goo blog サービス終了のお知らせ 

C'est la vie

パリから毎日のおかずよりC'est La Vieに変わりました。

プアカセのスープ 独りぼっちのワンコ 2

2015-12-17 | 豆腐&豆料理

Soup aux pois casses

こんばんは。
寒くなると食べたくなるのが
プアカセのスープです。
これ一品でお腹一杯になり、身体が
ポカポカ温まります。







この豆は前日から水に浸しておく必要がなく
思い立ったら直ぐ作れます。
カリカリ焼いたバゲットを崩してスープに
入れると美味しいですよ。



【材料】4人分,time:60mm 
          
A プアカセ豆(乾燥)200g
B スモークベーコン(皮を取って細切り)80g
C 人参(細切り)2本
玉葱(細切り)1個
長ネギ(細切り)10cm
D 白ワイン50ml  
E 水 1,5L
F チキンブイヨンキューブ 1個
G ハーブデブロバンス 少々
オイル、 ニンニク(みじん切り)1片,コショウ


【作り方】
 1. 豆を洗う。お鍋に水と豆を入れ
   沸騰したら灰汁を取りザルにあげておく。
 2. 鍋にオイルを入れ熱しニンニクとB、Cの順番で
炒め1を入れDを入れ蒸し煮する。
 3. E,F,Gを入れ45分間弱火で煮込む。
   フードプロフッサーにかける。
   味をみてお好みでコショウをかけてどうぞ。

  「MEMO」ベーコンに塩が十分にありますので
        塩はいらないと思います。
                   







独りぼっちじゃなかったワンコ


一昨日の夕方、用事を済ませてワンコが
居た場所へ探しに行きました。

一生懸命探したけれど見つかりませんでした。
誰かに助けてもらったんだね、それとも
この寒空の下、何処に隠れているのかなぁ~
怪我してないと良いんだけど。。。

次の朝、また公園へ行きますと!
居ました‼︎でも独りじゃないんです!
また誰のワンコか分かりませんが、
別のワンコと散歩してます。
どうしよう…とその時、ジョギングしている
女の子が近寄ってきて、
「貴方、このワンコ、何処の仔か知ってる?」
「2日前から独りで居て、今朝も居たから
気になってるんだけど。」

女の子は「ベージュの仔といるワンコ、貴方のワンコ?」
いえいえ、知らないのよ。

私達が2日前から見てたワンコはベージュに
白色の仔だけど、新たにワンコがもう一匹
増えていてまあ2匹共、彼女と話し合って
捕まえて家へ連れ帰えろうということに。

追いかけ回してたんだけど、もう一匹のワンコが
ガードしているのよ?どうして??

ベージュの仔もワンワン吠えて逃げちゃうし。
追いかけ回しているうちに公園外へ出ちゃって
見失ってしまいました。女の子はまた夜にでも
公園に来て捕まえに来ると。

私は丁度、家にダンナサマが居たので電話して
来てもらって、またワンコが来たら捕まえようと
思っていました。
そうこうしていると一人の自転車に乗った男の子
が、話に加わってきて、今迄の経緯をダンナサマが説明して
貴方、このワンコ達、知ってる?

あゝ、あのワンコ、独りでいるの
有名だょ!もう一匹の方はあのベージュの仔の
友達で男の子。ベージュの仔は女の子で
家は別別だけどよく一緒に遊んでいるよ(^ー゜)
飼い主、それぞれいるよ。

o(`ω´ )oo(`ω´ )oo(`ω´ )oo(`ω´ )oo(`ω´ )o

飼い主の人に言いに行きたいですよ!!
最近、公園の周りは工事中で通行止めしてて
車の出入りが激しくて危ないのに
こんな可愛いワンコを独りでほったらかしで
なんともないのかな?

ちなみに今朝もウォーキングに行くと
私の反対方向から独りで歩いて来てました。
どうして何時も独り?飼い主は病気なのかな?
うーん、納得がいかないです。
もう少し調査します。
それでは皆さま、また明日







ひじきの煮物

2015-11-07 | 豆腐&豆料理


こんにちは(^ ^)
日本からスーツケース一個分日本食品を
詰め込んできましたのでo(^_-)O
当分の間心おきなく食べることができます(^o^








日本料理は段取りに手間が掛かりますね。
大豆の代わりに枝豆を後はササミとターキー。
薄揚げも入っていますよ~




さあ出来上がりo(^_-)O
2~3日食べる分はタッパに入れて
後は冷凍します。
日本へ行く前に冷蔵庫も冷凍庫もお掃除したので
新しいジップロップのタッパに入れて
綺麗に並べました。

困るのがもう一人のお方。
オリーブオイルは料理用とサラダ用を
分ける程、細かいのに
料理好きなのに片付けない!
料理後なんて洗い場にてんこ盛りです(・・;)
男の人は多いみたいですね~
ああ~
冷蔵庫も綺麗に使って欲しいなぁ~



豆腐ハンバーグ

2012-09-07 | 豆腐&豆料理
おはようございます。

急に涼しくなって

一時、38℃だったのがウソのようです。

でもですねーインディアンサマー、きますよ~













昨夜は豆腐ハンバーガーを頂きました。

具材は牛&豚肉に豆腐を混ぜています。

水切りしなくてもカチカチなBIOの豆腐を使用。

後、エダマメと椎茸のみじん切りも加えました。

ハンバーグのサイドデッシュはマッシュサラダ、キュウリ、カニカマ

小鉢はジャガイモとワカメ、コンニャクの煮物、

鶏のかやくご飯でした。




作るのメンドクサイのに

食べちゃうの一瞬(笑

トンカツソース出してくれーと

ウルサイ、ダンナサマ、飲む勢いです(笑

だからメタボルんやでぇ~~~









フォンテーヌブロー城


もっと写真あるかな~と思ってたら

2枚だけ(笑



ココは入り口付近。

明日も何やら企画中~

地味なお出かけっ。







おまけ

ダンナサマがゲラゲラ笑いながら撮ってた写真、


中庭の噴水ですが、

水が出ている場所が。。。(笑

わかりますぅ~?(笑



ひっつき虫愛ちゃん

素敵な週末をお過ごし下さい


















人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

インゲン豆のトマト煮込み

2012-01-21 | 豆腐&豆料理
おはようございます。

本日の朝食です。

ハーブdeビーンズをチョリソーとトマトで煮込みました。

目玉焼きをのせて、

胡桃入りパンコンプレを添えて。

良い週末を。









人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

レンズ豆の煮込み

2011-11-26 | 豆腐&豆料理
こんにちは。

グレーです、今日も。

今日はお裁縫day~

先程、ベットガバーのボタンつけをしたばかり。

午後からコート類の外れそうなボタン直しをします。

お裁縫は昔からすき~








昨晩にレンズ豆を頂きました。

年中通して食べていますが、

夏はサラダやサイドディシュに

この季節は煮込みが多いですね~




月末なので「冷蔵庫にあるもの」週間で

頑張っています!

半端に残っていたベーコン、チョリソーみっけ♪

タマネギが必要だったけどないので

ラスト2コ、残っていたエシャロットで代用。


キッチンの窓からの風景


キッチンから四方八方このようなグリーンに囲まれてるのよ~


ニンニクも残り少ないねー。

乾物ルームはストック山ほどあるので

問題なし(笑




グリーンがキレイなのでわざとカーテンはつけず。


材料切って、レンズ豆洗って

一気にガーッと炒めて

水、ブイヨン、ハーブ、ローレル、白ワインを

入れて2~30分煮込んで

出来上り♪




引越したばかりの8月の写真です~

もうすぐノエルですね~

そのあとはお正月~早いねー

今年はおせち、どうしょうかな~

みなさんはもう準備は済まされましたか~?

家に居てもすることいっぱい!!

早く仕事へ行きたいよー!!(笑

それでは、またね











ご訪問ありがとうございます
あなたのクリックが励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

今日は。。。

2011-11-24 | 豆腐&豆料理
一日、クローゼットの片付けをしていました。

ああー、スッキリ♪♪

今週中に大掃除、済ませるつもりです。

12月はラクチン♪





家事をするまえにお豆さんを炊きました。

常備品です。

あと、ひじきの煮物に、セロリ浅漬け、

野菜のピクルスなど作りました。


お豆さんはハーブ、エシャロット、

ニンニク、ベーコン、チョリソー入り。

メインのサイドデッシュ、お弁当のおかず、

あと用途は多いしね~






前の記事に田舎にお家が欲しい~

って書いてたでしょ?

josephine ryanの家が憧れなの。

こんな感じのおうちにして



ワンちゃんを家族に迎えたいのよ。

この仔の大ファン

ダンナサマ、メロメロ~~

それにしても何回みても

受けまくり~~(爆







こんなワンちゃんきたら

ビビ達、どうする?!(笑

それでは、またね









ご訪問ありがとうございます
あなたのクリックが励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ハーブdeビーンズ

2011-07-20 | 豆腐&豆料理
こんにちわ。
ランチタイムからのupです。
暇です、今日。

常備品のハーブdeビーンズを作りました。
料理のサイドディシュに

お弁当におやつにご飯に混ぜたり、
用途が多いう万能選手です。
それでわ、またね(^ー^)ノ


常備品 ハーブdeビーンズ

2010-12-13 | 豆腐&豆料理
         こんにちは。

         師走ですね~大掃除にお節の準備にと

         主夫、主婦のみなさま、ご苦労様です。

         まだまだお勤めのみなさまももう一踏ん張りですね。

         忘年会シーズン真っただ中、ご自愛してくださいませ~





         




         さて、6日もお料理していません

         常備品もなくなってきたので、辛抱堪らずお料理ですっ!(笑

         っていっても湯がくだけなんだけど。






         

         前夜から水に漬けておいた豆を濯いで、

         ヒタヒタの水にブイヨン1コ、ニンニクみじん切り(2片)

         ハーブデブロバンス(適量)コショウ、エシャロット1コ(みじん切り)

         を入れ豆がやわらかくなるまで煮ます。



         

         やわらかくなったらザルにあげます。
        
         ハイ、出来上り♪カンタンでしょ。



         


          冷まして容器に入れ冷蔵庫で1週間位で食べきりましょう。

          ご飯、サラダ、混ぜたり、コロッケの具と混ぜたり、

          サイドディッシにと万能選手です。

          そそ、私はおやつににもスプーンでモリモリ食べるんですよ~


          それでは、またね






いつもありがとうございます
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

有り合わせ野菜で。。。

2010-11-29 | 豆腐&豆料理

           マーボー豆腐を昨晩、作りました。

           大事に取っておいた豆腐、ダンナサマが買ってきて

           なかなか減らない冷凍ハッシュビーフ、picard(冷凍食品店)の

           mix野菜、ヘロヘロになってたポワロー、お味噌汁用に

           小出しに使ってたワカメを混ぜました。

           味付けは白ワイン、オイスターソース、ラー油、胡麻油です。

           



           いつもついでのお弁当
           

           で、もちろんついでにお弁当へのおかずにも

           これだけじゃー寂しいので海老チリソースの残りで卵焼きを

           作り、となりへどーぞ。

           

           寒くなてきていますが、皆様も体調など崩されませんよう

           ご自愛して下さいませ。


           それでは、またね






いつもありがとうございます
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村           

レンズ豆の煮込み

2010-11-23 | 豆腐&豆料理
           こんにちは。

           もう直ぐノエルですけね!

           皆さんはどんな予定をたてられましたか~?

           我が家は毎年外食などせず家ごはんです。

           直にゴロゴロできるし家が一番(笑





           さて、日曜日のランチに頂いたレンズ豆の煮込みです。

           レンズ豆の効用は皆さんもご存知の通り!

           その他のマメ類より2倍の鉄分があるなんてスゴイね!

           貧血気味の私は常備品としてセロリ、エシャロット、ブイヨン、

           mixハーブだけで煮込んたレンズ豆を冷蔵庫にストックしています。

           ご飯にパラリ、サラダにサイドディッシュにコロッケに混ぜたり

           薬味感覚で使っています。


            それでは、またね





いつもありがとうございます
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
           
           

           

レンズ豆の煮込み

2010-03-10 | 豆腐&豆料理
          おはようございます~♪

          先週の血液検査の結果でやはりヘモグロビンの数値だけが

          低くて、それ以外はOKでした。

          とくに褒めて頂いたのが「コレステロール値」で私の歳では

          見た事もないような優秀な数値だそうで、私の食生活は

          完璧だとお墨付きを頂きました。

          

          豆類、豆腐、海草、野菜を中心とした食品が毎日のおかずの

          ローテーションになっていますが、おやつに甘いお菓子もよく食べます。

          これと言って気おつけている事はないのですが、

          のものを食べるようにはしています。

          後、その日によって食べたい物は身体が要求しているので

          食べるようにはしていますね。



          鉄分補給の為、レンズ豆の煮込みを作りました。

          ご飯にもパンにもとっても合うおかずです。

          薄くスライスして軽くトーストしたフランスパンの上にのせて

          カナッペ風に食べたり、カレーのようにご飯をサイドによそい

          半熟の目玉焼きをのせて、黄身を潰して絡めながら食べても

          美味しいですよ~

          貧血さん~お試し下さい~

          それではまたね



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
訪問して頂いて有り難うございます

マーボー丼&クリスマスシーズンのパリの街角

2009-12-15 | 豆腐&豆料理


          こんにちは~

          只今、朝8:30、パリの気温は-1度です。
          さぶさぶさぶーッ

          

          



          さて、最近和食続きですが、昨晩は中華?チックな
          マーボー丼を頂きました。

          2日前の鍋をした時に余った長ネギ、白菜、豆腐、を
          ミンチ肉と一緒に炒めて、豆板醤、オイスターソースで味付けしました。
          仕上げは、もちろん、ゴマ油を回しかけます。

          面白いのは野菜炒めもそうですが、炒め物にオイスターソースを
          使うとそれなりの味に決まるのでとても便利だし、美味しいし
          で、一家に一本の魔法のソースですね~
          美味しゅうございました、ごちそうさま。



          



          rue Royale
          

          ギャラリーラファイエットがあるHaussmann(オスマン)
          Opéra(オペラ)有名な歌劇場、日本、韓国飲食店、レストラン
          などがあり、一流企業が集まるビジネス街でもあります。

          その界隈にはよく出向きますが、昨日ちょっと足を伸ばして
          rue Royale(ロワイヤル)に来てみました。
          オペラからもさほど遠くなく、ウォーキングも兼ねて歩いて行きました。


          
          

          久しぶりに来てみると歩いている人なども
          お洒落でさずが~ロワイヤル~シックだわ~~~

          

          今日の目的はココでのショッピングざんすのよ~
          というのは嘘です(笑
          通りがかりついでにパチリ(笑

          

          Diorもあるのね~この辺りで目に付く欲しい物を
          買い物したら一体、いくら位必要なのかしら。。。
          (余計な事考えんでよろし)

          

          この通りに、高級ブテックがズラリと並んでます
          良い目の保養になったけれど、ストレスも堪るのよね~(笑

          

          こういう大きい入り口はその昔、馬も通れるぐらい(馬車)の
          大きさに作った為、大きいんだそうです。

          実はクリスマスプレゼントを探しに来たのですが、私の予算と合うものを
          見つけるには、場違いでしたね~

          ひぱって申し訳ないですが、未だ未だ続きます~
          それでは、またね~



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
訪問して頂いて有難うございます

湯豆腐

2009-11-24 | 豆腐&豆料理
          こんにちは~♪

          昨晩は湯豆腐を頂きました~
          美味しい日本酒か焼酎が欲しかったです!

          豆腐の隣のしなっとした物体は白菜です。
          柚子ポン酢に大根おろしと鷹の爪を混ぜたタレを
          つけて頂きました~


          ♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦



          昨日の記事をダンナサマが見て「何コレ~~~!!」
                    
          ダ: 前から言ってるじゃないー!顔出したらダメッ!

          私: モザイクかけてるから分からないよ~

          ダ: ノン、ノン!!丸見え!!消してねッ!! 


          ダンナサマはシャイなお方なので派手な事や出しゃばった感じの事が
          好きではないんですね。

          着物が大好きな彼は着物の「隠す、色気」がなんとも言えないそうです。
          巧く言えないけど日本独特の奥ゆかしさや禅の精神?かな?
          そういうわけで彼の気持ちを尊重します

          世界中のminisparisファンの皆様、(そーんなのいなーい!!(笑)
          というやり取りがありましたので昨日の記事のHちゃんとの
          写真を削除しました~ごめんなさいね。

          また何時かチャンスがあったら別の形で登場~かも?!(笑




          窓際でぎゅうぎゅうなBibi&Ai
          

          それでは~またね




人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
訪問して頂いて有り難うございます
ポチッと応援して下さると嬉しいです

手づくり納豆で納豆蕎麦

2009-11-03 | 豆腐&豆料理

          グレーのパリからこんばんは~♪(笑

          恒例の手づくり納豆です。
          手づくりするようになってから心おきなくザブザブ
          納豆が食べられて幸せです~♪

          ダンナサが大好きな納豆蕎麦を作りました。
          納豆の他にワカメ、カブ、を入れました。
                 


          ♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦


          

          納豆菌で作る方もいるようですが
          納豆菌も手に入らないので市販の納豆を使って
          納豆作りをしています。

          

          大豆はBIOのお店で購入しています
          500g 1,39ユーロです。安いでしょ?
          この大豆と~っても美味しいんですよ~♪

          作り方は一晩、大豆を水に漬けておき
          柔らかめに茹でます。
          茹で上がったら煮汁を少し残しておき市販の納豆を
          混ぜます。(500gの大豆に納豆一パック)

          アルミホイルで蓋をして空気穴を所々作り(ナイフなどで刺して)
          35~40度の温度で20時間放置します。こたつなどが最適ですが
          私はニテーブルに布団をかけてオートマチックの温風ストーブを中に設置します
          大きめの籠の中に納豆が入った入れ物を入れ、温度計を
          籠にひっかけておきます


          納豆が発酵しやすいようにあまり沢山入れ過ぎないように。
          高さ3cm位が良いようです



          


          20時間放置した後のニオイのスゴイ事!!(笑
          よーく混ぜまぜして小分けにして冷凍します
          納豆好きな貴方~トライしてみて~!

          豆腐も作りたいんだけど何方か御存知ないですか~?
          情報をお待ちしています~♪
                   



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
訪問して頂いて有り難うございます
ポチッと応援して下さると嬉しです

小豆

2009-10-25 | 豆腐&豆料理


                        こんにちは~

                        週末はいかがおすごしですか~?

                        小豆を茹でました。なーんにも味付けなしです。

                        ご飯、サラダに混ぜたりお菓子の具として使います

                        おぜんざいやあんこを作っても良いですね



                        小豆の効用は皆さんご存知だと思いますが

                        私は腰痛に悩まされていましたが小豆は腰痛にも

                        良いようですね。

                        週末はプチデトックスをしますが小豆は欠かせません

                        ゲルマニウム:体内の酸素を豊富にし、血液をきれいにする浄化作用がある

                        といわれますね。なのでデトックスにはもってこい!!

                        小豆の他にメインとなるのは6~8種類の野菜ープとミネラルウォーターのみです

                        週一のプチデトックス宿便がでますのでは腸もスッキリして

                        お肌が3段階ほど明るくなったようできれいになります

                        皆さんもプチデトックスをしてみませんか~?

                        体調が良くなりますよ~

                        身体に持病、アレルギーその他の事が気になる方は
                        ホームドクターに相談の上、初めて下さいね





人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
訪問して頂いて有り難うございます
ポチッと応援して下さると嬉しいです