私は左ききです。
文字を書くのだけは小さい時に右に直されたそうです。
それ以外、日常生活の中ではほとんど左です。
箸も包丁もすべて左。
左利きあるある。じゃないですが、
世の中、けっこう不便なことがあります。
はさみ。
一般的なはさみは、右手で使うようにできています。
はさみを持ったときに、親指と人差し指を動かして(引くと押す)、
刃が上手くすり合い、紙を切っていく仕組みです。
今でこそ『左利き用××』も珍しくないですが、
昔は簡単に手に入る品物ではありませんでした。
私はずっと普通に用意されているはさみ(右利き)を使っていました。
左利きだからと言って切れないことはありませんから、
不便さは感じなかったです。
数年前、洋裁で使っている裁ちばさみが古くなったので、
新しいものを買いました。
生まれて初めて「左利き用はさみ」を購入
ところが、いざ使ってみると全く切れません
どうして? 左利き用なのに・・・
仕方がないので右利き用のはさみを買いなおしました

今になってネットで調べてみると、
親指と人差し指の加減で切れるということなので、
私の手は、左手で右利き用の加減を自然と覚えたようです。
誰が教えてくれたわけでもないのに。。。
すごいです。わたしの左手
文字を書くのだけは小さい時に右に直されたそうです。
それ以外、日常生活の中ではほとんど左です。
箸も包丁もすべて左。
左利きあるある。じゃないですが、
世の中、けっこう不便なことがあります。
はさみ。
一般的なはさみは、右手で使うようにできています。
はさみを持ったときに、親指と人差し指を動かして(引くと押す)、
刃が上手くすり合い、紙を切っていく仕組みです。
今でこそ『左利き用××』も珍しくないですが、
昔は簡単に手に入る品物ではありませんでした。
私はずっと普通に用意されているはさみ(右利き)を使っていました。
左利きだからと言って切れないことはありませんから、
不便さは感じなかったです。
数年前、洋裁で使っている裁ちばさみが古くなったので、
新しいものを買いました。
生まれて初めて「左利き用はさみ」を購入

ところが、いざ使ってみると全く切れません

どうして? 左利き用なのに・・・
仕方がないので右利き用のはさみを買いなおしました


今になってネットで調べてみると、
親指と人差し指の加減で切れるということなので、
私の手は、左手で右利き用の加減を自然と覚えたようです。
誰が教えてくれたわけでもないのに。。。
すごいです。わたしの左手
