6月23日(金) 珍しくダンナが平日休み。
3年前に転職して、今の会社に勤めてからは、
有給休暇はほとんど使ってない。
この日は会社が一斉休業だとか。。
ならばと、急なことでしたが、1泊で行けるところを探しました。
夏シーズン前の「ずらし旅@JTB」という
旅行商品が目に留まりました。
往復新幹線を使って1泊で2万円台。
京都に行こうかと思いましたが、
当地から東京駅まで往復で7千円かかってしまう・・・
これでは、格安旅行の元も子もないです。
ということで、今回は「金沢市内観光」にしました。
当地から普通列車で高崎駅へ。そこから北陸新幹線で金沢へ。
11時に金沢駅へ到着。
まずは、荷物をロッカーに預け、早めのランチを。
金沢のグルメといったらイチオシは海鮮。
口コミによると、
「素材の出どころは同じで新鮮なので、どこで食べても美味しい」とのこと。
駅ビルあんと内の「魚菜屋」。
11時オープンのお店に15分に到着した時には、
既に満席で15分ほど待ちました。
私達と同じ行動パターンの観光客が多いということかしら。
ランチで1000円前後とリーズナブルなお店で、お味も満足。

金沢駅。
鼓門・おもてなしドームはさすがに迫力ありますね。


鼓門は日没後、正時(毎時00分)に2分間ライトアップされます。
曜日ごとにカラーが違って、この日は金曜日の古代紫でした。


つづく
3年前に転職して、今の会社に勤めてからは、
有給休暇はほとんど使ってない。
この日は会社が一斉休業だとか。。
ならばと、急なことでしたが、1泊で行けるところを探しました。
夏シーズン前の「ずらし旅@JTB」という
旅行商品が目に留まりました。
往復新幹線を使って1泊で2万円台。
京都に行こうかと思いましたが、
当地から東京駅まで往復で7千円かかってしまう・・・
これでは、格安旅行の元も子もないです。
ということで、今回は「金沢市内観光」にしました。
当地から普通列車で高崎駅へ。そこから北陸新幹線で金沢へ。
11時に金沢駅へ到着。
まずは、荷物をロッカーに預け、早めのランチを。
金沢のグルメといったらイチオシは海鮮。
口コミによると、
「素材の出どころは同じで新鮮なので、どこで食べても美味しい」とのこと。
駅ビルあんと内の「魚菜屋」。
11時オープンのお店に15分に到着した時には、
既に満席で15分ほど待ちました。
私達と同じ行動パターンの観光客が多いということかしら。
ランチで1000円前後とリーズナブルなお店で、お味も満足。

金沢駅。
鼓門・おもてなしドームはさすがに迫力ありますね。


鼓門は日没後、正時(毎時00分)に2分間ライトアップされます。
曜日ごとにカラーが違って、この日は金曜日の古代紫でした。


つづく