goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

今日いち-2024年12月3日

2024年12月03日 | 雑記
地元小学校の『感謝の会』に
お招きいただきました。

児童170名弱の
小さな学校だから
一人ひとりと
関わりを持つ機会が多いです。

そんなことが私の活力の元かな
d=(^o^)=b


おうち焼き肉。

2024年11月30日 | 雑記
私にしては珍しく
TVショッピングで紹介されていた商品を買いました。

煙が出ない焼き肉グリル。



焼肉もできる(脂が落ちる)ホットプレートも
持ってるのですが、如何せん年代物で。
本体の温度センサーも壊れているし、
平たい鉄板でお肉を焼くので煙がでて
部屋中が大変なことに


なので、リフォームしてからは、
焼肉はお外で食べるもの……になりました。


ジャパネットでは、
 たこ焼き板も付きます!
 さらに、深鍋もプレゼント!
 これだけついてこのお値段で~~

でしたが、私、たこ焼きも深鍋も要りませーん。
送料も惜しい。


Amazonで見つけました。
ジャパネットよりも2000円も安く買えました


使いはじめは、ちょっと贅沢なお肉で。



ガスコンロなのに、火力調節も必要なし。
ずっと適温で焼けます



鉄板が焦げつくと煙の原因になるらしいので、
途中で鉄板を洗いました。
鉄板の取り外しも簡単です。



ただ、煙はでませんがにおいは付きます(当然)
ファブリーズは必須です

今日いち-2024年11月23日

2024年11月23日 | 雑記
布リースのハギレ作り。

先日のリース作りでは
オレンジ色が大人気で。

手持ちの布が少なくなったので
メルカリで調達しました。





オレンジと水色の着物が
2枚まとめ買いで1500円。

買う方はいいですが……
このお値段では、着物も泣いてますね

布リース作りでフレイル予防。

2024年11月17日 | 雑記
はぎれで作る布リース。

今日は近所の方に声をかけて、
自治会館に集まって、みんなで作りました。


9時30分からなのに、9時に行くとすでに義母とオバサンがお待ちかね。

  早く来すぎちゃったかね(*^^*)


申込み不要で案内したので、
何人来てくれるのか心配でしたが、
誘い合って10人が参加してくれました。



妹も手伝ってくれたので、大助かり。
彼女はこういう手芸系が得意なので


それぞれが松ぼっくりやパールビーズなどを飾って、
2時間ほどでリースが完成。



出来上がったリースを見合いっこして、
「自画自賛」「褒め合い」で、皆さんとても満足した様子でした。


  来てよかったわ! 半日遊べたよ(*^^*)


わたし的には、自治会館よりも公民館を使った方が楽です。
部屋を借りればすぐに利用できるので。

自治会館は、カギを自治会長宅に借りに行って、
使う時には、雨戸をあけて、机と椅子を設置して・・・
終われば、元あったように片付けて、カギを返却


でも、あえて自治会館を使うのは、
近所の高齢者が、歩いて来れるからです。
公民館は、少し遠くて自力で出向くことは難しい人が多いのが現状です。

いきいきサロンも然り。


私の地域は「生涯現役」というシニアが多いです。
80歳超えても、畑にでています。
昔から「集まって遊ぶ」習慣がありません。

高齢化が進んで、畑に出ない高齢者も多くなってきました。
結局、そういう方は家に籠ることが多くなってしまいます。


そういったことで、私の地域の課題は「フレイル予防」。
こういう企画が、少しでも役に立つと良いなと思っています。

今日いち-2024年11月14日

2024年11月14日 | 雑記
大崎博子さんの訃報を知りました。

最後のXへの投稿が「おやすみなさいませ」
人と繋がることで日々の生活を豊かに過ごされていた方です。

逝かれた時も身支度をキチンと済ませた姿だったとか。
天晴れです