goo blog サービス終了のお知らせ 

快風走

走っているとき、そして、走った後の風の心地よさはランニングの最高の楽しみです。

「250㎞+70㎞」のイメージ

2018-04-24 19:55:12 | 萩往還2018
昨年は初チャレンジで失敗した萩往還「250㎞+70㎞」。 今年は大会自体もファイナルなので、正真正銘のラストチャンス。なんとか達成したい。 まずは改めて昨年の反省から。 残り43.7㎞の虎が崎のリスタートが午後9時17分。 よく午後11時ぐらいに虎が崎をでれば36時間以内で完踏できるといわれているが、失敗した自分が言うのも変だけど、確かにそうだと思う。 ただ、それにはある程度走れる脚力を残したう . . . 本文を読む

2017年は2人~萩往還ダブル完踏者~

2018-04-19 20:47:12 | 萩往還2018
以前の投稿で2017年大会の上位3位までのランナーを記録集で分析した。 さらに、調べてみると、2位のT.T.さん以外にも萩往還250㎞+70㎞を完踏しているランナーがいた。 6位のH.A.さん。 DUVによると、250㎞の完踏タイムは35時間11分24秒。70㎞は11時間32分15秒だった。 制限時間を有効に利用して堅実に完踏(走)するタイプなのだろうか、2017勇者の道120㎞(制限時間14時 . . . 本文を読む

宗頭から12時間

2018-04-12 22:53:13 | 萩往還2018
毎日、萩往還をどう走ろうかってばかり考えている。 いろんな方のブログを読んだり、記録集をチェックしたり、コース地図を確かめたり・・・。 日々の備忘録としては、今日は「宗頭から12時間」ってフレーズが気になった。 我が盟友のSさんのJN日記(2015/5/14)にあった。Sさんは2015年に萩往還250㎞を完踏。ドラミやナースの仮装で周囲を楽しませるウルトラランナー。完踏記は実に面白い。 萩 . . . 本文を読む

大会案内&コース地図がとどく

2018-04-11 22:07:14 | 萩往還2018
今日、帰宅すると、萩往還マラニック大会からのメール便が2通届いていた。 中を開けると、大会案内とコース地図etc...が入っていた。 だんだんとモチベーションが上がってきた。 昨年は250㎞で2回ほどコースアウト。 +70㎞のダブル完踏をするためには、できるだけ疲労なく250㎞を完踏するのが、とっても大切。 方向音痴にもほどがあるほどのひどい方向音痴なので、毎日、コースを暗記するほどしっかりと . . . 本文を読む

2017記録集から⑦完~虎ケ崎→瑠璃光寺(区間距離43.7㎞、251.1㎞)

2018-04-08 21:08:28 | 萩往還2018
さて、いよいよゴールへ。 虎ケ崎から瑠璃光寺までは43.7㎞。フルマラソンちょっとの距離だ。ただ、往還道のアップダウンのトレイルがあるので距離だけで単純比較できないけど、ゴールまではあと少しって感じ。 優勝(萩往還は順位も記録も競わないけど・・・)したY.Hさんは、4日午前2時02分37秒に瑠璃光寺にゴール。31時間41分43秒(7’34/km)だった。 区間タイムは6時間20分。ラップは8’ . . . 本文を読む