手打ちそば 『 小松屋 』
お昼は、同じ落合通りにある手打ちそば屋さんでいただいた。
旦那はまいたけ天ぷらセット(950円)、私は小松屋オリジナル(900円)、中2はきつねそば。
舞茸の天ぷらと木の芽田楽が、最高に美味しかった。
小松屋さんの2軒隣にカラオケスナック『ジョイ』がある。
ここには、児玉さん、由紀さん、ノリピーの3人がカラオケしている生写真が飾ってあった。
ノリピーはやっぱりかわいい。
サングラスをちょこんと頭に乗せて、ジーンズのジャケット着て。
やっぱり歌ったのは、「天使のウィンク」かな。
温泉に入りに行こうと道を歩いていると、見たことのある風景が・・・
啓太さんが高崎に戻る日、偶然川崎先生とすれ違った道。
川崎先生と亜沙子さんとの仲を疑っていた啓太さんは、気をとられて交通事故に遭う。
啓太さん試練の日々パート2の始まりの場所・・・だと思う(違うかな)
今回の一番のお楽しみの露天風呂へ。
ファイトでは2つの旅館のお風呂を使用したらしい。
『 四万やまぐち館 』 と 『 四万グランドホテル 』
やまぐち館では、日帰り入浴(1500円)ができるのでそちらへ。
「お題目大露天風呂」が女湯。
「渓流露天風呂・四万川の湯」が男湯。
お風呂のすぐ下に四万川が流れていて、近くにある滝の音があたりに響き渡っている。
温まった体に川を渡る風が気持ちよく、極上のひと時に大満足。
ところで、やまぐち館の女将さん。
優が仲居の仕事をさせてくれと頼みに行った旅館の女将さん?
似ているように思えるけどどうかな・・・?
旅館の近くに足湯をさせてくれるところがある。
「もう十分温泉に浸かったからいいよ」と私は言ったのだが、中2が入りたいというので寄った。
香茶房 『 おきなや 』に併設されていて、足湯に浸かりながら甘味をいただける。
二人があんまり気持ちよさそうだったので、私もやっぱり入ることに。
ソフトクリームを食べながら、足湯に浸かった。
中に敷き詰められた玉砂利が足の裏にいい刺激だ。
これまた最高。
露天風呂といい足湯といい、私の足はピッカピカになったはず。
今回の私のお土産。
しんしんの『ぱりキュー』 ファイトバージョン(220円)。
群馬県限定販売なんだろうな。
そういえば、今回ファイトグッズって作らなかったのかな。
ちゅらさんの時のゴーヤマンみたいなやつ・・・
優が愛用している『ジョンコのシャーペン』とか欲しいかったな・・・
四万温泉って思っていたより近くて(自宅から2時間)びっくり。
露天風呂にも入って、美味しい物も食べて・・・
四万温泉を歩いたことで、優や亜沙子さん、駒乃館の面々がとっても身近に感じるようになった。
ファイトも残りあと4日。
ここに来てもなかなか先が見えない優と太郎。
どうか、ハッピーエンドでありますように・・・
息子も旦那も
まったく役立たずです
どうしようか迷ったけど、この程度なら世間様に迷惑かける事もないかと映像提供してみました
川沿いの露天風呂いいですねぇ。
はぁ、まじでうらやましい。
ついでにmisaさんの白いおみあしもなかなかどうして…素敵です。
子どもが大きくなると家族でどこかへ出かけるということもなくなり・・・
こんなに近いのならもっと早くに行けば良かったと思いました
流石でございます。
一度で良いからこうした画面を投稿したいとおもいます。
今日は或るサークルの研修旅行で出かけました。
観音像に詣で名物のうどんを昼食しました。
県庁の展望台からみた市内や噴水は望めましたが、山々は霞んで見えませんでした。
フアイトのグッズ探しましたが、どこにも見当たらず残念でした。
久しぶりで遅い夕飯でした。
やはり本当の女将だったか。
misaさんのロケ地訪問を見てると、
『ファイト』ブログをずっと続けてきたmisaさんの想いが伝わってくるようです。
今回私は見たり見なかったりでしたから、
misaさんの『ファイト』ブログがあったので、
とても助かりましたよ。
残すところ、あと4日。
ここからは、何が何でも見ないと。
私も太郎と優がハッピーエンドで終わってほしいです
いいな~温泉
ドラマを見ていると、その地がとっても身近になるもんだよね~
misaさんのブログみていて、私も温泉行きたくなったぁ~