goo blog サービス終了のお知らせ 

どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

玉ねぎの植え付け。

2024年11月09日 | 家庭菜園・ガーデニング
今日は玉ねぎの植え付けをしました。


先週すでに黒マルチは張っておいたので、
苗を植えるだけ。

マルチを張るときに、トラクターで耕したのですが、
トラクターのせいなのか、土が湿っていたせいなのか・・・
畝の土がゴロゴロと固まってしまっていました

  土は乾いている時に耕さないとダメみたいね。

ダンナも私も素人なので、上手くいきません。


今年は貯蔵用の玉ねぎ160本、赤玉ねぎ30本を植えました。



畑の様子です。
ブロッコリー、ミニ大根はまだまだ小さいです。


ミニ白菜が巻きだしました。






里芋の試し掘り。

2024年11月05日 | 家庭菜園・ガーデニング
昨日、畑に玉ねぎを植える用意をしました。

とりあえず、ダンナがいる休日に、
黒マルチを張ってしまいたくて。
苗はまだ買ってありません。

いつもは1列なのに、今年は畑のスペースが空いていて
2列も張ってしまいました

「どんだけ植えるんだー!」って感じです



里芋が収穫時期になってきたようなので、
一株試しに掘ってみました。



出来が良いのか悪いのかわかりません。
処分品の種イモだったので、
食べられるモノが出来れば良しとします。


けんちん汁にしていただきました


石川早生のねっとり食感が
とっても美味しい!
上出来です

残りの株も楽しみです




小玉スイカ終了!

2024年08月28日 | 家庭菜園・ガーデニング
今夏の小玉スイカ。
これにて終了!




我が家のMensは、スイカやメロンはあまり好きではないので、
HINAと私で、水代わりに1日1個のペースで食べてました



今年は2苗植えて、30個以上は収穫しました。
摘果も肥料もなにもせず。
鳥害防止にテグスすら張りませんでした。

完全放任主義でしたが、
酷暑のおかげでどれも甘いスイカでした。

まだまだたくさんなっていますが、
さすがにもう飽きました



白菜、ブロッコリーなどの冬野菜用に
畑を空けないとですからね。





夏花壇の様子2。

2024年07月17日 | 家庭菜園・ガーデニング
そろそろ梅雨明けでしょうか。

花壇のポンポン百日草が大きくなっています。


同じ種袋から育てたのに、色々な花形があるのですね。
八重咲きはいかにも「ポンポン」らしくて可愛いです。





例年だと、こぼれ種と花苗のメランポジュームで、
いっぱいになる花壇ですが、今年はポンポンを植えてみました。


隣はキバナコスモス



後ろはアフリカンマリーゴールド。
今年の花壇はうっそうとした感じになってしまいました



足元のポーチュラカも大きくなってきたので、
鉢植えを何処かに移動しないと。。。
鉢を飾る場所がないのが、我が家の弱点です