ヤーホ、こんにちは。

日々思うこと、笑顔を忘れずに。

今の心境

2010年08月24日 11時03分52秒 | Weblog
処暑も過ぎたというのに残暑というより猛暑が続いている昨今、高齢者といわれる私たちには厳しい日々を送ることになります。

かかりつけの医師からはこの暑さが続く限りなるたけ外には出ないように、と注意されています。本当は外に出たくても出られないのが実情ですが・・・・。

7月の初めから頭の中に油蝉がいるようなジイジイ泣くような声は絶え間なく聞こえてきます、そして後頭部に痛みが加わります。毎日毎日がこんな状態です。

朝は早く眼が覚めます、4時には眼が覚める。早く起きても何もすることがない、ただただ時間をもてあそぶばかり・・・・・。空虚な時間がすぎる・・・・・。

パソコン三郷教室に学んで数年がたちます、最初はパソコンを覚えたいと思って三郷まで通いました。2,3年経ったら認知症になりたくないから・・・・・と。今年は惰性で・・・。今に至っているようです。

何をつかみましたか? と問われたら、すなおに答えられるのは。ワードを覚えました、デジカメで写真が取れます。ブログが書けるようになりました。でしょうか・・・・・。

これからの生涯の友として大切にしたいものは、技術はまだ幼稚ですが一眼レフカメラとブログでしょうか。

私の命の燃え尽きるまでブログは書き続けたいと思っています。三郷教室で覚えた最大の収穫がブログだと思っています。

パソコンを一から教えてくださったN先生、その次の段階にワード、エクセルを教えてくださったS先生、パソコンの初期の段階を懇切丁寧に教えてくださった両先生には本当にありがとうございます。

かかりつけの医師からは外出を制限されていますので、この暑さが続く限り三郷教室を欠席させて頂きますのでよろしくお願いいたします。

パソコン三郷教室の諸先生方の適切なご指導を頂き此処まで来られました、感謝あるのみです。本当にありがとうございます。といってもまだ辞めるつもりはありません、今後ともご指導をお願いします。


昨日のこと

2010年08月19日 09時59分44秒 | Weblog
今日から、を書いた後パソコンがおかしくなった、まったく反応しなくなった。朝なら何とかなるかと思ってやってみたが同じだった、やっている内に少しずつ反応するようになったがさだかではない。ではとパソコンの背景を変えてみた。

草原から山頂の月に変えた。そして「ヤーホ、こんにちは」をクリック、ようやく反応した、それがこの画面になる。

きのうカラオケ店「すまいる」にいってみた午後2時ころだったろうか? 表通りは車の交通量が多く危ないからと裏口から入った。先客が2人、仁科さんと大橋さんだった、クラブこそ違い歌仲間だった。

風邪を引いてクラブには出なかったが、家に閉じこもってばかりいてはと思い立ち、一大決心のつもりで「すまいる」に行った。

お二人さんなかなか歌がうまい、音程もしっかりしている。なんとなく気後れがする。それでも仲間入りして唄った。

風邪気味ということで最初は歌に乗り切れなかったが、少しずつなれてくる。

お二人さん新曲から入った、私も負けずとばかり新曲から入る。「あの日の君を恋する歌」大川栄作の歌から入った。

そして「人恋酒場」「木曽恋い三度笠」「浪花川」懐メロで「津軽平野」「夢追い酒」「江差・追分・風の街」と歌い継ぐ。

5時の時報を聞いて3人とも店を出る。私は家に一直線で帰る。

今日から

2010年08月17日 18時30分21秒 | Weblog
15日のブログを書いたあとパソコンがいうことを聞かなくなった、いまようやく書けるようになった。

その間、自分で出来ることをあらゆる手段を使って復活にかける。

今日あらたな気持ちでブログに再挑戦する。

しかし暑いですね! 買い物に出かけて帰ってくると衣服は汗でベットリ体に張りついで衣服を脱ぐのに苦労する。

とりあえずサッソクお風呂を沸かして入った、やっと生きた心地がした。

このところ、私の友達の多くの方が体に違和感があるという、病院にいってもこれといった病名はないようだった。それでも薬は処方してくれるようだ、薬をもらって帰ってきたよと言う。

われわれ高齢者といわれる者たち、病院での窓口の支払いは一割負担、病院でもちょっとしたことで入院させられる。

私も今年の初め風邪を引いて一週間入院させられた、朝晩の点滴と薬の服用、夕方院長の回診、その繰り返しだった。支払った費用は4万円でおつりが来た。せっかくだからと思いタクシーで家に帰る。

退院後は元気を取り戻した、家で寝て養生していても結果は同じだったのではないだろうか? そんな思いがした。

高齢者と言われて社会とは隔離あれているみたいな生活を送る、やることはなにもない。寂しい限りではないだろうか?

老人福祉センターの個人利用日、この日の集まりが楽しみになる。集まる方はほぼ常連さん、新しく来る方は数人のようだ、30人から40人が集まる。そしてカラオケを唄い一日を終える。

殆どが演歌を歌う。懐メロを、新曲を、それぞれ唄う人は決まってくる。それでも楽しい。

この演歌を歌うことに生きがいが感じられるようにも思える。なにか寂しい気もしないではないが、何もすることがないと言うことは悲しいものだと思う。

何処に生きがいを見出したらいいのか? さまよえる人たちが多いように感じられる。

戦後65年

2010年08月15日 17時27分59秒 | Weblog
1920年8月15日、敗戦の日から65年が経つ。

1931年9月当時中国東北部に駐留していた日本軍は柳条湖事件を起こす、そして中国東北部への侵略戦争を開始した(満州事変)

1937年7月には盧溝橋事件を起こして、中国に対する全面的な侵略戦争を開始した。

1941年12月8日には、宣戦布告なき戦争といわれた・・・日本軍のマレー半島上陸・アメリカのハワイ真珠湾を奇襲攻撃。アジア・太平洋戦争が始まる。

1945年4月、アメリカ軍は沖縄本島に上陸する。そして8月6日、アメリカ軍は広島に原子爆弾を投下。8月9日には長崎に2個目の原子爆弾を投下した。

1945年8月15日、日本はボツタム宣言を受諾して、連合国(アメリカ、イギリス、オランダ、中国)に無条件降伏した。
ソビエトは敗戦数日前に、満州国に侵入、日本国領の千島列島に侵入する。

きょう8月15日は敗戦から丁度65年になる。

もう一つの8月。1910年8月22日に日本軍の厳重警戒のなかで併合条約を締結された韓国。あれから100年が経つ。韓国では併合100周年記念として各種催しが計画されているのではないだろうか?


議員定数

2010年08月14日 12時13分42秒 | Weblog
先日管さんは比例区の衆議院定数を80議席削減、参議院を40議席削減を明言した。比例定数を減らしたら多用な民意を国政に反映させるのも難しくなるのではないかと思う。

国会のあり方についても、民主党や自民党にはますます有利になり現在の勢力分野からみると、民主党の一党独裁になる可能性が高い。

現在の衆議院定数は小選挙区300議席、比例区180議席、合計480議席。死に票がもっとも多いのが小選挙区、民意を議席に正確に反映するのが比例代表ではないだろうか。

国会議員も身を切ることで無駄を削減するという菅さん。無駄使いをなくすというなら320億円の政党助成金を廃止すへきではないでしょうか? 約450人の国会議員削減に匹敵するといわれています。如何でしょうか?

管さんは民主党の一党独裁を夢見たのでしょうか?民主党総裁になって最初にとった行動はアメリカにお伺いを立てることだった。アメリカいいなりのスタートでした、あなたはこの国の首相ですか?

武蔵野市の議員だったころのあなたははたからみてもすばらしかった、賛同できた。国会議員になって、民主党の党首になってから変わってしまったようですね。残念に思います。


体調不良

2010年08月13日 11時53分40秒 | Weblog
温暖化の影響か33℃、34℃という気温が続く、80歳を越える私の仲間たちの多くは体調不良を訴える、私も例外ではない。

家にいてもテレビを見る気さえしない、ほとんどニュースを見るだけ、例外が一つ、「ゲゲゲの女房」だては欠かさず見ている。

不調にかまけているうちにいろいろな事があった。まず菅さんの議員定数削減問題、「衆議院比例定数80議席削減、参議院比例定数40議席削減」問題。みんなの党の渡辺氏は、さらなる削減を求めていた。

この議員定数削減は共産党、社民党、国民新党なだから強い反対の意思表示があった。
当然といえば当然なことで、弱小政党にしてみれば死活に関するだけではなく、広い国民の意思の圧殺にも等しいからではないだろうか?

日本の財界からは早くから「二大政党待望論」がささやかれていた、これに呼応するかのごとく議員定数削減が言い出されてきた。まさに国民の意思を無視するかの如く、菅さんのくちから、自民もみんなの党も言い出している。このささやきには私は絶対反対を強く主張したい。

次に、群馬県上野村の御巣鷹の尾根に墜落した日航ジャンボ機、520人の犠牲者が出た、昨日で25周年になる。犠牲者の中には歌手の「坂本 九」さんも含まれていた。ご家族、関係者によって冥福を祈る慰霊登山が行なわれた。

上野村の「慰霊の園」追悼慰霊式があり、遺族302人が参列、祭壇に献花して愛する人に思いを巡らせた。参列者らは慰霊式に続き犠牲者とおなじ数の520本のろうそくに火をともして故人をしのんだ。墜落時刻の午後6時56分に黙とうをささげた。(テレビニュースより)
 
そして100歳以上の行方不明者、都道府県の不明者は調査するごとに増えている。何故、事務方の不審がつのるばかりだ。外国のそれぞれの国からも不審のまなざしで見られている、みっとみないというより情けない。そんな感じを持つのは私だけだろうか?

いろいろあった相撲界、武蔵川理事長は任期を待たずに体調不良を理由に辞任した。変わって放駒親方が理事長に選出された、「大変な時期に理事長職を拝命した。私自身とまどっているが、しっかりと相撲協会の筋道をつけていきたい」と抱負を語った。新聞のニュースによる。

今月の半ばを過ぎれば多少は涼しくなるだろうか? 
そう願いたいものだと思う、私も弱気が出てきているのだろうか? やはり歳のせいか? とにかく涼しくなることを願っている。





8・6原爆の日

2010年08月07日 11時03分28秒 | Weblog
きのう65回目の原爆の日を迎えた。私が田無に居住していたころ地域代表として広島を訪れたのは30回大会だった。

あれから35年が経つ。暑い日ざしが照り付けていた、原爆投下の朝も快晴だった。毎年行なわれる式典に雨の記憶はない、不思議といえば不思議でもある。

8時15分子供たちは登校の時間だった、相生橋の上空600メートルで原子爆弾は破裂した。広島のシンボル広島県産業奨励館(現原爆ドーム)は被爆した当時のままの姿を今もとどめている。

今年テレビに出た広島のおばあちゃんは、当日の朝の模様を語っていた。「手は皮膚も筋肉もただれてわかめのように垂れ下がり、白い骨が見えていた」そんな人が「水を・水を」といいながら歩いていた、と証言している。

秋葉市長は式典の挨拶の中で、「アメリカの核の傘からの離脱」に言及している。管さんは「アメリカの核の傘は必要」と言う。根本的に違うようだった。

民主党政権の「アメリカの言いなり、多額の思いやり予算」をくむなど、国民の税金をそんなことに使っていいのか? 普天間問題をふくめて国民の意思とあまりにも遊離してはいないか?このままでは国民の支持は得られなくなる。

太平洋戦争が終わってから65年が経つ、世界に大きな戦争はないものの局地戦争は後を経たない。何時になったら本当に戦争のない平和な日が訪れるのだろうか?

100歳以上

2010年08月03日 07時08分23秒 | Weblog
きのう東京都杉並区の都内最高齢とされていた113才の女性が住所登録地に住んでいないことが分かったとされている、所在確認を怠った杉並区の怠慢に唖然とする。

このほかにも都内男性の最高齢とされていた111歳の足立区の男性は白骨遺体で見つかったとされている、死後30年を経過しているとのことだった。何でこんなことが起きるのだろうか? 家族の方はどうしてる?役所はどう考えているのだろうか?

厚労省によると昨年9月時点の100歳を超える人たちは4万339人とのことだった。

昔、人生50年といわれたが今は80年とのことだった。100歳を超えるには更に20年を生きなければならないが、かなり困難ではないだろうか。

私は今年81歳、猛暑が続く昨今、体調は良くない。朝起きてみないとその日の体調がどうなのかまったく分からないことが実情です。めまいがあったり、血圧が高くなったり、低かったりで、脈拍が40台に下がったりする。そのためにその日の行動が制限されるなどの障害があることは否めない。

勤めて楽しい一日を送りたいと思っている。その手軽な楽しみがカラオケではないだろうか? 老人福祉センターで、たまには気のあった友人とカラオケ店で、演歌を楽しむ。

大きな声で唄うことによって、肺や内臓機能に良く作用すると思われます。元気になるのもその表れではないでしょうか。

一日一日を楽しく送ることを心がけています。