goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

クリスマスリースづくり@深谷えん旅

2017年11月18日 | 雑記
今日は深谷えん旅「本場ヨーロッパの伝統的なクリスマスリース&ツリーづくり」に参加してきました。


場所は「フラワーズカンパニー」さん。

中山道を1本駅側に入った通りです。
両隣は和菓子の浜岡屋さんと、鶏肉の鳥文さんです。

昔、駅前のキンカ堂の1Fに花屋さんが入っていましたが、
それがフラワーズさんだったと思います。




店舗の奥に小さな教室用のスペースがあります。
今日は希望者が多く、5回開催(10時、11時、13時、15時、17時)と
大忙しだそうです(驚)

生徒さんは、私と妹と女性の3人でした。

この女性の方は、昨年も同じプログラムに参加されたそうです。
今年作った作品は、県内に住むお孫さんに宅配で送っていました。
素敵なプレゼントですね。


リースは、シダーと他2種類(名前忘れちゃいました)の枝葉をベースに、
ナチュラルなオーナメントを組み合わせて、針金で固く巻きながらまとめていきます。

用意されたオーナメントが多くて、
リースにてんこ盛りです


松ぼっくりやハッカク、シターローズヘッド、
ドライのりんご、オレンジ、レモン、綿花がオシャレです。
シナモンもいい香りです。










玄関ドアに飾るつもりでしたが、
鳥に突っつかれては大変なので、玄関ホールのアクセント壁に飾りました。

徐々にシダーは枯れて色が緑から茶色に変わっていきますが、
それはそれで趣があって素敵だとか。
1年以上は飾っておけるそうです。





フラワーズさんでは、お客さんの要望に応じて、
フラワー教室を開いているそうです。

希望の日時を電話で予約すると、
季節にあった作品をレクチャーしてくれるそうです。

12月になったらお正月用のアレンジメントをお願いしてみようかしら