goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

今日のお弁当(01-27)

2011年01月27日 | 講師話
*白身魚のフライ@冷凍
*卵焼き
*茄子と竹輪の炒め物
*キンピラゴボウ
*大学芋もどき
*雑穀ご飯


先日「かんのんいり???」で登場した生徒さん
今日もやってくれました。

今日はLARGE,SMALL関数です。


    ボウリングのブービー賞はSMALL関数で求められますね。

    先生!『ブービー賞』って何ですか???

    ぉお!!(゜ロ゜屮)屮 知らないの???


19歳の生徒さんも「ボウリング自体あまりしません。。。」って。
そう言われてみれば、私も『ブービー』『ブービーメーカー』という言葉を知ったのは、会社のボウリング大会の時だったかもしれません。

(ブログを書きながらKazuにこの事を聞いたら、やっぱり知りませんでした^^;)

いろいろな経験を積みながら、語彙は増えていくものなのかもしれませんね。



文字列操作のMID関数。

    真夜中の事はミッドナイトと言いますね。同じミッドです。

    先生『ミッドナイト』ってどっぷり昭和っぽ~い (_≧Д≦)ノ彡☆アハハハ

    まぁ言われてみればね (^_^;)アセアセ...


あまりケラケラ笑うので、こっちまで笑いのツボに入ってしまって、しばらく授業になりませんでした^^;


いろいろな事を説明する時に「イメージしやすい」「わかりやすい」例えを考えているのですが、最近の若い子にはなかなか通じません(´Д`) =3 ハゥー





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日のお弁当(01-279 (monhan)
2011-01-28 10:52:14
お久しぶりです
そうだなぁ~と感じました。
世代の違いはいつの時代もあるのでしょうが
時代の変化が早すぎて付いていけません。
コミニュケーションがとれないと知識が理解できないということになりそうですね。

返信する
☆monhanさんへ (misa)
2011-01-29 18:51:19
お久しぶりです♪

世代の違いをヒシヒシと感じています
考えたら「平成」ももう23年ですからね。
若い子達とコミュニケーション取るのも大変です。
返信する