ヤーホ、こんにちは。

日々思うこと、笑顔を忘れずに。

医者とカラオケ

2008年05月28日 17時58分21秒 | Weblog
10時少し前に医者に行く、薬がなくなったこともありそれに風邪を引いてしまった。なぜか今日は患者さんが多かった。今日から天気が下り坂の予報が出ているためだろうか? 自宅に帰ってきたら1時を回っていた。

いそいで歌詞カードを手提げにつめて、カラオケ教室に向かう。殆んどの人が来ていた。それでは始めましょうと、恒例になっている声ならしに「青い山脈」の合唱から始められた。

5月の課題曲「輪島朝市」をはじめは合唱で、次に二人ずつで唄った。そして最後は一人ずつで唄う。私も唄ってみたが、がらがら声でダメだった。次からは免除してもらった。みなさん上手に唄っていたのが何よりだった。

私は慢性の気管支炎があるので、風を引くと全く声がだめになる。夜中には身体が温まってくるとセキの連発で息苦しくなる。何時ものこととはいえどうにかならないかと、祈る思いで耐えるしかなかった。なさけないおもいで居るのが現状でした。残念というしかない。

50歳代の頃弟に、兄貴よ俺は民謡を習っているんだけど、兄貴も民謡を習えば丈夫になるのではないかなァ。と言われて習い始めたが、気管支炎だけはそのまま続行している。何かいい手立ては無いかと思っているが・・・・。

自治体要請キャラバン

2008年05月27日 18時14分38秒 | Weblog
08年度自治体要請キャラバンは、年金者組合の役員会で市からの要請があったので話し合われたようだったが、私は風邪を引いて出席できなかった。昨日自治体キャラバンがあるが出席できるかと言われたのでOKをした。

このキャラバン主催は埼玉県社会保障推進協議会なのだ。5月20日から29日までの7日間。要望・意見を集約する。

吉川市では今日午前10時から11時30分までだったが約12時近くまで行なわれた。各課の課長、係長が出席した。われわれは年金者組合は5名、業者組合、保育園の父兄、医療関係者など18名が集まった。

議題としては、介護保険制度、障害者自立支援制度、保育・子育て、最低生活保障などがあげられる。それぞれの項目について要望、意見が出された。

年金者の方からは、ここ数年、高齢者の税負担は多くなる一方です。加えて「後期高齢者医療制度」により「年齢による新たな差別」にさらされています。時代をつくり時代をささえてきた高齢者が笑顔で暮らせる吉川にしたいです。多くの自治体が取り組んでいるように、市内バス会社共通の敬老無料バスの早期実現を!重ねてお願いします。と訴えた。

琴欧州の優勝

2008年05月25日 20時48分58秒 | Weblog
今場所の琴欧州は本当に強かった、出足が早くひき付けも強かった。無敵の感があった、長身が大きな武器になっていた。5年半でつかんだ初優勝、欧州勢では初めてのことだった。笑顔が良かった、感情がそのまま出ていて気持ちよかった。この強さが何で今まで出せなかったのか、不思議な気がする。

来場所もやってくれるだろうと思うけれど、精神的にも強くなって欲しいと思う。いずれにしても無敵な横綱の誕生を期待したい。モンゴル勢の思いのままにはさせて欲しくない、そんな思いがしています。

PC活用とカラオケ

2008年05月24日 09時58分20秒 | Weblog
昨日雑用が多く疲れてしまったので、書くことができなかった。今日改めて書いてみたい。

きのうの午前中はパソコン活用で、MicrosoftWindowsフォトストーリー3を使ってWindowsビデオファイルを作る。そのための自分の好きな写真を16枚選んでパソコンに保存した。私は娘達と行った京都の写真を取り込んだ。一枚目を「清水の舞台」を選んだ、表紙にもこの写真を使うことになる。そしてこのタイトルに、「4月の京都」とした。

京都旅行は、9日から12日までだったので、PC活用金曜10時のクラスが始まる直前だった。

午後Mさんとの約束でカラオケに行く、私たちのほかに5人が来ていた。いずれも常連のようだった。最初はカラオケ教室で覚えた歌を中心に唄った。ひとり薩摩路、おんな渡り鳥、恋瀬川、輪島朝市など。そのうちにテープで覚えた歌なども唄うようになった。「富士」は音程を一つ上げて唄ってみた、唄えたので今度はセンターの寄り日に唄ってみようと思う。

6月のひまわりサークルのカラオケ発表会で唄う事になっている、「夫婦海峡」をママさんと唄ってみた。このままで大丈夫よ、と言われたので自信がもてたと思う。唯一の収穫だったかもしれない。

数日前に、言語バーが表示できなくなった。S先生に相談したら教えてくれた、スタートからコントロールパネルへと順序通りに操作する。結局、「言語バーをデスクトップ上に表示する」のチェックが外れていた。

何で外れたのか分からないが、言語バーがないと如何に不便か思い知らされました。

菊苗

2008年05月22日 14時49分13秒 | Weblog
マツモトキヨシに行って秋菊の苗を買う。厚もの、1・国華樺芳菊。2・国華福寺。管もの、1・羽衣絵巻。2・泉郷墨絵。3・泉郷羽衣の5種を求めた。

最近はこのようにして菊の苗は調達している。菊の名前も、どんな花が咲くのかも写真が付いているので分かる、便利になっている。それに価額が安いのでわれわれには本当にありがたい。

後は手入れの仕方、育て方次第で良くも悪くもなる。大輪の花が咲いたときの感動は何ともいえない。私は4階のベランダで育てているので、三本立ては無理。8号鉢で1本仕立てにしている。これが限度だろうと思う。

環境は決して良くはない、夏は太陽が照りつけるし暑い。裏表の扉をあけて風通しを良くするなど、気配りも必要になる。それでも菊を育てたいそれが本音、まさに国花といわれるに相応しい花ではないだろうか。菊一筋に菊だけに精魂を傾けている人もいる。

歯科と民謡

2008年05月22日 10時22分45秒 | Weblog
昨日土井さんの紹介で歯医者にゆく、当面上の義歯の補修をして頂いた。右の奥歯が欠けてしまい左の奥歯で義歯を支えている現状です。それでも今は十分に用を足している、誠に有り難いとおもう。次回は下の悪い歯を抜歯することになった。

午後7時から9時まで、公民館民謡サークルで唄の勉強をする。岡山の民謡、下津井節。茨城民謡、猿島豊年音頭。兵庫県民謡、灘の酒造り唄。を合唱で唄った。
今日の出席者は焼く30名、灘の酒造り唄は5名ずつ前へ出て唄う。男性8名は一緒に唄う。
この唄の最後の、「コラ鶴さんご門に巣をかけりゃ 亀さんお庭で舞い遊ぶ ハアー ドッコイ ドッコイナ」の掛け声があまり揃わなかった。通常の唄が終わって、すぐコラと入るタイミングがやや難しいようだ。

途中で三郷・吉川・松伏の三地区合同の民謡コンクールが6月8日に行なわれる。此れにあわせて出場者の稽古が行なわれた。今回は男性は二人、女性は4人だった。

高年の部、実年の部の出場者はなし。壮年の部で、松村さん・秋田酒屋仕込唄。木村さん・江戸川土端打唄。成年の部で、菊池さん・シャンシャン馬道中唄。白石さん・南部牛追唄。瀬川さん・下津井節。山崎さん・りんご節。以上の方々が挑戦する。勇気ある方々に拍手を送りたい。頑張ってほしいと思う。

同じような文章を昨日書いたのだが投稿できなかった、何故だかわからない。この文章が投稿できることを期待したい。

カラオケ教室

2008年05月20日 19時50分29秒 | Weblog
午前中の台風みたいな風雨に見舞われて、我が家の前の広場の木々は悲鳴を上げていた。この風景を見ている限り、天気予報の午後は天気が回復するでしょうが信じられない気がした。恨めしい空模様を眺めて半ばあきらめていたが、お昼ごはんの頃には雨も上がり、ところどころに青空が見えているのでホッとした。

1時近くに音風カラオケ教室に行く、6人全員が揃った。
今日は最初に、中村美津子の歌う、恋瀬川を二人ずつで歌う。二番目は藤野とし恵が唄った、女の花は散らさないを一人ずつで唄う。この歌は8月に行なわれる連合長寿会の運動会の輪踊りに採用されている。マイク片手にやはり一人ずつで唄った。

この火曜日第一・第三グループの人たちは時間厳守を守るし、ご近所ということもあって和気あいあいとしてオオラカなのがいい。歌もそれなりに旨い。あきの来ないユウモアにも長けている人たちでもあるとこるがいい。私たちも永くお付き合いできると思う、二時間が短く感じられる。

音風日曜会

2008年05月18日 22時08分45秒 | Weblog
午前中は植木鉢の整理を行なった。今まで怠けてそのままにしていたが、建物の外壁の塗装をする事になったのに伴い、壁面の調査がはじまる。それに伴い、植木や植木の植え土、植木鉢など、その他もろもろの置物をぺランダからどかさなくてはならなくなったので、この機会にと清掃を始めた。鉢の大半は、素焼鉢などは燃えないゴミとして、プラスチック鉢は燃えるゴミとして出す事にした。鉢はいいものだけを家の中に、植木も家の中に取り込む。

午後は音風の日曜会へ行く、9人が集まった。自分の好きな歌、カラオケ教室で習った唄などをそでぞれが申し込む。気心の知れた人たちの集まるなので、楽しむ事ができた。

私は最初に唄わせられた、第一声は「花も嵐も」だった。唄いなれた歌だし、自分の調子を図るには一番いいと思っている。可もなく不可もなく不断通りに歌えたと思う。独唱ありデユエットありで10曲ぐらいは唄ったと思う。

昨日のこと

2008年05月17日 14時54分12秒 | Weblog
昨日は疲れて書くことができなかった、改めて今日書いてみたい。昨日は午前中はPC三郷教室に行く、Windowsフォトストーリー3をインストールして、ムービーのようなスライドショーを作成する。S先生の指導で進めてゆく、新しい事に挑戦することは楽しいものだと思う。しかし家に帰って作れるかどうか? 指導書をみながら後ほどやってみたいと思っている。

午後は病院に行く、薬もなくなったので特に悪いと言う事ではない。受付で診察を申し込み、看護師さんの予備診察を受ける? 血圧と体調や薬についてきかれる。そして診察室前で待つこと2時間ぐらい、昨日は腹部のレントゲン写真を撮られるなどしてさらに待たされた。診察が終わって支払いを済ませて処方箋を貰うまで2時間半、薬局で薬を貰って帰るまで3時間も掛かる。我慢、我慢の一言につきる。こんな状態では年老いた身に疲れないわけがない。そんな一日でした。

いずみの校正

2008年05月15日 19時27分06秒 | Weblog
吉川文章サークルいずみは現在14名で構成されています。いわゆる同人誌で「いずみ」を年2回、春と秋に発行しています。今回は33号になります。今日提出された文章の校正を行ないました。自分の作品を含めて、3人の原稿の校正を担当したました。おしゃべりをしながら会員の近況を伝え合い、楽しい時間をすごすことが出来たことが何よりでした。

編集は此処数回、若いIさんに任せています。装丁も作品の中に入れるイラストも彼女に一任。なかなかセンスがいいので会員には好評で、続けていって欲しいと思っています。

私たちのこのサークルも、歳をとった会員さんが多く、高齢者と言われる人たちが大半を占めてしまい、若い会員さんを募集していますが集まってくる兆しは見えない現状です。若返りをと望んでいますが、文章を書くのは苦手だからと断られるばかりでした。

いずみは自分達の手で作っています。編集が終れは、市民交流センターの印刷室を借りて印刷します。印刷したものを頁順に段ボール箱に重ねて入れて、製本に出します。会員さんのツテで製本を安くして頂いています。

製本100部、月の会費が500円、年2回の発行を賄っています。