ヤーホ、こんにちは。

日々思うこと、笑顔を忘れずに。

スピードスケート

2010年02月28日 15時07分21秒 | Weblog
バンクーバオリンピック日本が参加する競技の最後を飾るスピードスケート女子団体勝ち抜き戦、今日改めて見る。
先ず韓国に競り勝ち、準決勝でポーランドを破り決勝に進出・ドイツと覇を争うことになった。

400mのリンクを6周する。スタート良く飛び出した日本、その差をドンドン開いてゆく・日本は先行逃げ切り形、ドイツは5周からその差を詰めてきた、画面を食い入るように見つめて応援したが本当に最後の最後ドイツに逆転された。

100分の2秒と言う全く僅かの差、写真判定だった。ドイツが優勝、日本は2位、女子が挑んだスピードスケートの快挙、スピードスケートで始めてつかんだメタルだった。

それも銀、田畑真紀選手(ダイチ)小平奈緒選手(会沢病院)穂積雅子選手(ダイチ)の流れるように走る姿が輝いていた。

彼女たちの晴れやかな姿に思わず拍手、胸に銀のメタルが美しく輝いていた・・・・・。その笑顔とともに何時までも輝き続けて欲しいと思う。

カラオケ

2010年02月27日 16時57分06秒 | Weblog
朝のうちは雨だったが10時を過ぎた頃から雨も上がってきた、お昼過ぎカラオケ店かまくらに行く。

行く約束をしていたKさんHさんが既に来ていた、お客さんも私を含めてまだ五人、カラオケも多く唄えた。

1時をすぎてようやくエンジンがかかった頃次々に人が入ってきた、10数人になる小さなお店は満員になる。

こうなるとカラオケの順番が廻ってくるのも遅くなる、1時間くらいかからないと唄う番が廻ってこない。我慢しながら人の歌を聞く、此処に来ている人たちさすがに旨い、聞き惚れる事がしばしある。

顔見知りの人も数人、殆どの人が一回は会っているひとたちだった。カラオケ仲間と言っても良い人たちだった。

カラオケを唄う共通点があることから、それなりに話も弾む。たぶんこうして友達も増えてゆくから不思議に思える。世の中まんざら悪くないなぁ・・・と思える。

今日は「人恋酒場」「博多川」「ひとり薩摩路」「木曽川しぐれ」を唄った。4時少し前に3人一緒に帰ってくる、みんな団地の仲間だった。

オリンピック

2010年02月27日 09時39分36秒 | Weblog
バンクーバー冬季五輪の25日に行なわれたフイギュアスケート女子のフリーで浅田眞央選手(19)が銀メタルを獲得した。

特に彼女のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)をショートプログラムとあわせて三度成功させたことは女子では世界で始めてとのことだったようだ。

金メタルは韓国のキム・ヨナ選手で優雅に完璧な演技を披露した。銅メタルは地元カナダのロシェット選手だった。

安藤美姫選手は5位、鈴木明子選手は8位と日本の3選手はともに入賞した。華麗に舞う彼女たちに感心して見ていた。

先に行なわれた男子、今回の女子、ともの世界の大舞台で全員が入賞したことで日本の選手の技術の高さが証明されたと思う。素晴らしい事ではないだろうか!!



お風呂の取替え

2010年02月25日 15時13分34秒 | Weblog
今日の午後風呂桶以外のすべてのものを取り替えた。風呂釜、シャワー部分、電気系統のスイッチなど、主要部分を皆取り替えた。

風呂桶の下の部分がかなり汚れていた、たりない部品を取りにいっている間に汚れをキレイに掃除する。キレイなのがきもちがいい。

やはり新品がいい、ピカピカ輝いている。特にスイッチの部分は大きく変わっている。温度設定、お湯の量の設定、保温時間の設定、おい焚き、シャワー温度の設定など細かく設定できる、ありがたいと思う。

うれしいのは湯量を設定しておけば自動スイッチを入れるだけ、お湯は風呂桶の中から涌き出るので湯船の蓋はしたままでOK、途中で見に行く必要はなくなった。

後はお湯に入るだけ、シャワーも温度設定が出来るのでなんとも至れり尽くせりの感じがする、便利になったものだと思う。

これでお金がかからないとは、費用は公団もち、まさに公団様様ありがたいものだと思う。

今日はどうなる

2010年02月25日 13時16分52秒 | Weblog
昨日、独協医大病院へ行き泌尿器科で尿量の検査を行なった、その結果をブログに書いたが投稿できなかった。

「インターネットではこのページは表示できません」とXP用ネットワークの診断ツールの回答だった。

接続はされていない事のようだった、何故なのだろうか? 起動してこの文章を書いているのに,

投稿出来るかどうか、このまま投稿してみます。

越谷レイクタウンへ行く

2010年02月22日 20時17分35秒 | Weblog
午前中にドコモショップへ行きらくらくホンを新しいものに替えることにした、見本を見て決めたものの現物は無く25日に入荷するとのことだった、25日を待つしかない。

その後一旦家に戻り午後に越谷レイクタウンに行く、目的はカードリーダを買うことだったがその他にもそれぞれの店を見て歩くうちに雑貨店に入り「名画クラシック素材」花鳥風月、と銘打った本を見つけなかなか面白いものに思えたのでこれを買うことにした。

それぞれの店を見て歩くという事も楽しいものだということを知る、一人で気ままに歩いたことも良かったのかもしれない。

ここできよみ野の友人に会う、彼は越谷レイクタウン駅で今日の日付けのキップを買ったという、いわゆる22.2.22、2が5つ揃っている、記念にするのだといっていた。

キップを集めている人もいることを知る。いろいろなマニアも居るものだと思う。

弟の一周忌

2010年02月21日 21時51分51秒 | Weblog
今日、弟の一周忌だった、一年前肺気腫で亡くなる。70歳を越え何もする事も無く、退屈をまぎらすためにテレビを見ながら、煙草をすいお菓子をつまむ。

そんな日々を繰り返していた、煙草も20本入りを2箱ほど吸っていたようだった、その結果の肺気腫、代償はあまりのも重かった。

社会福祉協議会からペットと吸入器を借り受けて数年の療養生活、本人もつらかっただろうが、家族にも大きな負担となっていたはずである。

天国でどんな夢を見ているだろうか? 一周忌に親族に集まってもらい地域の人たちに見守られ一周忌の法要をしてもらってどう思っているだろうか?

青年期私は病弱だった、胃潰瘍、肺炎、そして脊髄カリエスと病気との闘いに明け暮れていたが、彼は健康そのものだった、両親の期待を背負っていただけに私より先に逝ってしまったことが残念に思えて成らない。

子宝に恵まれず、養子縁組で結ばれた若夫婦の時代になり、順調に世継ぎが行なわれた事に家の安泰を願っている。

近況報告

2010年02月20日 11時24分03秒 | Weblog
1月の末から2月なかばまで気温が低く寒さが続きましたので血圧が上がってしまいました。血圧降下剤を飲んでいるにも拘らず160から170もあったので自重、みなさんに心配をかけてしまったようで申し訳なく思います。

此処のところ気温も上昇暖かい陽射しにめぐまれ、身体の調子もようやくよくなりつつあります、活動開始も程なく始めたいと思っています、その節には宜しくお願いします。

PC活用はともかく、一眼レフ講座を受講できなかったことが悔やまれます。また一から出直すつもりです、初期講座がはじまったら再受講するつもりでいます。

あせらずポチポチやってゆきましょう。


1ヶ月のお休み

2010年02月05日 12時14分44秒 | Weblog
私のブログ書いて投稿しても投稿できなかった、何故か分からない。今日まで続いている、暫らく振りでブログを使ってみようと思っている、はたして投稿できるだろうか?