萩往還ファイナルの第30回大会の記録集。
いろいろと記録をぼんやりと眺めているだけで楽しめるけど、まずは、「250㎞+70㎞」のいわゆる「萩往還ダブル」の結果から始めないといけません。
なんといっても、去年、今年と、自分自身もチャレンジして、結局、2年連続で失敗してしまっているから・・・。
結論からいうと、栄光ある萩ファイナルのダブル完踏者は2人でした。
チャレンジしようと「250㎞+70㎞ . . . 本文を読む
ほんの一か月ほど前のことなのに、ずいぶんと昔のことのように思える。
萩往還マラニックの記録集が昨日届いた。
私のところには2冊。250㎞と70㎞にもエントリーしていたから。
パラパラとめくってみると、250㎞の完踏率は58.8%。昨年の51.6%よりも7.2%も高かった。
140㎞の完踏率は57.1%(55.7%)、70㎞は85.9%(78.1%)でいずれも今年のほうが高い。
やはり、ファイ . . . 本文を読む
もう1週間以上経過したけど、萩ファイナルが終わった。
250㎞は35時間56分52秒でゴール。
70㎞のスタートにぎりぎりで間に合った。
去年は失敗した70㎞のスタートはできたけど、ハンガーノックと幻覚で、約5㎞でリタイア。
70㎞はDNFとなってしまった。
結局、萩往還ダブルは昨年に続き今年も失敗。萩往還は今年が最終回なので、もうリベンジする機会はない。
「2018俺チャレ」は失敗したけ . . . 本文を読む
今年の「俺チャレ」は萩往還「250㎞+70㎞」。
去年と同じだけど、失敗したので再チャレンジになる。
ランニングを始めてからは毎年、何かしらのテーマを決めて、自分の限界よりもちょっとだけ上のレベルにチャレンジすることにしている。
最初は10㎞も走れなかったのに、やがてフルに挑戦したのが、最初の「俺チャレ」かな(そのときは「俺チャレ」ってピッタリな言葉は知らなかったけど・・・)。
やがてフルを . . . 本文を読む
あと2日で萩往還250㎞。
先日、ゴールタイム32時間(±2:00)の各CP、エイドでの予定到達時刻を想定した。
果たして、そのペースで走れるのか?
もう脚のトレーニングは終了したので、もっとも可能性のあるタイムでのイメトレで仕上げるとしよう。修正すべきところがあれば修正しとかないとね。
予定到達時刻にはウェーブスタートのロスタイムは考慮にいれていない。昨年は第7ウェーブで約16分遅れでスター . . . 本文を読む