ヤーホ、こんにちは。

日々思うこと、笑顔を忘れずに。

音風水曜会忘年会

2007年12月12日 17時07分21秒 | Weblog

音風の水曜会の仲間達の忘年会が12時から行なわれた。私とKさんは参加させてもらった。

今年1年此処で習った歌を代わるがわる唄ってゆく、後藤さんが、福田さんが、ちいちゃんが、そして名前を知らない仲間達が、次々に唄ってゆく。幾つかのデザートをつまみながら、お茶を飲みながら、ひとり薩摩路を、金沢の雨を、さらに、ふたりに旅栞を、おんなの時雨を、紅花の宿を、次々と唄ってゆく。

カラオケ教室の忘年会、歌が途切れる事はない。私もひとり薩摩路を、おんな渡り鳥を、デュエットで、金沢の雨をKさんと唄う。紅花の宿を誰かと唄ったような気がする。

そんな流れの中で気がついたことは、永く唄っている人、休まずに教室に来ている人達は月並みかもしれないが、歌が旨い。

入会して間もない人、休み勝ちな人は、歌もイマイチのようだ。なぜか?歌尻に母音が旨く入らないからだろうか?歌詞をよく読み、理解することも大切な事ではないだろうか。言葉をはっきり発音することも欠かせない、そのように思えた。


腹痛は治る

2007年12月09日 15時29分39秒 | Weblog

きのう腹痛で救急車で病院にいった息子も、今日は大分いいようなので少し安心しました。

病院の帰りがけに医師から、水分を多く取るように進むられた。結石を洗い流すことを念頭にいれて水分を取るようにとのことだった。

今日は買い物にゆくなどしているところを見ると、どうやらいいのではないかと思われる。良かったと思う。


救急車

2007年12月08日 15時09分15秒 | Weblog

きょう午前1時15分ころ、息子が腹痛を訴えて寝ていた私を起こした。やっと腰を曲げて立つていた。大変な事態だと判断して119番に電話した。5分ほどで来てくれた。

漸く歩いて下まで降りて救急車に乗る。付き添いをという事で私も乗る。始めて救急車の中を見る、さまざまな機器が備わっていることに驚く。その幾つかを使ってデーターを取るようだった。触診も行なう。はっきりは分かりませんが、痛みの状況などをみると、尿管結石の疑いがありますと言う。引き受けてくれる病院も直ぐ決まり、発車する事ができた。

救急処置室で診察、CT撮影などを行い、尿管結石であるとのことだった。そのための治療を行い、結石を完全には取り除く事はできなかったようだったが、痛みも軽くなったということで帰っても良いとのことだった。

来週水曜日の午後2時までに診察に来るように言われて、薬と痛み止めの座薬をもらう。4時少々廻ったころ、タクシーで帰ってきた。

尿管結石は激痛を伴う。ということは聞いていたが、まさか息子がなるとは思いもしなかった。私の方が慌ててしまった。着たままで救急車に乗り込んだので、診断を待つ間、寒さに震えてしまった。風邪を引かなければいいがと念じていた。

帰った当座は麻酔が効いているので痛みも差ほどではないようだったが、時間がたつにつれ多少は痛みを伴ったようだった。

それにしても救急車には、救急救命士がいるとは聞いていてが、診断の結果も、医師と全く同じだったことに驚く。頼りになる人がいることに感謝したい。本当にありがとう、と言いたい。


PC活用

2007年12月05日 17時10分30秒 | Weblog

パソナコン塾三郷教室・PC活用の、今日の授業は先日本土寺に行き、デジカメで撮ってきたその写真をパソコンに取り込で、その写真を補正する。

その方法をフォトショップエレメンスを起動して補正をおこなったが。取り込んだ写真の中の2,3枚しきゃ補正は出来なかった。

いずれ写真帳を作ることになると思うが、十数枚は必要になると思うがいい写真は、私の撮った中には数枚くらいしきゃない様に思える。どなたからか戴くことになるのではないだろうか。

なんとも頼りない状況のように思える。補正を繰り返して使える写真ができればいいのだが?何とも心もとない感じがする。

憂鬱になって家にたどり着いたら、先日頼んでおいたMC音楽センターから、「富士」唄/島津亜矢。「つばめ返し」唄/山内恵介。の2曲のテープが届いていた。

カラオケで唄いたいと思って頼んだのだが、すこし難しいようにも思える。音楽を掛けてみてそう思えた。買った以上は覚えるしきゃない、活用しなければ意味がない。


SCカラオケ発表会

2007年12月03日 14時00分45秒 | Weblog

きのう第2回SCカラオケ発表会が市民交流センターおあしすで、午前10時15分から行なわれた。SCカラオケは5年前に5人でスタートされた、いま24人の会員で運営されていると発表された。

この日応援出演される団体は14団体で、60名が出演される。私も団地カラオケサークル7名の中の1人として「花も嵐も」唄った。

私が最近はいった音風からも3名が出演している、中でも若い人が出ている。みんなに好かれているし歌もうまい、今日は「紅花の宿」を唄っている。

やはり女性はさまになる。華やかさと綺麗なことがいい。現在カラオケ人口は9割以上が女性、しかも高齢者に属する人が大半を占めている。家にこもる男性諸君、外に出よう。声を張り上げて歌を唄おう。