ヤーホ、こんにちは。

日々思うこと、笑顔を忘れずに。

始めまして

2009年12月28日 12時18分25秒 | Weblog
400字、500字のブログの投稿は何故出来ないのか?
今回もその程度の投稿をしてみようと思っています。その意味では、始めましての思いをこめて書いてみようと思っています。

この月の半ばに塾長にこのパソコンを直していただいた。ワード、エクセルは順調。ブログだけが投稿不能になったりする、何故だろうか?

あれから今日までを振り返ってみる。月の半ばにクラスの仲間とN先生、太田さん5人でポーリングを楽しむ、何十年振りということもあってスコアは最低だった、その限りでは残念至極、だが子供に帰ったようで楽しい一日を過ごさせて頂いた、ありがとう。

ララボート、こんなちかくにこのような施設が出来て、三郷の人たちと楽しみを共有できるような気がします、これからも宜しくネ。

そして地元では、26,27日と連続カラオケざんまいの日を過ごす。最近の世相とでもいえるのでしょうか?集まってみると女性上位、30名を超える人たちが集まる、その中で女性が3分の2を締めるほどだった。

男のひ弱さなのだろうか? それとも女性の健やかさが目立つ結果でしょうか?
これらの集会どのクラブをみても女性上位、リードするのは女性のようです。男としてなんとも情け無い思いをしている。

女性の華やかさに比べてダントツに物足りない気がする、残念と言うしかないようだ。一発逆転と行かないものだろうか?男性よ奮起せよではないだろうか,もちろん私をふくめてですが・・・・・。

どうなっている

2009年12月21日 09時26分04秒 | Weblog
この画面なかなか開けない事がある、どうなっているのだろうか?

lntel(r)からはじまる4行の横文字が続く。これが出るとどうしようもない動きが取れなくなる、切るしかなくなる。

何故そうなるのかまつたくわからない。終わるしきゃない、残念に思う。

センターと「すまいる」

2009年12月12日 19時51分59秒 | Weblog
午前中は福祉センターに行く、個人利用の日で12時までだ、今日は30人ほどが集まっただろうか?常連の方が半数以上だった、あまり見かけない人も10人くらいはいたように思う。みんなカラオケ好きな人ばかりだ。

此処でリーダー的な人、阿部さんは体の不調、安さんは用事で来られないと二人を欠いたことで盛り上がりがイマイチだった。それでもカラオケは進行して行く。

私は最近あまり唄ったことのない「江差・追分・風の街」を歌った。次はカラオケを数回聞いただけの「雨の夜汽車」を唄いだしたか詰って仲間に助けを求めた、この歌、池田輝男が唄っている、いい歌なので覚えたいと思っている。

午後0時20分頃「すまいる」に行く、互井さんが開店したばかりの店でなかなか洒落た造りの店だった。県道沿いで市役所から200mほど吉川駅に近いところにある、私の家からは近い。

午後はひまわりカラオケサークルの貸切になっていた、会員さんが20名ほどだったろうか?カラオケを練習している方たちなので歌は旨い。それぞれが持ち味を活かして唄っていた。

私もカラオケに参加、最初は何時も唄っている「博多川」を唄った。次に「雨の夜汽車」をひまわりの先生に付いてもらって一緒に唄った。

仲間の歌を聞きながら、思い思いにおしゃべりをしながら飲み食いをしているうちに4時になってしまった。それでお開きとなった。食べ残しをタッパに詰めて持ち帰る。

再び投稿

2009年12月11日 16時14分40秒 | Weblog
10月31日を最後に投稿できなくなってしまってから今日まで長い期間を無為に送ってしまった。

11月1日に文章を書き綴っている内に突然消えてしまった、それきりパソコンが動かなくなってしまった、それから今日までになる。

パソコン塾三郷教室の塾長さんにパソコンを預けて修理をお願いした、今日届けてくださった、今日から再びブログの投稿が出来る事を喜びたい。

今日はパソコン活用の講義を受ける日だったが、雨で行くことが出来なかった残念に思う。こらからいままでの遅れを取り戻したい。

クラスの仲間達の明るい笑顔が私を和ませてくれる、ありがたいと思う。14日のボウリングを楽しみにしています。