夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『幸せの教室』

2012年05月18日 | 映画(さ行)
『幸せの教室』(原題:Larry Crowne)
監督:トム・ハンクス
出演:トム・ハンクス,ジュリア・ロバーツ,ブライアン・クランストン,
   セドリック・ジ・エンターテイナー,タラジ・P・ヘンソン他

先週、封切り日に近所のシネコンにて。

監督・脚本・主演がトム・ハンクスで、ジュリア・ロバーツ共演と来れば、
いい話を期待しないほうがおかしいっちゅうもんで。
予告編が良かったので、絶対観たいと思っていましたが、
結論から言って、予告編の出来が良すぎ。(;_;)

地元の大型スーパーに勤務するベテラン従業員、ラリー・クラウン(=原題)。
同僚からも客からも慕われ、優秀社員賞を何度もゲットしてきた。
その日、上司から呼び出されたときも受賞の話だと思っていた。
ところが、それは世にも無情な解雇の通達。
さらに非情なことに、理由はラリーが大卒ではないからだという。

打ちひしがれるラリーだったが、家のローンも残っている。
しかも、別れた妻から買い取ったせいで、ローンは以前よりも膨らんだ状態。
銀行は話に応じてくれないし、どうにか稼がなければと再就職活動。
しかし、どこも雇ってくれるところはなく、
ならばと近隣の短期大学で経済学とスピーチの勉強をすることに。

スピーチの授業を担当するのは美人教師、メルセデス・テイノー。
彼女は、ろくに仕事もせずにポルノサイトばかり見ている夫に幻滅し、
人数が集まるとも思えない早朝の時間帯の授業を担当させられ、
いったい自分は何をやっているのか、人生に疲れ果てている。

新しいクラスに集まったのはラリーを含めて10名。
メルセデスの投げやりな授業が始まるのだが……。

何事も始めるのに遅すぎることはない。
そんなメッセージが込められているとは思いますけれど、う~ん。
私の場合、貯まったポイントで観たために、この日はタダだったのですが、
それでもわざわざ劇場で観んでも良かったかと思ってしまいました。
ロケ地にお金がかかるとも思えず、低予算で済みそうな展開。
製作費はギャラが大半を占めただろうという印象が否めません。

とはいうものの、この面々ですから、フツーにはイイんです。
経済学の授業中、ラリーはいじっていた携帯を取り上げられるも、
真面目な勉強ぶりで曲者教授も舌を巻くほどに成長。
数カ月前にはわけのわからなかった住宅ローンの仕組みも熟知し、
最後に銀行に「うりゃ~」と乗り込むところは痛快です。

だったら学生生活に徹してくれればよかったのに。
ラリーとメルセデスのロマンスは要らんなぁ。
いや、ありだとしても、匂わせてくれる程度ならばマシでした。
最後のシーンなんてまったくの蛇足で、
高額ギャラ俳優のキスシーンで帳尻を合わせました的な印象。
ジュリア・ロバーツの豪快な笑い方はいいけれど、
腹の出たオッサンとのキスシーン、別に見とうない。

自作の映画で自ら主演してラブシーンを入れるのって、
それなりの年齢になったらやめていただきたいと切に願うのでした。(^o^;

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『レンタネコ』 | トップ | 『ポテチ』 »

映画(さ行)」カテゴリの最新記事