オフィスアルカディア(米沢市内の東部、川井地区にあるオフィス誘致用の分譲地)の向こうには、吾妻山もくっきりと見えた。まだ学校の校庭は1m近い雪に覆われている。

 午後3時の発表前には、受験生や一緒に来た家族で、生徒昇降口付近の発表場所が一杯になった。

 

    ~   

 

      ブログをご覧いただき、ありがとうございました。 

   応援クリック { 左のサイドバーのボタンも「ポチッ 」 
   にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ 
    

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れの季節 ~ 卒業式 ~

2015-03-06 09:32:07 | 日記・エッセイ・コラム

 1月末、昨年の3月に定年退職した学校から卒業式の案内状が届いたので、早速同封の葉書に出席の返事を書いて投函した。
 いよいよ3月3日、前日までの悪天候が治まり、春の陽光が輝く中、卒業式を迎えた。来賓の末席に座り約1時間40分、式典を見守ることとなった。1年前は2年生だった生徒たちも、わずか1年間ながら確かな成長を遂げている姿で式に臨み、緊張感に満ちたとても良い卒業式だった。

 式のしばらく後に、廊下で帰り際の生徒に声を掛けられ、記念の写真に納まった。

卒業式2015 入学式に始まり3年後の卒業式、繰り返し行われたこの光景を、30年近く見てきた。いつの時代も若者が夢と希望に向かって元気で歩める世の中であって欲しいと願うばかりである。  

 

 翌日の午後にも、数名の卒業式に参列した。こちらは、14年振りの事である。

 これまでに知り合いや、友人、近所は元より、親戚の子の卒業式にも参列した。私にとって、これまでの勤務先の校歌は、いつの間にか自分の母校の校歌より、歌詞を見ないでしっかりと歌える様になった今日この頃である。

 校舎の外にはまだ1m以上の雪が積もっている。吾妻の山が白く輝いていた。

 

  

    ~   

 

       ブログをご覧いただき、ありがとうございました (*^-^*)

    ★  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米沢情報へ にほんブログ村       ブログランキング 

  かねたん「ポチッ!」                       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から3月 ~ 北国の春の足音 ~

2015-03-01 18:31:24 | 日記・エッセイ・コラム

 北国の長いが終盤を迎え、今日からはいよいよ3月、北国の春の足音が一歩一歩近づいて来た。
しかしながら、きのうの好天から一転、今朝は小雪がぱらついていた。それがいつの間にか、昼頃からは
冷たい小雨に変わっていた。

ひな飾り

  3日はひな祭り。ひな飾りに孫娘は大変気に入っている。

  現在米沢の積雪1.1m、大地の黒い土が顔を出す
のは4月上旬ぐらいになりそうだ。

 街なかをぶらりと散歩していると、豪雪の面影が様々な
所に残っている。右下の写真もその1つ、愛宕山の麓を源
流とする(びる)は市街地に入ると、格好の雪捨て場
となっている。

 

 

    ~   

       ブログをご覧いただき、ありがとうございました (*^-^*)

       サイドバーのボタン「ポチッ 」と願います。      にほんブログ村
  ブログランキング 

  かねたん「ポチッ!」                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神大震災から20年

2015-01-17 16:07:01 | 日記・エッセイ・コラム

重い経験、未来の世代へ誓い新た 阪神大震災から丸20年

2015年01月17日 14:24  やまがたニュースオンライン記事より

 6434人が亡くなり、3人が行方不明となった1995年の阪神大震災は17日午前5時46分、発生から丸20年の大きな節目となった。かつての被災地では遺族らが鎮魂の祈りをささげ、つらく重い経験を未来の世代につなぐことを誓った。兵庫県などが主催する追悼式典には10年ぶりに天皇、皇后両陛下も出席された。

 神戸市中央区の東遊園地では「1・17のつどい」があり、例年より多い約1万4千人が集まり、発生時刻に合わせ1分間黙とうした。約1万本の竹灯籠が並び「1995 1・17」の文字が浮かび上がった。午後には東日本大震災の被災地への思いを込め「3・11」の文字もともす。
 
阪神大震災から20年を迎え、神戸市中央区の東遊園地に浮かび上がった「1・17」の文字=17日早朝
阪神大震災の追悼行事で、犠牲者を追悼し手を合わせる大勢の人たち=17日早朝、神戸市中央区の東遊園地
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
阪神大震災から20年を迎え、神戸市中央区の東遊園地に浮かび上がった「1・17」の文字=17日早朝  (左の写真)

阪神大震災の追悼行事で、犠牲者に手を合わせる大勢の人たち=17日早朝、神戸市中央区の東遊園地 (右の写真)
 
 

 
 20年前の朝、突然大きなニュースが飛び込んできた。時間を追う毎に被害の凄まじさに、ただただ息を飲むしかなかった。
 
 携帯電話もインターネットもまだ殆ど普及していない時代だった。その後も様々な災害が、突然やってくる。
 
 中越地震、そして4年前の東日本大震災。    光陰矢の如し
 

 
 昨日までの穏やかな天気が一転、今朝から吹雪模様になった。 積雪は約1m近くあり。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする