goo blog サービス終了のお知らせ 

C'est la vie

パリから毎日のおかずよりC'est La Vieに変わりました。

Vol au veut aux ecrevisses et Safran

2012-01-03 | おもてなし料理
こんにちは。

読者さまからとても優しいコメントを頂きました。

落としたお金は

「身代わり難落とし」だったのよ~と。

気持ちが軽くなりました。

ありがとう♪













こんなことよくやりましたねー(笑

2010もまあまあ頑張ってたよね?

去年はこんな感じ。

だんだん手抜いてやしないかい?(笑

来年はまた日仏コラボ、ガンバルベ。





ずーーーっとふさぎ込んで

ぼさぼさ頭でパジャマで過ごしていると(笑

元旦のランチにダンナサマが作ってくれたのよ

これとシャンパーニュ。





レシピは知らないの。

聞いても教えてくれない(笑

前夜からゴソゴソ作ってたからカンズメでない事は確か((笑

パイ生地の中にシャンピニオンと海老が入ってて

食べる直前にサフラン味のクリームソースを

かけて頂いたんだ。

とても美味でしたよ~

シャンパーニュとよく合いました。






洗濯物干しタワーで遊びなう、びったん。

カモン、マモン~~~







不定期更新でコメント欄も閉めていますが

みなさんのコメントはすべて読ませて頂いています、

ありがとうございます!

励みになりますのでお返しはできませんが、

それでもよろしければ、

コメントもどしどし入れて下さいね♪

今年もよろしくお願いします。

みなさま、幸せな一年でありますように!

LOVE&PICE

mininsparis












人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

手巻き寿司パーティー

2011-11-14 | おもてなし料理
こんにちは。

遊び過ぎて、疲れてます(笑

ヒトんちとはいえ夜出かけるのはつかれます。

おOサン化してまーす

ウチでゴロゴロが一番ですね(笑







欧米ではゲストはどーどうと

カナッペに座ってていいんです。



アレしましょか?コレしましょか?

と、一切、言いません(笑

注:ヒトにもよります




ただ、座ってだされた

アペリティフ、飲み物を頂いていれば

いいんですよ。。




みんなで会話することが

"なにより"大事。



手巻き寿司パーティでしたが、

指定された時間より少し遅れ気味に行ったのに




まだなーーーんにもできてなくて

キッチンに入ってほとんど

手伝いました。

こんな写真をみると

さも、カレが作ったようにみえますが、




私達が作ったのをみんなに

よそっているだけなのよ(笑




よそ様の家のキッチンで

あまりガサゴソし過ぎてもよくないので

あくまでもサブ

に徹して、

メドがついたらみんなとの

会話にも入って

のこり少なかった手巻き寿司も食べて




友人の妹さんのbebeに

ぶちゅぶちゅビズして(笑





お持ち帰りしてもいいかと

尋ねたら優しい笑顔で

NONと断られました~

楽しい夜でした。

それでは、またね








ご訪問ありがとうございます
あなたのクリックが励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Meilleurs amis

2011-11-11 | おもてなし料理
こんにちは。

昨晩は楽しかった~~~

友達は大事。

沢山の優しさを頂き、

充電、愛情満タン(笑









アペリティフの準備


あのねー、ガビオも作ったんだけど、

喋るのに忙しくて

写真、全然撮ってないのよ~ゴメンナサイ。。。

一番目の写真はアペリティフの

プチパンにゴルンゾーラ&マスカルポーネに胡桃、

ブルスゲッタ、イワシ、サーモン、etc....




私とジョーク中~(笑




カレはCoiffureなのよん

ヘアカット中~~

長さは変えず、今、モードのソフトレイヤーに




夜中の2:00過ぎまで起きてたの

久しぶり~

愛ちゃんもソファーの上でダラ~ン。




今朝は8:30に起きて

朝食はみんなで食べ

カレはダンナサマのヘアカットして

祝日の今日、家族でランチのため

さっき帰って行ったのよ。

忙しいね~ゴメンネ~

私達のMeilleurs amisです。

今週日曜日、カレの家に招待されているの。

また、楽しみー

それでは、またね










ご訪問ありがとうございます
あなたのクリックが励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

謹賀新年

2011-01-01 | おもてなし料理
         
         新年明けましておめでとうございます
         今年も宜しくお願い致します
         皆様に、ご健康とご多幸を心よりお祈り致します




         ✻✻✻✻✻✻✻



         みなさま、如何お過ごしですか~?

         私達はおせちにお雑煮を食べたあとは

         ゴロゴロ~していますよ~

     
         今年はカンタンなおせち料理でした。

         鯛丸焼き、お雑煮、卵焼き、菊花かぶ、鶏肉の松風焼き

         アプリコットのコンフィー以外は市販の物です。


         
         

         手前時計回りに、お煮染め 椎茸、鶏肉の松風焼き

         にしんの昆布巻き、ブリの照り焼き、菊花かぶ、
 
         真ん中に黒豆、蓮根甘酢、栗の甘露、




         鯛丸焼き
         

         
         お雑煮
         

         お雑煮は白味噌仕立てで、鶏肉、里芋、人参、

         大根、ほうれん草入りです。




         2009年の日仏コラボのお節料理はよく頑張りましたね~(笑

         3日間、料理しっぱなしだったものー、

         仕事してるよりしんどかったよ~(笑

         来年こそはゴージャスなおせちに挑戦したいです毎年言ってないか??

         鯛の丸焼きはそれはそれは上出来で

         取り合いして食べましたよ。



         

         ビビも愛ちゃんも鯛が大好き



         

         よっこらせーっと、愛ちゃん。


         
         
         

         どえぇぇぇーーん

         それでは、またね




いつもありがとうございます
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村         

Joyeux Noel 2010

2010-12-25 | おもてなし料理
   
         Joyeux Noel

         楽しく美味しいクリスマスイブを過ごされた事と思います。

         わが家も美味しく酔っぱらった夜でしたよ~

         さて、昨晩は思わぬサプライズが2つもありました!!

         一つ目は仕事後、ダンナサマと買い物へ行こうと

         思ってました所、すでにノエル休暇に入った彼は、

         買い物も済ませ、お料理を初めてたらしく
 
         直ぐ帰って来て~とのこと!!

         そーでっかー、よしよし、私好みによくぞここまで

          育ってくれました~~(笑

         市役所に写真撮りに行ってから帰りますね~~ルンルン






         ノエルディネ
         
          メルシ、シェリー~~素敵です!!
    
         
         手前がフォアグラ、スモークサーモン、生ハム

         
          それでは、は乾杯~~Joyeux Noel
         

         
          ビビもおいで~~

         
         
          愛ちゃんはママのお膝にね(テーブルの上にガサゴソするのよ(涙

         
         
         
         
         
          
         美味しゅうございました~



      
          ノエルディネのムニュ

          アントレ: フォアグラ リンゴソテー添え
              スモークサーモン
              トリュフ入り白いソーセージwithサラダメランジェ

          メイン  蟹&海老のリゾット

          

   
          デゼーまで保ちませんでした~もうヘロヘロ~(笑

          美味しいボルドーワインで酔っぱらった夜でした。

          2つ目のいいことは、次回~~


          それでは、またね

          素敵な週末をお過ごし下さい







いつもありがとうございます
人気ブログランキングへ 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

鴨のマグレ赤ワインソース添え

2010-06-16 | おもてなし料理
           

           おはようございます。

           夏時間になってから日も長くなってきましたので

           晩ご飯もキレイに写真が撮れます。。。

           
           が、UPする時間がないっ!!

           頑張ってUPして行きましょ~




           ✽✽✽✽✽✽✽




           さて、お久しぶりの鴨さんです。

           月曜日の晩ご飯でした。ブログのタイトル通りのおかずでしょ!?(笑

           仕事から帰って来たら出来上がってました~メルシーダンナサマ

           ちなみに盛りつけは私でーす(笑




           赤ワインソース
           


           赤ワインソース

           材料&作り方

           A 赤ワイン    コップ1

           B エシャロット(薄切り)   1コ

           C バターorマーガリン 大1


           1. フライパンにA,Bを入れ、沸騰するまで煮る

           2. 1が沸騰したら火を弱め、Cを加える
             煮汁が残る程度にカラメリゼして出来上りです

           鴨のマグレと共にどうぞ♪




           


           サイドディッシュはガーリックポテトロースト、マッシュ&トマトのサラダです。

           美味しゅうございました。

           それでは、またね




いつもありがとうございます
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ハッピーバレンタイン

2010-02-15 | おもてなし料理
         こんばんは~

         クリスマス、お正月以来のごちそうを食べて

         昼間からシャンパーニュを飲んで酔っぱらった昨日の

         ハッピーバレンタインでした~


         




         充実している毎日とはいえ、週末まとめて掃除するときの

         恐怖ったら。。。

         掃除しているといつの間にか居なくなったンダナサマ。。。

         タバコでも買いに行ってるのかと思ったら、買い物をしてくれてて

         髪の毛振り乱して、プリプリ掃除していると、キッチンから何やら

         良い匂い~~~




         パエリア
         

         ハッピーバレンタインの為のランチを準備中で沢山のゴージャスな
         シーフードを買って来ていてパエリアを作ってくれていました~
         
         

         以前のパエリアに比べと海老などは豪華版!!!
         だってkg/40ユーロもしたそうですよ~(笑

         

         プリプリ怒りながら掃除しているのが分かってるダンナサマは
         掃除機を振り回している私に「ハイッ、ドウゾ」と。
         鬼瓦のような顔は一気にモナリザの微笑みに変わりました~(爆

         

         掃除も軽やかに終わらせ(笑)テーブルセッティグをし、

         

         この日の為と、実はCDIの契約書も頂き、サイン済みなので
         シャンパーニュを買っておいたのでした~

         

         私からのプレゼントはシャンパーニュとショコラでした。
         今回、何時も買うショコラを購入する時間がなくて、
         ちょいと安めのショコラですが、まあ、普段1ユーロ位の
         板チョコに比べたら、奮発しましたよ~(ノエルでもないしね)

        

        ダンナサマが作るパエリアは本当に美味しくて、しかも今回は
        ムール貝、アサリ、手長海老、大正えび、などが入っているため
        魚介の出汁が利いて最高でした。

        レストランなどの紹介がほとんどない私のブログですが、
        昨日もダンナサマと話ししていて、素敵なレストランへ行きたいね~と。

        只、問題なのは、そこそこの所へ行かないと、二人とも
        お腹を壊してしまうんですね~
        私達がデリケート過ぎるのか、たまたま行ったレストランの衛生的な
        事かは分かりませんが、ダメなんですね~

        それに、手前味噌ですが、ダンナサマの料理もプロ級ですし、
        そのへんのレストランへは行く気しないんですよね~
        でも、やはりレストランで素敵なサーヴィスを受けるのは良い気持ちだし
        お洒落な人達が集まる場所ならコチラもお洒落に気合いが入りますね。

        もう少し、時間に余裕ができたら、連れて行って
        もらうことにします。

        今週も始まりましたね~もう直ぐ、春ですね~(関係ないケド)
        新たに気持ちを引き締めてはりきってまいりましょうね~

        それでは、またね


        皆様~いつも温かいコメント本当にありがとうございます!!
        

        セシリアさんへ: コチラでも「隠れメタボ」の方は結構沢山います。
              やはり、カロリー取り過ぎなので、TVのCMでも
              野菜を食べるように薦めていますよ。

        tommyさんへ: 私も毎朝、バタバタなんですよ~
                前夜にできるだけ用意しておきます(笑

        ゆうこりんさんへ: ≻人間何が幸せって、やりがいがある仕事があって
                  自分を必要としてくれる人(場所)があることなんだそう。

                  ホント、その通りだと思います。
                  真面目に生きててよかった~~(笑

        bluさんへ: パリジャンはタルティーヌ(バゲットにバター&コンフィチュール)とカフェ位じゃ
              ないかな。人にもよると思いますけど、
              私は仕事柄、何時食べれるか分からないので(休憩時間はありますが)
              朝、しっかり食べておいた方が身体的にはラクですね。
              日本の厚切りトーストに目玉焼き、美味しそう~~!!!

        ロコモコさんへ: ロコモコさんもガブリンチョ~派?!(笑
              朝、しっかり食べると「よしっ、頑張るぞっ!!」
              ってなりません?(笑
              お互い今週も張り切って行きましょう~ねっ!!
              Rocoちゃんに私からbiz!!
              
        


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
訪問して頂いて有難うございます

        
        

お節料理 2010年

2010-01-01 | おもてなし料理
          明けましておめでとうございます。
          皆様のご健勝とご多幸をお祈りします。


          皆様~ゴロゴロしてますか~?!
          寛平ちゃん、1万km,達成しましたねー!!!
          おめでとうございます!!

          後、ガキの使いを観ながらお節をつまんでた
          昨晩でした~(ここはフランスですか?(笑)

          苦心のなんちゃってお節料理です~

          

          お煮染め、つぶ貝、出し巻き卵、鶏の松風焼き
          鯛以外は市販の物を詰めました。
          真ん中の薔薇の花に見立てたスモークサーモンは鯛を購入した
          魚屋さんで2枚で(鮭半身の大きさ)で15ユーロには
          驚きましたが、12年間、フランスで食べた中でもNO1の
          美味しさでした!!次回これで寿司を作ろう!!

          DAURADE ROYALE AU SEL
          

          ダンナサマ作:DAURADE ROYALE AU SEL(鯛の塩焼き)
          これがこれがシンプルな料理なのですが、美味いのなんの!!
          お酒が止まりません(笑 柚子ポン酢をつけて頂きました。

     
          材料&作り方

           新鮮な鯛    1匹
           昆布      2~3枚
           自然の塩(大きめの粒)適量
           酒or白ワイン    少々

         

          

          1. 耐熱容器に塩と昆布を敷き、鯛に切り込みを入れ
            鯛の表面にまんべんなく塩をかぶせる

          

          2. 210度のオーブンで両面、40分間焼く
            注意:鯛の大きさによって焼く時間が変わります。
                各ご家庭のオーブンによっても変わりますので加減して下さいね。



          

          サーブするときは、このように皮を取り、身を取ります。
          

          

          鯛とシャンパーニュは相性バッチリ!
          奥に見えるケーキも手づくりですよ~
          次回、UPしますね~♪


          お雑煮
          

          そして、今日のランチにお雑煮を頂きました。
          年越し蕎麦は昨日のランチに頂いたのですが
          写真を撮るのを忘れました(汗

          写真が悪くて何が何だか分からないお雑煮ですが、
          白味噌で具は鶏肉、大根、人参、蒲鉾、エノキ、
          お餅でした。

     
          今年の抱負は質素に平凡に、です(笑
          今ある現実に甘えることなく、常に初心を忘れず
          前向きに進んで行きたいと思います。

          では、またね~





人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
訪問して頂いて有り難うございます

Brochettes filets de dinde et gambas au basilic

2009-07-29 | おもてなし料理
           Bonjour~minisparisです。
           ダンナサマがはりきって作ってくれましたディネです。
           ハ~~~ありがたやーありがたやーほんまに助かります(笑
           タイトルが長いですが彼に聞いたままのタイトルです。
           バジリコ風味の海老とターキーの串焼きです。
           

           ♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

           
           マリネ液はオリーブオイル、レモン、バジリコ、ニンニク、塩、胡椒で
           一晩マリネにした海老、ターキーをペーパータオルの上に置き
           油分と水分を取ります

           
           良い感じにマリネしてます

           
           小振りに見えますがけっこう肉厚な海老でした

           
           
           グイジナートで焼いて出来上りです
           グイジナート、大活躍~


           おまけ

           
           これは焼く前の海老とターキーを串に刺してスタンバイ中の所
           焼くんだからこんなにキレイに盛りつけなくてもねぇ~(笑
           

           とても美味しゅうございました~
           ダンナサマ~またお願いしま~す♪(笑


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
訪問して頂いて有り難うございました

ラパンのテリーヌ

2009-06-25 | おもてなし料理

             フランスに来た当初、ラパン(兎)なんて食べられなくて
             人様のお家にお呼ばれされたときにラパンの煮込みが
             出てきた時に恐る恐る食べたのが初体験!!
             何故食べれなかったのか?
             あんな可愛いうさぎちゃんを食べるなんて、、、
             考えられなくて、、、。
             小学校の高学年で2年間、兎の飼育係をしていて
             それぞれに名前までけて可愛がっていました。
             ちなみに私は卯年です(関係ないけど)

              
             献立

             アペリテフ

              ラパンのテリーヌ
              サーモンのたたき風
              パプリカのマリネ
              シャジキ
              リンゴ
              パン カンパーニュ
              オリーブとパンチェッターのパン
             

             ダンナサマが食べたかったらしく仕事返りにワインの
             お供にと買ってきました。
             私はどちらかというとパテ ドテットの方が好きなので
             滅多にラパンは買わないのだけど、、、。

            

             あれば一口位は食べますけど後はダンナサマ~どうぞ~(笑
             テリーヌは形がないのでなんともないすが、
             ラパンの煮込みは「そのままの形」なので泣きそうです。
             スーパーに売っているラパンは毛とかは取ってて
             パックの中に入れられてますが、マルシェなんかでたまに
             「毛付き、そのまま」ぶら下げられています

             フランス人が「ココの場所美味しい部分だよ~!」と
             取り分けてくれるんですが、多分、お腹かお尻の
             辺りか知りませんが、細いあばら骨があったりして
             頭の中であのふあ~ふあ~したうさちゃんが
             出てきたりして複雑な思いで食べた事を思い出しました。
             お味は美味しいんですけどね~



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ポチッと応援して下さると嬉しいです
訪問して頂いて有り難うございます

日仏コラボお節料理其の三

2009-01-08 | おもてなし料理
   
            日本では普通に買える南瓜も
            フランスではアジア系スーパーに
            行かないと買えません。
            ポティマロンという品種の南瓜は
            スープにすると美味しいですが
            南瓜の煮物には合わないですね。
            やっぱり日本スタイルの栗南瓜
            煮物には合うようです。

            さて、フランスでは栗南瓜での南瓜の煮物も
            私には大変ごちそうなので日仏コラボの
            お節にも入れてみました。

            南瓜の煮物

            
            丁寧に面取りした南瓜を先ず、
            お出汁に酒、砂糖少々を入れ、煮立たせ
            南瓜を煮ます

            
            南瓜は直ぐ煮えますので半分位、火が通ったら
            お醤油大匙1を入れて火を止め、含め煮にします

            
            冷めたらタッパーに移し替えます


            栗のコンフィー

            

            このような状態で売られているビンズメの
            栗を使用しました

            

            あまりに簡単で申し訳ないですが
            お鍋にコップ1、砂糖大さじ5を沸騰させて
            ここへ栗を入れてカラメリゼします
            只コレだけです(笑
            もう少し砂糖を多めにしたらマロングラッセ
            ぽくなりますよ~

            後入ってたものでは出し巻き卵焼き
            皆さんご存知なので省きました。
            タイ風カマボコ、フォアグラテリーヌ、
            豚肉のテリーヌパイ包み、

            お惣菜屋さんで買ったものを入れ、
            あんずのコンフィ、白インゲン豆煮は
            冷蔵庫の常備品。
            キッシュロレーヌはコチラでレシピを
            参考にしてみて下さいね♪

            や~~~っと終わりました
            来年はもうちょっと工夫して品数も増やしたいですね~
            でも、本当に出来るのかー!私!?(笑


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援してくださると嬉しいです♪
訪問して頂いて有り難うございます

日仏コラボお節料理其の三

2009-01-04 | おもてなし料理
  
            久しぶりに青空が広がっているパリです。
            この時期のパリで青空が広がっているというのは
            精神的にとても救いになります。

            この時期というのは本当に日本が恋しくて
            家族とも会えない寂しさなんかも
            このドンヨ~~リしたグレー色の空が
            輪をかけるのですが、、、。
            晴れやかにブルースカイです!

            さて、昨日お伝えしましたように、
            今日はお煮染め鴨のマグレローストです。

            お煮染め

            
             材料を切り、煮込んで行きます

            
            
             里芋の写真がありませんが、別に煮ました


             鴨のマグレロースト

            
            
             脂身の方に切れ込みを入れ、
             塩、コショウします

            
             鴨の脂身から焼いていきます
             鴨の脂身から油が出てきますので
             ボールなどに、この油を取り出し、再び焼きます
             裏返した所です

            
             この位、こんがり焼きましたら
             お皿にとり、アルミホイルを被せて置きます
             冷めたら、切り分けて盛りつけて下さい

             次回は栗のコンフィと南瓜の煮物です。


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援してくださると嬉しいです♪
訪問して頂いて有り難うございます

日仏コラボお節料理其の二

2009-01-03 | おもてなし料理
 
             こんばんは~♪
             3日もお節はさすがに飽きてきますね?
             昨夜の夕食はカレーを頂きました。
             皆さんのお宅ではどのような献立したでしょうか?

          
             さて、我が家のお節料理の中身は
             一番目の画像時計回りで、
             鴨のマグレロースト、海老、タイ風カマボコ、
             南瓜の煮物、鶏肉の松風焼き、
             豚のテリーヌパイ包み焼き、出し巻き卵焼き

             その他にあんずのコンフィ、白インゲン豆煮、
             栗のコンフィ、フォアグラテリーヌ、
             キッシュロレーヌでした。
             黒豆、数の子、紅白蒲鉾、ごまめが
             入っていません。

             まあ、なんとか日仏コラボのお節料理に
             仕上がったでしょうか?
             来年はもう少し工夫して事前に材料を
             取り寄せたりして頑張ってみますね。

             さて、参考に作らせて頂いたお料理の
             レシピを紹介しますね。
             材料等は長澤家のレシピブログの鶏肉の松風焼きの方で
             詳しく出ていますのでご覧になってみて下さいね。

             鶏肉の松風焼き

             
             フランスでは鶏のミンチがなく、
             お肉屋さんで頼めばしてくれますが、
             年末のお肉屋さん、もの凄く行列で
             自分で買ってやっちゃった方が早いと思いしましたが、
             もうメンドクサイったらありゃしない!
             (事前にミンチがあれば、簡単です)

             
             鶏胸ではパサつくとの事なので
             骨から外して、ココまで20分、未だ筋が残ってますね?
             筋取りに更に15分、ハ~~~ッ(泣

             
             少しずつミンチして、全部ミンチに
             できましたらボールに鶏ミンチ、小麦粉、
             卵、調味料、生姜の絞り汁を入れ混ぜ合わせます
             もう一度、FPにかけます

             
              耐熱容器にクッキングシートを敷き均等に広げ、
              けしの実又は白ゴマをふります。
              200°のオーブンで25分間こんがり焼きます

             
              冷めたら切り分けて盛りつけます

              レシピも分かりやすくしかも動画付きで
              いたれりつくせりで、為になりました。
              次回は鴨のマグレローストと母からのレシピで
              お煮染めです。


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

ポチッと応援してくださると嬉しいです♪
訪問して頂いて有り難うございます

お雑煮

2009-01-02 | おもてなし料理
       
             こんばんは~♪
             皆さんはどのようなお正月でしょうか?
             私達はゴロゴロ~~~してます~

             昨日の年越し蕎麦の件、
             早速、「大晦日にたべるんでっせー!」と
             ご指摘があり、まあココはヨーロッパの
             フランスということで、
             まあ、大目にみてやっておくんなまし!(笑

            
 
             今日のお雑煮も「元旦に食べるんでっせーっ!」
             と、又、言われそうですが(笑
             ドーゾ、浦島太郎を見逃してやっておくれやす。

             実家のお雑煮はお餅は丸餅、焼かないで
             そのまま入れます。
             具はニンジン、里芋、大根、
             お味噌は白味噌仕立てです。
             美味しゅうございました♪


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
ちょっと時間帯がずれてる私に
応援のクリックをプリーズ♪
訪問して頂いて有り難うございます

日仏コラボお節料理其の一

2009-01-01 | おもてなし料理
            明けましておめでとうございます。
            元旦の日本ではお屠蘇にお雑煮でしょうか?
            コチラ、フランスではカフェとケーキを
            頂きました(笑

            昨夜、やっとお節料理も終わり、
            写真を撮って、ビールをプシューと開け
            せっかくお皿に盛っているので味見も兼ねて
            頂きました。とても美味しかったです♪


            さて、日仏お節料理のコラボですが
            コチラで普段食べているおかずと、
            母からのレシピ、後、長澤家のレシピブログ
            参考にさせて頂きました。
            ホントに分かりやすくてお味も美味かったです。
            有り難うございます。

            自分の記念に今までのお料理の行程を
            UPしたいと思います。


            大根の甘酢酢け

            
            大根はこのような形に切り、ニンジンは
            型抜きがなかったので包丁で花形に切りました
            軽く湯がきます

            
            切った大根をザルに広げて塩をします

            
            合わせ酢を鍋で一煮たちさせて

            
            タッパに移し替え冷まします

            
            出来上がり♪

            未だ未だ続きまーす!

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
日仏コラボお節料理、美味しそう♪と
思われたらポチッと応援してね♪
訪問して頂いて有り難うございます