夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

野球の話、もういっちょいっとけ~。

2003年06月23日 | 映画(番外編:映画とスポーツ)
地味ながらオススメなのが『61*』(2001) 。
これも実話がベースです。
1961年、NYヤンキースのロジャー・マリスとミッキー・マントル。
2人はベーブ・ルースの残したシーズン60本という記録に挑む。
ライバルながら深い絆で結ばれている2人。
『エイトメン・アウト』(1988)のように、
悲しい現実をつきつけられたかのような淡々とした作品もいいですが、
『61*』は熱すぎず、冷めすぎずといったところが○。
監督は『恋人たちの予感』(1989)のハリー役やアカデミー賞の司会でおなじみのビリー・クリスタル。
『モンスターズ・インク』(2001)ではマイクの声を担当していました。
ふだんの彼のやかましぶりからは想像できないほど、静かな佳作だと思います。

定番ながら『プリティ・リーグ』(1992)も大好き。
これも実話だ!
1940年代のアメリカが舞台。
女性だけのリーグが設立され、ワールドシリーズがおこなわれるまで。
役者陣が本気のプレーで魅せてくれます。
このときのマドンナってよかったんだけど。
監督役はトム・ハンクス。
アル中監督が心を入れ替えて……というのはよくあるパターンですが、
酔いどれ監督が似合ってましたよね。

安心して観られて泣けるのが『エンジェルス』(1994)。
施設に預けられた少年。
家族と一緒に再び暮らせることを夢見る彼に
つれない父親は「カリフォルニア・エンジェルスが優勝したら一緒に暮らせる」 と、
絶対ありえないことを言い放って去ってしまう。
エンジェルスの優勝を願う少年。
その願いを聞き届けた天使が舞い降りてくる。
良くも悪くもさすがディズニー映画です。泣くこと必至。

この手の笑いと涙満載の作品は、ハメられてるなぁと思いつつ観てしまいます。
しかし、この手の映画が観たくなるのは
なぜかいつも某球団が定位置に落ち着いてくる頃。
これって現実逃避でしょうか。
今年は幸いにして、まだそんな心境にはなっていません。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野球の話、いっとけ~。 | トップ | 『ミニミニ大作戦』 »

映画(番外編:映画とスポーツ)」カテゴリの最新記事