goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

硬貨の処分(?!)

2025年02月08日 | 雑記
自治会の回覧で回ってきた
「書損じハガキ事業回収袋」

書き損じハガキはないけれど
(年賀状ださないので)
硬貨もよしとのこと。

長年貯めこんだ1円と5円玉。
キャッシュレスの時代
我が家では無用の長物と化していました。

硬貨は手数料がかかるので
歓迎されないでしょうが……
またとない機会なので
袋に入れさせてもらいました。






節分祭。

2025年02月02日 | 雑記
今年は2月3日が立春。
なので、今日2日が節分です。

雪の予報にドキドキしましたが、
小雨も朝のうちにあがって良かったです。
空気がしっとりしている分、余り気温の低さは感じませんでした。




旦那とKAZU、私の3人で滝宮神社に豆まきに行きました。



休みなので、夕方5時過ぎに出かけましたが
時間が早いから? 天気のせい?
人出は少なかったです。


両目が入ったダルマや古いお札を、お焚き上げしてもらいました。




私たちの前のお父さんは、
「♪ふくは~うち! おには~そと!」と
とても素敵な声で豆まきしていました



暦の上では明日から春です

確定申告しました。

2025年01月31日 | 雑記
1月も終わりですね。
週末の雪が心配でしたが、当地は大したことなく済みそうです。
日曜日は節分です。
久しぶりに雨の中の豆まきになるのかしら。


2月と言えば確定申告。


我が家はeーTaxを使って早々に済ませました。
1月中旬、それぞれの源泉徴収票が揃ったところで、
サクッと手続きをして送信。


旦那と父、私の分の3回操作。
相談会でサポートするかもしれないので、
予行練習になりました

+++

とんとん市場近くに用があったので寄り道。
ここは近くの生産者が出荷しているので、
変わり種のパンジーが格安な値段で並んでいます。


深谷ねぎの丸焼き会

2025年01月29日 | 雑記
今日は地元小学校の『深谷ねぎの丸焼き会』にボランティアで参加しました。



先日市内で行われた『深谷ねぎ祭り』は大変な賑わいだったとか。
深谷ねぎのカルソッツ・・・平たく言えば丸焼き。
これには長蛇の列ができたと聞きました。
イベントでは1本300円。


小学校裏の学校農園が会場です。



各学年ごとに農場に来て、丸焼き食べ放題です。

焼き立ての深谷ねぎはホントに甘くて最高

回りの焦げたところは捨てて、
中心の「トゥル~ン」とした甘いところだけを食べます


  ボクは10本食べたよ!

そんな子も珍しくありません。

担任の先生は「給食が食べられるくらいにしておいてね!」と
ちなみにRYUは20本食べたそうです




学校農園には児童が6月に植えた深谷ねぎがありますが、
11月の産業祭で販売したり、交流会などで進呈したりして、残りはわずか。

途中、ねぎが少なくなったので、
ボランティアさんが隣の畑から売り物のねぎを掘って追加投入。
『ねぎは売るほどある(!?)』のですから、全然かまわないわけです。

まさに、産地ならではの贅沢体験です。