
昨夜、深谷公民館のオカリナコンサートにKOTAと二人で行ってきました。
奏者は市内に住む会田不死人(あいだ ふじと)氏、午後6時45分~の1時間のミニコンサートでした。
このコンサートは毎年開催されています。
今までは、知っていましたがあまり興味がなかったので出かけたことが無かったのですが、KOTAも少しわかるようになったので、情操教育の一環(?!)にと出かけてみました。
大人しく聴いていられるか心配でしたが、オープンなコンサートなので騒ぎ出してきたら抜け出せば大丈夫と思い、連れて行ってみました。
ちょっと時間を過ぎて到着。
中庭に椅子をならべての野外ステージ。
少ない灯りと、静まり返った館内がすごくいい雰囲気を作っていました。
KOTAを連れていたので、後ろの席に着席しました。
薄暗い中、シーンと静まり返った会場。KOTAは大丈夫か??
これが意外なことに、結構神妙に聴いていました。
もちろん知らない曲ばかりでしたが、1曲終わるごとに会場に合わせてパチパチと拍手したり。
4曲目からは小学生も楽しめるようにと、ジブリの曲が続きました。
トトロ、魔女の宅急便、もののけ姫、天空の城ラピュタなどなど。
耳になじみのある音楽で、私も楽しませてもらいました。
KOTAは先日TVで「崖の上のポニョ」を見てからお気に入りになって、「ポニョ!ポニョ!」と喜んでいました。
ジブリが終わったあたりで、ぼちぼち飽きてきたので、お先に失礼しました。
このミニコンサート、とても良い企画だと思います。
市内にはたくさんのサークルやグループがあります。
時々このような会を開催してくれると、市民が気軽に音楽に触れる機会となっていいと思います。
すてきな秋の夜でした。
機会があったら、またKOTAを連れていってあげたいと思います。
奏者は市内に住む会田不死人(あいだ ふじと)氏、午後6時45分~の1時間のミニコンサートでした。
このコンサートは毎年開催されています。
今までは、知っていましたがあまり興味がなかったので出かけたことが無かったのですが、KOTAも少しわかるようになったので、情操教育の一環(?!)にと出かけてみました。
大人しく聴いていられるか心配でしたが、オープンなコンサートなので騒ぎ出してきたら抜け出せば大丈夫と思い、連れて行ってみました。
ちょっと時間を過ぎて到着。
中庭に椅子をならべての野外ステージ。
少ない灯りと、静まり返った館内がすごくいい雰囲気を作っていました。
KOTAを連れていたので、後ろの席に着席しました。
薄暗い中、シーンと静まり返った会場。KOTAは大丈夫か??
これが意外なことに、結構神妙に聴いていました。
もちろん知らない曲ばかりでしたが、1曲終わるごとに会場に合わせてパチパチと拍手したり。
4曲目からは小学生も楽しめるようにと、ジブリの曲が続きました。
トトロ、魔女の宅急便、もののけ姫、天空の城ラピュタなどなど。
耳になじみのある音楽で、私も楽しませてもらいました。
KOTAは先日TVで「崖の上のポニョ」を見てからお気に入りになって、「ポニョ!ポニョ!」と喜んでいました。
ジブリが終わったあたりで、ぼちぼち飽きてきたので、お先に失礼しました。
このミニコンサート、とても良い企画だと思います。
市内にはたくさんのサークルやグループがあります。
時々このような会を開催してくれると、市民が気軽に音楽に触れる機会となっていいと思います。
すてきな秋の夜でした。
機会があったら、またKOTAを連れていってあげたいと思います。
初めてコメント差し上げます。
オカリナコンサート、私も、同僚と一緒に行っていました。
昨年に続いて二回目の鑑賞です。
中庭の舞台とオカリナの音色、虫の声・・・本当に風情ある良いコンサートでした。
情操教育の一環としてお子様をお連れになり、また、お行儀よく聴いてらしたお子様もご立派と思いました。
sihinnさんも行かれていたのですね。
素敵なコンサートでしたね。
あれから孫はよく
と口ずさんでいます。
「オカリナってどんなの?」と聞くと、
顔の横で吹く真似をします。
連れていってよかったです