goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

花園公民館まつり

2010年12月04日 | パソコン・スマホ
今日、明日と花園公民館まつりが開催されています。

花園パソコンクラブも作品の展示を行いました。

昨年度は3月に公民館まつりがあったのですが、今年度は12月に変更されてしまいました。
予定ではもう1種類作品を作るつもりでしたけど、これにはちょっと日にちが足りませんでした

それでも皆さんの力作には拍手です


★飛び出すカード(Word)
 夏に作ったので、実際に「暑中お見舞い」としてお知り合いに送った方もいました。






★画像編集ソフト(Picasa3)
 旅行の写真や、愛犬の写真、お孫さんの写真など、それぞれの『自慢のショット』をコラージュしました。





★箸袋(Word)
 Wordのテンプレートをダウンロードして箸袋を作りました。
 Microsoft Office Onlineにはたくさんのテンプレートが用意されているので簡単にできます。
 新年用にご家族分を作り上げた方もいました。





花園パソコンクラブの面倒をみだして丸5年経ちました。
活動回数を数えると100回を超えました。
目をつぶっていても花園公民館に行けちゃいますよ(嘘)
5年を一つの区切りとして、クラブは別の方にお願いすることにしました。

5年経つと私の仕事のスタイルも変わってきました。
来年から本業の講師とボランティア活動を少し区別しようと思っています。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
花園パソコンクラブ (minmin)
2010-12-05 23:09:34
misaさん

KOTAちゃん‥大変でしたね。
ママが看護婦さんでご家族の方は
ちょっと安心ですが‥

毎年12月の一周の土曜日は花園アドニスでの
イベントに参加したしてました。
同じ日なのに花園公民館祭りのパソコンクラブ作品を拝見できませんでした。

5年間、100回も‥ですか‥
作品も素晴らしいですね。
misaさんの
指導を受けられた皆さんはよかったですね。

これからは本業専念ですか‥
また私たちにもチャンスを作ってくださいませ。

お寒くなります‥お風邪を引きませんよう‥


返信する
☆minminさんへ (misa)
2010-12-06 16:56:15
小さい子供は突然熱がでたりするので、
大変ですよね。
私の子育て時も熱がでると、
主人とどっちが休むかと、
いつもアタフタしてました。
有休のほとんどはこんなで無くなってしまいましたっけ。

本業がパソコン講師ですから、
ご要望があればいつでもご指導いたしますよ。

パソコン教室を開いた暁には、
ぜひよろしくお願いします。
(いつになることやらですが。。。)

返信する