HINA、3年生。
1月で学童をやめました。
ママが仕事帰りに学童&保育園と迎えに行っていたので、
家に帰りつくのは6時半近く。
帰れば、バタバタと片付け、夕飯、入浴、就寝となり、
家で落ち着いて、学習することはありません。
そんななので、当然、テストも散々たる結果
うちの孫はのび太か
ダンナも私もビックリ仰天でした。
KOTAは1年生の時に、早々に学童をやめて、
私が放課後、面倒を見ていました。
毎日となると大変ですが、それなりに家庭学習の習慣は、
着いたと思っています。
(相変わらずバトル
はありますが)
+++
下校してから、まずはオヤツタイム。
KOTA、HINAとも食べ盛り。
最近は、炭水化物(お好み焼き、ラーメン、パン、おはぎ・・・)系でないと、
満足しなくなっています
2人になったので、親御さんにオヤツ代(@1,000円×2人)を請求しています。



のんびり、マッタリ、とりあえずのクールダウンが終われば学習時間です。
HINAも決まったことを毎日続けることで、
学習習慣が定着してくれることを期待しています。


のび太からしずかちゃんになれるかな
1月で学童をやめました。
ママが仕事帰りに学童&保育園と迎えに行っていたので、
家に帰りつくのは6時半近く。
帰れば、バタバタと片付け、夕飯、入浴、就寝となり、
家で落ち着いて、学習することはありません。
そんななので、当然、テストも散々たる結果

うちの孫はのび太か

ダンナも私もビックリ仰天でした。
KOTAは1年生の時に、早々に学童をやめて、
私が放課後、面倒を見ていました。
毎日となると大変ですが、それなりに家庭学習の習慣は、
着いたと思っています。
(相変わらずバトル

+++
下校してから、まずはオヤツタイム。
KOTA、HINAとも食べ盛り。
最近は、炭水化物(お好み焼き、ラーメン、パン、おはぎ・・・)系でないと、
満足しなくなっています

2人になったので、親御さんにオヤツ代(@1,000円×2人)を請求しています。



のんびり、マッタリ、とりあえずのクールダウンが終われば学習時間です。
HINAも決まったことを毎日続けることで、
学習習慣が定着してくれることを期待しています。


のび太からしずかちゃんになれるかな
