goo blog サービス終了のお知らせ 

C'est la vie

パリから毎日のおかずよりC'est La Vieに変わりました。

サーモンのたたき風

2009-06-26 | 魚介類料理
            あ~~~ッという間にもう金曜日!!
            一週間は経つのが早いですね~

            さほど良い事も悪い事もなく毎日の献立だけに
            頭を悩まされる位で、普通に平和な毎日を
            過ごせて幸せです~♪


            さて、一昨日のアペリテフで食べたオードブルです。
            刺身でも食べられるサーモンを購入し、
            5cm位も厚みがあったのでたたき風にして
            頂きました~
            写真で中まで火が通ってないのが分かりますか~?
            今回、ポンズにレモン汁1個分を混ぜ、
            オニオンヌーボーを混ぜました。
            
            
            

            私達がよく飲むブロバンスのロゼワインともよく合い、
            あ~~~ッという間になくなりましたので
            今度は大きめを買おうと思います。
            おもてなし料理にも良いですね~♪



            今日のドアップビビ
            

            毎夜、ビビと私だけの2人だけの時間があります
            ビビが我が家に来て間もない頃から
            ず~っとしてた事。 
            抱っこして窓の外を見る事です。

            この時はビビもベベに帰ってもの凄く甘えます
            ビビは普段クールなのに甘えるときはパッション!!
            私の顔にスリスリ~~の後にゴツンとズズキの様な
            事をします。そのやり方がゴロ~ゴ~と言いながら
            なので笑ってしまいます(笑
   
            愛ちゃんはその時、ダンナサマとリビングに居て
            ニャニしてんのおぉぉぉ~~~
            とニャーコラ鳴きわめいてます~
            ごめんね~愛ちゃん、ビビも甘える時間が必要なのよ~~!


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ポチッと応援して下さると嬉しいです
訪問して頂いて有り難うございます

白身魚フライのサンドイッチ

2009-06-20 | 魚介類料理
             どのような週末を過ごされてますか~
             昨日は隅から隅までgooさんの「ブログの使い方」を
             読ませて頂いてなーんとなく理解し、直しましたよ~
             見やすくなったでしょうか~?
             多少画像も減った箇所も出てきまして
             申し訳ありません~
             

             ♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢


             白身魚フライサンドイッチ

              白身魚フライ
              バゲット
              グリーンサラダ、トマト、キュウリ
              ピクルス
              手づくりマヨネーズ
              チーズ



             久しぶりのバゲットでサンドイッチ~
             白身魚は冷凍のメルーと言う魚です。
             揚げて少し冷ました白身魚のフライを
             バゲットに少々のバターとマスタードを塗り
             グリーンサラダと共にサンドしました。
             マヨネーズを少しフライの上にかけてサンドすると
             味がしみて美味しいですね~
             良い週末を~


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ポチッと応援して下さると嬉しいです♪
訪問して頂いて有難うございます

サーモンのムニエル パスタ添え

2009-06-05 | 魚介類料理
            昨日のブログに炊飯器を持っていなくて
            鍋で炊いてるという話しに、沢山のコメントを頂きました~
            やっぱり今時、お鍋でご飯炊いてるのは
            私だけでしょうか~(笑

       
            ♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦


            昨晩、サーモンのムニエルをしました。
            こういう献立の場合、日本の主婦、主夫の
            皆様はご飯?それともパスタ?

            献立

             サーモンのムニエル パスタ添え
             インゲンとポテトのピリ辛ソテー
             ルコラのサラダ
             パン、チーズ、
             ヨーグルト、リンゴ



            フランスに住んで多分、食べ方が変わってきたせいか
            ご飯が毎回なくても良いように思います。

            多分、外でたまに買ってくるパゲットも美味しいし
            コチラの小麦粉で作るパンは美味しくて
            美味しいジャンボン(ハム)とバターだけで
            ビックリする位美味しいんですよ。
            これにサラダ、チーズとデザートで夕食なんて事
            しても怒られません(笑

            フランスに来てからラクさせて頂いてます(⌃⌃)

            という訳で美味しいパンにチーズ♪
            ワインの国フランス!お鍋でご飯炊いてても十分に
            満足しておりまーす(笑



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ポチッと応援して下さると嬉しいです♪
訪問して頂いて有難うございます

スモークサーモン&シャジキの前菜

2009-05-21 | 魚介類料理
           こんにちは~♪
           今日、5月21日はキリスト昇天祭の日で祝日です。
           みんな寝坊しているのか朝9:00になっても
           街はシーンと静かです。
           ダンナサマも未だ寝ています~(⌃⌃)

           ♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

           さて、昨日は夏!?のような陽気で
           Hちゃんのサロンへ行ったついでにブテック巡りでも
           しょうと思ってたのに、暑くてそれどころ
           ではなくて慌てて帰ってきましたよ~

           そんな暑い日にピッタリの前菜、
           スモークサーモンとシャジキです。キリッと冷えたロゼワインと
           美味しいパンと共に暑さもすーっと退く、
           爽やかな一品です♪
           是非、おためし下さい~
           
           ♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢ 

           Hちゃんのサロンへ~
           

           ココはコスメコーナー、BIOの製品も置いてあります
           フェイシャルをするお部屋も見せて頂きましたが
           とても素敵でしたよ。

           

           右がHuile de Rosier muscat(Rose Hip Oil)
           左がHちゃんから貰ったCréme à la Rose
           プレゼントととしてもう一つ妹へ買いました~

           

           オイルの使い方はボディマッサージオイルに少々混ぜたり
           夜、洗顔後、ミネラルスプレー、このオイルを2滴手に取り
           手で温めてから顔へつけます。
           5分間フェイスマッサージをして終わりです。

           朝はクレンジングクリームでマッサージした後、
           拭き取りローションをコットンに取り拭き取ります。
           保湿ローションをコットンにたっぷり含ませて
           顔をパッティングしていきます。
           首、デコルテも(鎖骨の辺りまで)忘れずに!
 
           保湿ローション、アイクリーム、美容液、の順番です。
           デイクリームの塗り方です。
           ローズデイクリームをノアゼット位を手に取り、
           おでこ、両ほっぺ、あご、に塗り、残りのクリームを
           手で温めておでこから外側に向かって伸ばします。
           次にほっぺ、その次に首(上から下へ)
           鎖骨の骨の内側を両手の指で指圧します
           (リンパの流れを良くする)

           最後両手の指の腹を使ってピアノを弾くように
           顔全体をトントンしていきます。
           (化粧品の浸透を促す)

           どうですか~?簡単な毎日のお手入れでしょ~?
           ゴージャスなサロンでプロのお手入れには敵いませんが
           大事なのは普段の毎日のお手入れです!
           
           10歳は若く見られますよ~
           肌タイプ別で使う化粧品が変わってきます。
              今回はドライスキン用です。お手持ちのお化粧品でどうぞ~



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ポチッと応援して下さると嬉しいです♪
訪問して頂いて有難うございます

炒りトロにぎり

2009-04-17 | 魚介類料理
           何でも冷凍すりゃーいいんかー
           ぐらいに冷凍庫がパンパンなので
           なんとな~く古そうな物からおかずに
           していっている毎日です。
           今日は大トロをさっと焼いて、
           炒りトロにぎりにしてみました。

           

           良いサシ(脂)が入ってて見るからに
           美味しそう~♪
           通常k/15ユーロの所、k/5ユーロでゲット!!

           何故かと申しますと購入した時の
           魚の状態は皮付き、筋付きで
           何も下処理していない状態で購入。

           下処理なんか自分でするからと
           値切った所、良い値段で買えました。
           この写真は冷凍する前、皮を取り、
           筋も取った後の写真です。

           軽く塩コショウをして熱く熱したフライパンに
           オイルを少し入れ、両面さっと焼いたら
           最後、お酒でフランベします。
           長ネギも一緒に隣でソテーしましたが
           生の長ネギの方が美味しかったです。
           (一番目の写真のトロの上は長ネギです)

           後は酢飯とにぎるだけです。
           美味しかったです~♪

                ✻✻✻✻✻

           愛ちゃん
           

           愛ちゃん、何してると思います~?

           

           Hちゃんが我が家にきたとき、愛ちゃんは
           Hちゃんのする事、ず~~~~~っと見てました(笑
           次の日からある事をするようになりました。

           昨日の夜もしてくれました~
           何にも頼んでないのに愛ちゃんは決まった時間に
           一生懸命してくれます。
           してもらっている間、あんまりにも可愛いので
           笑いが止まりませんでした(笑
           いったいある事ってなんでしょう?(笑
           つづく~

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
いつも応援ありがとう!
訪問して頂いて有り難うございます

海老とブロッコリー炒め

2009-04-01 | 魚介類料理
            節約ランキングに移ろうかと思うぐらい
            毎日節約を頑張っているminisparisです(⌃∀⌃)

            これから先行きどうなるか分からないので
            (私の仕事)今までも出来る限りの節約は
            心がけていましたが、もっと厳しくしていきいと
            思っています。

            さて、買い物も先週の日曜日、ダンナサマが
            通常の値段の30%offでゲットしたアサリと海老。
            アサリはもう食べたので1/3冷凍しておいた海老で
            これまたPicadのセールでk1,5(1ユーロ)のブロッコリーを
            中華風に炒めました。

                    ✻✻✻✻✻


            海老とブロッコリー炒め
            
            中華鍋を熱しオイルを温めみじん切りの
            ショウガとニンニクを炒め、香りがでましたら
            タマネギ、ブロッコリーを投入
            塩をしてきっと炒めたら取り出しておく

            
            同じ中華鍋にオイルを足し、ニンニクのみじん切りを
            炒め、海老を炒める
            先ほどのリザーブしておいたブロッコリーを
            海老の鍋に投入。酒、オイスターソース、豆板醤で
            味を整える

            
            マヨネーズを作った時に余ってキープしておいた
            卵白を最後回しかけ火を切り余熱で火を通す
            胡麻油を回しかけ出来上りです♪


            ちりも積もれば山となる(でよかったかな?)
            ではないですが、母に教わった袋別のお金の使い方。
            節約ブログでも見た事あるのですが、
            日本の皆さんでしたら御存知だと思います。

            一ヶ月分の食費、雑貨、などのお金をキャッシュで袋に
            入れておきその決められた金額でその袋から
            お金の取って行く方法です。

            母から教わったのは23年も前の事です!
            今は給料も銀行振込、家賃も光熱費も
            全て銀行から自動的に引き落とされますね。
            フランスでもそうなのであまりキャッシュを触わらなくても
            全ては自動的に銀行がしてくれますが、
            銀行の操作をしてるのも人間なので間違いも
            出てきます。毎日PCで銀行のアカウトをチェックし
            少しでも怪しい引き落としには目を光らせ
            銀行に電話を入れます。

            話しは反れましたが、家賃、光熱費、携帯
            保険は固定金額なので引き落としに。
            節約できそうな食費、雑貨をキャッシュにし
            封筒に入れ、そこからお金を取り買い物へ
            行き、おつりもその封筒に戻します。

            そうすると、何故か月末はお金が余ってます!!
            ダメデスよ~~!!そのお金を使っちゃぁ~~~
            そのお金をないものとして貯金します!!
            わーっ、セコい~~~と思ったそこのあなた!!
            ちりも積もれば山となる~です!!


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
いつも応援ありがとう!
訪問して頂いて有り難うございます♪

ボンゴレビアンコとアボカドと海老のサラダ

2009-03-30 | 魚介類料理
            一週間はアーッという間に過ぎますね。
            会社を休んで今日で12日目。
            病院の診断書は4/3までで、4/4からは通常、
            出勤なのです。
            大分、体もラクで腰の痛みも薬で和らいでいますが
            ナタリー(主治医)が言うには、もうこれ以上今までの
            ような仕事は無理との事。

            ナ:「生活の事も仕事の事もあなたの問題なので
              私がとやかく言う事ではないけれど、
              大きな問題にならないうちに考えた方が
              懸命だけど、、、?!

            私:「今まで黙ってたけど相当ダメージきてたんです
              よく考えてみます」

            又、新たに職探しとなると不景気なので
            直ぐには難しそう、、、。
            今の会社の契約はフルタイム契約ですが、
            次の仕事がみつかるまでハーフタイムで
            働くという手もあるけど、
            ハーフタイムでもハードだから、そして体が保つかどうか?
            とうしたものか??
            会社と交渉してなんとかしてもらうかな、、、。
            そんな待遇のいい会社じゃないし、、、。

                 ✻✻✻✻✻

            さて、昨日は恒例の大トロをダンナサマに
            買いに行ってもらいましたが、

            
            生憎なくてアサリと海老を買ってきてくれました

            
            フランス製ではなくてイタリアからきてるアサリでした

            
            海老はこのタッパの2倍あってk/6,5kgだったそう

            
            ボイル済みの海老でしたがダンナサマがフーメドュ クロベット
            (海老の出汁汁)を作りたいというので
            頭と皮を取ってお鍋で出汁を取っていきます

            
            ポットに2ビンできました

            
            アサリはダンナサマのリクエストで半分はお味噌汁に
            もう半分はボンゴレビアンコにしました

            
            なんか変な組み合わせですけど
            アントレにアサリのお味噌汁

            
            2番目のアントレに海老とアボカドのサラダ

            
            メインにボンゴレビアンコ。久しぶり~ボンゴレビアンコ♪
            小粒だけど美味しかったですよ~

            
            私は朝位しかコーヒーは飲まなくてもっぱらお茶派です
            色んなお茶を飲みますが今気に入ってるのが
            ベルベンヌというハーブティーです
            日本茶も大好きで゛ログでお友達になった
            ロコモコさんから頂いた日本茶も
            もったいなくてチビチビ飲んでいます

            
             マリアージュOOOルのお茶も好きですがちと
             普段に飲むには高いですね
             ベルベンヌはBIOのお店で購入しましたが
             値段は忘れてしまいましたがそんなに高くなかったはず。
             スッキリしていて飲みやすいお茶です。


人気ブログランキングへ 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
いつも応援ありがとう!
訪問して頂いて有り難うございます

サーモンのムニエル温野菜グリルとルコラのパスタ添え

2009-03-22 | 魚介類料理
             昨晩の夕食です~こんばんは~♪
             タイトルは大袈裟ですが、色々なおかずをワンプレートに
             盛りつけただけです。
             
             動くのが億劫なので当然、買い物なんかも行く訳がなく
             冷凍庫を見るとサーモンが有り、以前に冷凍しておいた
             カリフラワーをみつけ、冷蔵庫にはルコラのサラダ、赤&緑のパプリカ、ポテト2コ、
             何するべー、、、???

             昨晩の献立

              サーモンのムニエル
              パプリカとカリフラワー、ポテトのオーブン焼き
              ルコラ入りパスタ
              トマトサラダ
              デザート バナナケーキヨーグルト添え
             

             取りあえず、サーモンは昼間から出しておき自然解凍も
             バッチリ出来ているので醤油、白ワイン、ゴルザオイル、
             ショウガの擦りおろしの液にマリネしておいて、

             ポテトを湯がいている中にカリフラワーも入れ
             (ポテトが後1分位で茹で上がる時にカリフラワーを入れる)
             耐熱機にオリーブオイルを敷き、赤&緑のパプリカ、スライスオニオン
             カリフラワー、ポテトを入れ、塩、コショウ、mixハーブ、オリーブオイルを回しかけ
             オーブンで180°、15~20分焼きます。

             その間にパスタを茹で、マリネしたサーモンを小麦粉にくぐらせ
             ムニエルに焼きます。
             パスタはペペロンチーノ風で最後にルコラを混ぜます。
             (火を切って余熱で十分です)
             洗い物を少なくしたいので(って何時もでしょ(笑)
             後はお皿に全てを盛りつけ出来上がりです♪

             普段は立ちっぱなしでココまでのお料理も30分で仕上げますが
             座っては又立っての繰り返しで、結局1時間位でしたでしょうか?
             
             ダンナサマも大喜びで美味しいと言ってました。
                  ✻✻✻✻✻✻✻
                  
             何時も熱々のお二方

             

             フランス人の友人によく言われるのが
             「Mはどうして独りで料理するの?彼と(ダンナサマ)
              一緒にすればいいのに?」

             確かにそうかもしれませんが、我が家のキッチンは狭い上、
             ダンナサマも私も独りの方がやりやすいタイプ。
             誰かと一緒は「邪魔」でやりにくいのす。

             皆さんはどうですか~?

             

             私が料理しているとき決まってベットルームでイチャイチャしてる
             Bibi&Ai。この写真なんかビビ、おっさん、みたいよー!!(笑

             この後、何時も追いかけっこドタバタバトルが始まりますー!
             又、下の階の人、怒りにくるよー!!
             静かにしてえぇぇぇ~~~!!(汗


             下の階の人は少しの物音でいちいち文句を言いにきます。
             彼達はもの凄い音の音楽をかけていたりするのですが
             私達は何も言いません。
             生活してたら多少の音は出ますしAptも古いので
             仕様がないですね。

             でも、コチラの人達、自分たちの事には寛大なのに
             人の事には厳しく、容赦ないのは心が狭いのですかね~
             人にもよりますが、こういう人、多いです。

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
いつも応援ありがとう!
訪問して頂いて有り難うございます

海老のバジリコ風味とニンジンソテー

2009-02-21 | 魚介類料理
            水曜日のお休みの日の夕食&お弁当です。
            日本でもフレッシュハーブ類は
            簡単に手に入るようになりましたが
            お高いのが難点。
            海老のバジリコ風味はできればフレッシュバジリコを
            使って頂きたいのですが、なければドライハーブで
            代用して下さい。

            
            下処理した海老を白ワイン(or酒)醤油、
            ニョクマム(各大さじ1~2)海老の量にも
            よりますので加減して下さい。
            ショウガ&ニンニク(擦りおろす)塩、コショウ、
            砂糖、オイル(各少々)セロリの葉

            
            20~30分マリネしたらオイル少々入れた
            フライパンでソテーしてリザーブ
            (マリネ液はリザーブ)

            
            お好みの野菜を先ほどの海老をソテーした
            フライパンに投入。(フライパンは洗わない)

            
            水、コップ1/2入れ、海老のマリネ液を
            投入。蓋をする。

            
            ブロッコリーと海老、フレッシュバジリコを投入。
            ブロッコリーは固めに火が通ったら火から下ろして
            余熱で火を通す

            
            ニンジンは皮むきでこのように剥きます
            右上に見えるのは冷蔵庫から見つけた
            ソーセージです。細かくしてニンジンと
            ソテーしました。味付けはオリーブオイルと
            塩、コショウ、白ワイン(各少々)だけです。

            
            卵焼き、カニカマ、ごはんにちりめん山椒を
            ふりかけ、海老のバジリコ風味、ニンジンソテー
            を入れました。

            勿論、その日の夕食にも海老のバジリコ風味を
            食べましたよ。トータル時間、1時間でできました。

            さて、ラストワンデー、頑張って仕事へ
            行ってきまーす!良い週末を♪
            アビアントー♪(シーユー(意)


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ポチッと応援してくださると嬉しいです♪
訪問して頂いて有り難うございます

マグロの甘辛煮

2009-02-15 | 魚介類料理
             昨日、仕事から帰って来て久しぶりに
             ビックリしたのが大トロがお酒のアテに
             昨日、ダンナサマが買ってきてくれていて
             喉カラ~カラ~にお腹コペコ~な私は
             ハイエナのようにワサビとお醤油で
             ビールで美味しく頂きました♪

            
             最初は刺身で後、タタキ風にして
             レモンジュースをかけて食べました
             もうっ、最高!!
   
            
             タタキ風のは酢飯で握り寿司のように
             して食べても美味しいですよ

            
             後はショウガたっぷり甘辛く炊きました
             何時も頭の中はお酒のアテお弁当のおかず
             になるようおかずを考えてまーす♪(笑

             明日も仕事です、、、
             皆様、良い週末を~♪


人気ブログランキングへ



ポチッと応援してくださると嬉しいです♪
訪問して頂いて有り難うございます

白身魚のフライタルタルソース添え

2009-02-04 | 魚介類料理
        
           こんばんは~♪
           週末、時間があるので「美容関係」を
           UPしてるのですが、
           先週は確かボディスクラブでしたね?
           ボディスクラブをUPする事に集中しすぎて
           お料理をUPするのを忘れてました~(汗
           今更ですが、日曜日の晩ご飯です。

           タルタルソースと魚のフライって
           相性が良いですね~♪
           手づくりマヨネーズでタルタルソース♪
           美味しすぎッ!!
           いくら好きだとはいえ大盛り過ぎた(汗
           Iタルタル~(笑

           献立

            白身魚のフライタルタルソース添え
            パプリカと白菜のペンネ
            トマトサラダバジリコ風味

           

           トマトはビタミンの宝庫です。
           昔からヨーロッパでは「トマトのある家は胃腸病なし」
           といわれるほど。
           トマトはガン予防、高血圧、動脈硬化、
           二日酔い、胃腸虚弱
に効果があるといわれています。
           
           私が週末よく食べるデトックススープにも
           トマトを必ず入れますが、トマトは体の中を
           キレイにしてくれます。

           デトックスされれば、お肌もツルツル~♪
           毎日食べたい食材ですね♪


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村ポチッと応援してくださると嬉しいです♪
訪問して頂いて有難うございます

鯖の味噌煮

2009-01-18 | 魚介類料理
            日本で何でもないおかずがコチラでは
            大のごちそうなのが沢山あります。
            その中でも私達の大好きな鯖の味噌煮
            今日のランチは鯖の煮込み定食です♪
            (画像がアレ、、で申し訳ないです(汗)

            
            Picardの製品です

            
            下処理バッチリで冷凍食品は思い立ったら
            直ぐ使えるのが利点ですね(600g,8,60ヨーロ)

            
            急いでいる時はこのようにお皿に
            ペーパーナプキンを敷き2分間レンジでチン♪
            さらに、鯖の臭みをとるため、熱湯をさっとかけます
            ペーパータオルの上におき、水分をとる

            鯖の味噌煮

            材料

            鯖 4切れ
            A 生姜 1片
              酒  大さじ3
              水  200ml
              砂糖 大さじ2
              味噌 大さじ2
              醤油 小さじ1

            作り方

            1. フライパン(or鍋)にAを煮立たせる
            2. 熱湯をさっとかけて下処理した鯖を
              皮を上にして並べる
              フタをして、弱火で10分間煮る

            即席カンタンカブの浅漬けをご飯のお供に作りました。
            
            カブは皮を剥き、塩、ごま油、砂糖、白ゴマパラリ~ン
            少々をして置いておきます。
            コレだけです!味が足りないようでしたら
            食べるときに醤油、ラー油をちょこっと
            かけても美味しいです。

            
            私はこの美味しいお塩とごま油だけで十分です♪
           
            こういうお食事がホント、ほっとしますね♪
            でも、この後、ショコラとカフェを頂きましたけどね(笑

            
            美味しかったです、ごちそうさま♪

            今日のBibi et Ai
            
            お食事中、テーブルの上に上がって
            怒られた愛ちゃん。未だ居ます。

            
            なんだか社長さんみたいね~~ミスタービップ!!
            5ヨーロでゲットしたビビお気に入りの
            クッション!愛ちゃん、焼きもち焼いてます(笑
            (クッション、5ヨーロに見えないでしょ!?(笑)

            今、あるお菓子を作ってて
            部屋中、良い匂いに包まれています~
            クレームパテシェも上出来♪♪
            お楽しみに~(∗⌃∀⌃∗)♭♪


            人気ブログランキングへ

            ブログランキング・にほんブログ村へ
            ポチッと応援してくださると嬉しいです♪
            訪問して頂いて有り難うございます

イワシのフライ

2009-01-10 | 魚介類料理
 
           こんばんは~♪
           指を怪我して早いもので5日経ちました。
           ダンナサマに手伝ってもらいつつ、
           家事をしてましたが指1本、使えないだけで
           不便ですね!右手の薬指なので
           親指、人差し指、真ん中の指、小指で
           ベラのように(妖怪人間ベラ、
           若い方は知らないですね~(笑
           器用に指を使ってお料理もしてます。

           さて、簡単にイワシのフライを作りました。
           Picardのイワシを使いました。
           マルシェの新鮮なイワシも美味しいですが
           内蔵取ったり、骨取ったり、メンドクサイですね!

           
           ですが、「Picard」のイワシはこのようにな
           開いて鱗をとって骨まで取ってあります
           リフローズしてこのまま使えます

           
           ず~~~っと探してて去年の年末にみつけました!
           日本から持ってきたThe100円ショッブです!!
           揚げ物は簡単だけど洗い物が沢山でて
           やりたくないですよね?
           この容器に小麦粉、溶き卵、パン粉を
           写真のように入れて順番に付けていきます。
         
           今までお皿に入れてしてましたから
           場所も取るし洗い物が多くてイヤでした。
           
           あっぱれ!日本製品!!フォーミダブル100均!!
           何方か100円ショップをパリに
           作ってくれませんか~~~?!
           (商売にならないかな?)


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援してくださると嬉しいです♪
訪問して頂いて有り難うございます

サーモンのムニエル

2008-12-19 | 魚介類料理
       
            こんばんは~♪
            今日のパリは10°と暖かく
            お天気も久しぶりに
            これからのWeek-endで心なしか皆さん
            ニコヤカなパリジャンヌ、パリジャンが多いです。
            (クリスマスも近いしね♪)

            さて、昨夜のディネです。
            冷凍のワイルドサーモンを使いました。
            前日から昨夜の為にとタッパーに
            ペーパータオルを敷き、冷凍サーモンを
            一晩置いておきます。
            そうするとゆっくりリフローズされて
            冷凍魚の独特な臭みがペーパータオルが
            吸収してくれますので、
            少し手間でも冷凍魚が見違える位
            美味しく仕上がります。

            リフローズされた魚の水分をペーパータオルで
            良く取り、白ワイン小1,セロリスライス、
            ニンジンの皮、タマネギで5分マリネして
            塩、コショウ、小麦粉をまぶして
            小さめのフライパンにオイル、バター(各)少々、
            を入れ、最初中火で裏表、後弱火にし、
            じっくり焼きあげます。
 
            今回の付け合わせはトマトのニンニク焼きです。
            ダンナサマが帰ってくる20分前にオーブンを
            温めておき、キャセロールにサーモンとトマト焼きを
            オーブンが暖まったら一旦offにし、キャセロールを入れ
            余熱でサーモンとトマトがふんわり仕上がります。
            このとき、お皿も入れておくとレストランで
            食べるように暖かいまま出す事が出来ますよ♪

            

             今日のビビ&愛ちゃん
            
             キッチンの蛇口からしか水を飲まなかったミスタービビ。
             キッチンにも水のボールは置いてますが
             リビングにも置いてみるとご覧のように
             飲んでくれるようになりました♪
             膀胱炎再発を防ぐ為にも水を沢山飲んでね、ビビ。

            
             最近どすこい!な愛ちゃん
             首の回りタルタル~~だし(笑

             相変わらずミスタービビは愛ちゃんの為に
          「ごはん頂戴」を言いにきます

             だめだってばぁぁぁ~~~!


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援してくださると嬉しいです♪
訪問して頂いて有難うございます

すり身とコンテチーズのスフレ

2008-10-20 | 魚介類料理
                   Soufflés au Surimi et Comté

            ボ~~~ッとする時間がないと元気がでない
            コアラ(動物占い)のminisparis♪です。
            おはようございます♪

            4日も篭城しているとさすがのコアラも
            外へ出たくなって来て(笑)
            朝からスポーツクラブへ。
            激しい運動は今の"老体"には無理なので(笑
            ストレッチ&ヨガで体をほぐしてきました。

            日曜日はいつものマルシェ&屋台めぐりをして
            帰って来て掃除、洗濯、半身浴&エステで
            少し元気ができています。
  
            沢山の暖かいコメントにとても励まされました!
            有り難うございます!

            「人生、山あり谷あり」

            でいろんな事があると思います。

            これからの長い人生、

            もっと辛い事があるかもしれませんよね?
     
            何事にもポジチィブに精一杯、悔いのないように

            毎日を大切に生きて行きたいと思います。



            さて、今日ご紹介するのは
           「すり身とコンテチーズのスフレ」
です。
            コレ!!もの凄~~~く美味しいですよ!
            今回使用した型は小さすぎて3コも一気に
            食べちゃいました!(丼一杯食べたかった!)

            そのままおやつに良し、アペタイザーに良し、
            朝ご飯に良しと後、胃の調子の悪い方にも
            良いと思います。その場合はチーズは控えめにして
            プロセスチーズに変えてお料理して下さいね♪


            すり身とコンテチーズのスフレ
                                
            材料
                     
            A バター   50g
            B 小麦粉   60g
            C 卵     3個
            D ミルク   250cc
            E コンテチーズ 50g
             (擦りおろす)
            F すり身(カニカマ)120g
            G ナツメグ  少々
            H シブレット(ねぎ)少々
            I  塩、白コショウ 少々


            作り方

            1. お好みの型にバターを塗り、
              型全体に小麦粉を入れ余分な粉はとる

            2. 卵は白身と黄身、別々にし、
              大きいボールの中に白身をリザーブする

            3. 小さな鍋にAを入れ溶かす。
              次にBを30gを入れ弱火でウイッパーで混ぜる
              次にDを少しずつ入れ混ぜていく 
              固まりだしたら2~3分後火を止める。
              余熱がとれたらI,G,を入れよく混ぜ合わせ
              さらにE,F,Hの順に入れ混ぜ最後に
              リザーブしておいた卵の黄身を混ぜる

             4. 2の中に塩少々入れ固めに泡立てる
             5. 3,4を混ぜる
             6. 1に5を入れる
             7. 180°~200°のオーブンで15~20分焼く

            MEMO: 生地を型に入れる場合、
                 型の上、1~2mm残しておいて下さい。
                 後で膨らむのでそのためです。




人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援してくださると嬉しいです♪
訪問して頂いて有り難うございます