goo blog サービス終了のお知らせ 

快風走

走っているとき、そして、走った後の風の心地よさはランニングの最高の楽しみです。

UTMFと萩往還

2018-04-29 20:12:59 | 萩往還2018
どちらもウルトラということでは共通している。 ただ、UTMFはトレイル、萩往還はロード(往還道はほぼトレイルだけどね)。 コースの違いは別として、一番大きな違いは外部への発信度だろうか。 UTMFはショーアップの要素が大きい。 27日スタートのUTMF(&STY)は、ネットでのライブ中継があって、動画でもかなり楽しめた。私も知り合いのランナーも参加しているから、ランナーズアップデートでときおり . . . 本文を読む

備忘録~目標ペースまとめ~

2018-04-27 23:16:51 | 萩往還2018
【備忘録】 ゴールタイム32時間(±2:00)での各CP、エイドの予定通過時間は以下の通り。 (ウェーブスタートのロスタイムは考慮にいれない。昨年は第7ウェーブで約15分遅れでスタート)。 2日午後18:00(瑠璃光寺、0.0㎞)→58.7㎞ 2日午前00:00(豊田湖畔、58.7㎞)→28.4㎞ 3日午前03:00(旧油谷中、87.1㎞)→20.7㎞ 3日午前05:30(±0:15)(川尻岬、 . . . 本文を読む

目標ペース考③~宗頭文化センター(176.2㎞)→瑠璃光寺(251.1㎞)

2018-04-27 21:11:26 | 萩往還2018
②では、宗頭文化センターへの目標到達時刻を3日午後1時とした。 今日一日良く考えた。 去年よりも約3時間の短縮は、どんなに今年の調子が良くても、これはちょっと自分には厳しいかもしれない。 それほど走力は急激に伸びてはいないので、せいぜい2時間の短縮がいいとこだろう。 というわけど、宗頭文化センターへの目標到達時刻は、3日午後2時に修正。 問題はここから。 ステージ3(宗頭から瑠璃光寺まで)の走 . . . 本文を読む

目標ペース考②~旧油谷中(87.1㎞)→宗頭文化センター(176.1㎞)~

2018-04-26 21:34:37 | 萩往還2018
自分の中では250㎞レースの第2ステージ。区間距離は89.1㎞。 第3ステージ(そして、「70㎞」の第4ステージ)への余力を残しつつ、この区間をそこそこのスピードで走れるかどうかが、ダブル完踏への最大のポイントだと思う。 2017年の記録集では、「旧油谷中」、「川尻岬」、「日置」、「仙崎公園入口」、「仙崎公園出口」、「宗頭文化センター」とかなり細かく分割されている。 けっこう大変だけど、それぞ . . . 本文を読む

目標ペース考①~Startから旧油谷中(87.1㎞)~

2018-04-25 22:25:48 | 萩往還2018
2018年萩往還250㎞のペース再考。 すでに「2017記録集から①~⑥」である程度の分析はしていて、かなり重複部分もある。 ここでは昨年の結果を元にした「目標ペース」&「CPの目標通過タイム」の把握が目的。想定どおりにはいくはずもないが、事前のイメトレをするかしないかでは、自分の性格からしても、レースへの安心度が違う。 まずは、第1ステージとした「Start~旧油谷中(87.1㎞)」の区間に . . . 本文を読む