goo blog サービス終了のお知らせ 

C'est la vie

パリから毎日のおかずよりC'est La Vieに変わりました。

白身魚のムニエル&ルコラのサラダと バゲット

2010-04-19 | 魚介類料理
          こんにちは~

          本日2度目のUPです~

          白身魚のムニエルでした。バゲットが添えてあるのがフレンチぽいでしょ?(笑

          おかずをチマチマ食べつつバゲットを食べるのはダンナサマ流で

          私はワイルドにバゲットに全てのおかずをサンドして一気にかぶりんちょ~派(笑



          minisparis流ワイルドサンドイッチ
          

          ごめんなさい。。。マヨネーズがちときちゃないですが

          このあとフォークで潰すのでこんな感じにザツに。

          えっ?!パンにすでに挟んであるのにどうやってって思うでしょ?

          このままだと食べずらいのでフォークで卵をつぶしつつ、パンの中に

          押し込めちゃうんですよ~フレンチテクです?!


          お皿のプレートには写真では分かりずらいですが
  
          トマトの近くにゆで卵とチーズも盛りつけてあります。

          私はハムもプラスしていつもの作り置きのマヨネーズをかけてっと

          お行儀悪くぼろぼろこぼしながら食べましたよ~

          私、ぜんぜんエレガントじゃないっす!(笑

          
          

          あとは愛ちゃんとシエスタでした~~

          お天気がよい日だったのに引きこもりdayでした~


          それでは、またね


いつもありがとうございます
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

天むすランチ

2010-03-07 | 魚介類料理
          こんばんは~

          1週間ぶりの更新で御無沙汰しております
          画像の天むすはお休みの水曜日のランチに頂きました。

          前夜がエビフライをしたので天むすを作るつもりでしたので
          多めに作っておきました。
          これがビックリする程、ほんとうに美味しくて
          リピーター決定ですっ!!

          日本の皆さんからしたらなんでもないおかずや、食品なども
          コチラでは貴重でお高くて、実はこのエビフライも日本食品で
          購入し、7尾、たしか7ユーロしました!!

          揚げるだけでエビの下処理からパン粉をつけたりする行程が
          全て省いた分のお値段入りでしょうか?(笑
          便利で美味しいかったです。

          

          ♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢



          
           ラデフォンス
          

          今週の行動をかいつまんでたどってみると
          月、火:仕事でしたが、朝、血液検査へ行き
          一旦、帰って来てから仕事へ出掛けました。

          水曜日:OFF ビザの事で出掛けて、帰りにラデフォンスヘ
          久しぶりのショッピング~

           ラデフォンス ショッピングモール
          
           アメリカンスタイルのショッピングモール


          

           つかの間のコーヒーブレイク~
           コーヒー派ではないですけど、たま~に飲みたくなる時が
           あります。そんなときは、決まって「ノワゼット」(コーヒーにミルクムース入り)

           コーヒーを飲みながら道行く人をぼーっと眺め、こんな時間は
           滅多に取れないので、貴重な有意義な時間でした。

           で、木、金曜日と仕事をこなして昨日、土曜日はHちゃんと
           おデートでした~


          

           パジャマのような格好で現れたHちゃん!!
           そういうと怒って「このTシャツはシルク入りよー!!」
           と、反撃しておりした(笑  ほんと。。。???(笑

 
          

           私のビール、いやに大きく写ってますがそんなことなないんですよ~


           
          

           Hちゃんのグロッグオ ラム!!んな飲み物
           飲んでるの一度も見た事ないんですが、飲めるんやん、Hちゃん。
           ビールとかワインも少々飲めるけど、どうしたの?
           風邪でもひいてるの?と尋ねると。。。

           飲みたいの!!とHちゃん。なんかあったん?!


           

            顔も真っ赤っかになり、一気に喋りまくるHちゃん!!
            私が日本へ帰るバカンスの時、Hちゃんは香港、上海へ
            行く予定だとか!!私達も香港へは寄りたいので
            Hちゃんと香港で落ち合う作戦を立てたり、

          
           

            先日、頼んでおいたプードルを持って来てくれて
            左のはプードルに付いているケースけど、Hちゃんが
            私の携帯を入れてくれました。
            
            いい歳したオバサンですけど、彼女といる時は少女に
            戻れる私です。

            子供がいたらHちゃん位のトシの子がいてもおかしくない
            歳なのにねー(笑
            また、来週、月曜日から頑張りましょう~
            
            それでは、またね



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
訪問して頂いて有り難うございます
            

ワンプレートdeスモークサーモンサラダ

2010-02-07 | 魚介類料理
   
           こんばんは~

           皆さん、週末は如何お過ごしですか~

           8月のバカンスが待ち遠しい毎日です。



           ✻✻✻✻✻✻✻



           さて、昨晩の晩ご飯です。

           私はこのサラダを作りまして、ダナサマが野菜スープを作ってて

           くれました。

           何時も仕事の後はサッパリした物が食べたくて

           最近、サラダの登場率が多いです(簡単だしね)

           お皿にはスモークサーモンとサラダを別々にしてありますが、

           (ダンナサマ希望)私のお皿はサラダにスモークサーモンを混ぜ、

           冷蔵庫で味を馴染ませてから頂きました。

           マリネ風になって私はコチラの方が好きですね。

           サラダのドレシングはシンプルに塩、コショウ、オリーブオイル

           エシャロットビネガーです。

           夜は私はこの位の量が丁度良くて、朝、朝食が美味しく頂けます。



           某所、パリの映画館
           


           先週の木曜日、あまりにも疲れてて、Hちゃんに

           お願いしてマッサージをしてもらいました。

           会社とHちゃんのAptはさほど遠くないので、Hちゃんの

           Aptへ行ったのですが、近くにこのようなアメリカングラフティーの

           映画に出て来そうな建物を発見して思わず撮りました。

           映画館なんですよ~


           
           

            5分位、見てたんですが(暇人)両脇がスクリーンになっていて

            色々な映像が写しだされています。

            ネオンも変わり、カラフルでした。レトロチックだと思いませんか?


            それでは、またね



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
訪問して頂いて有り難うございます

帆立のフユテ

2009-12-09 | 魚介類料理

          前菜に帆立のフユテとサラダを頂きました。

          フユテ(Feuilletée)とはパート フユテと言って
          薄い層が何層にもなって出来上がってます。

          皆様、御存知のミルフィーユやりんごを詰めたアップルパイなどは
          この生地が使われています。

          私は手づくりするより手軽な市販生地を使います。
          だって手づくりするのは気の遠くなるような作業なんですよ~

          シャンピニオン入りベシャメルソースを作りカリッとバターで
          焼いた帆立を混ぜたものを生地に包み込んで焼いてます。

          ポイントは固めにベシャメルを作る事と生地の中に
          入れ過ぎない事です(経験上、失敗済み)

          これを食べてる間に同じタイミングで仕込んでおいた次の
          お料理がオーブンの中で焼き上がっているという段取りです。

          昨晩はこのログにも登場率が高い鶏の丸焼き蜂蜜レモン風味でした。

         

          ☆☆☆☆☆☆☆


          水滴ビビ
          

          水を飲んだばかりのビビ。いつもアゴの所に
          水滴つけてます(笑 なので、水滴ビビと呼んでます(笑

          しかし、後ろの窓の木枠の所、剥がれてるし。。。(大泣
          直さないと。。。大掃除もしないとね。。。

          皆様は大掃除、始められてますか~?

          それでは、またね~



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
訪問して頂いて有り難うございます

マグロの。。。

2009-11-30 | 魚介類料理
           
           血合いの効能を皆さんはご存知でしょうか~?
           このような素晴らしい効用があって
           行きつけの魚屋さんに頼んでおくと無料で分けてくれます

           レバーは苦手ですが、不思議とマグロの血合は平気なんです。
           手に入った時に沢山作って常備品として毎食、
           おやつ代わりに頂いているとあら~~不思議!!

           疲れやすい体質だったのに少しずつ改善されたみたいです。

           では、簡単に私のレシピを紹介しますね。



           ☆☆☆☆☆☆☆


           マグロの血合いの煮物

           材料

           A マグロの血合い(一口大切)   1kg
           B 砂糖、醤油、みりん、酒、鷹の爪 適量
           C 生姜(千切り)     多め
           D ゴマ油、長ネギ、白ゴマ     少々


           作り方

           1. Aをたっぷりめの沸騰したお湯に入れ
             色が白くなったらザルにあげてさっと洗う
           2. Bの調味料を煮立たせてCを加え、1を入れ
             煮立たせる
           3. 2が煮えたら火を止めDを入れる
    
           MEMO:煮汁は煮詰め過ぎない事。
           煮汁がタップリある方がしっとり出来上ります



           次回はクリスマス前のラデフォンスをお届けします~
           それでは血合いも食べたことだし(笑)
           一週間張り切ってまいりましょう~
           それでは、またね~



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
訪問して頂いて有難うございます
ポチッと応援して下さると嬉しいです

ブランダードのコロッケ

2009-10-17 | 魚介類料理
                     こんにちは~♪
                     もう既にセントラルヒーティングが入ってもおかしくないのに
                     Aptの何かの故障でまだ入ってなくて、Apt中、
                     パニックになっています。

                     なんで事前に点検とかしておかないんだろ~?
                     悪くなってから慌てても遅いのに。。。

                     フランスに来て間もない頃、コチラの医療システムが分からなく
                     ホームドクターの所へ行き人間ドックを受けたい事を話しすると
                     「どうしてどこもも悪くないのに検査をするのか」と言われ、

                     日本ではそういう風にやってきたと説明しても??なのです。
                     やっと今では事前に検査を受けさせてもらってますが。
                     病気になってからだと遅いのに。。。

                     何が言いたいかと言いますと国民性なのかなんでも
                     ぎりぎりになって危機感が増さないと行動しないという事です。
                     それはダンナサマもそうなのですがナイフを首まで持ってきて
                     血が出る間際に慌てて行動します。
                     お役所関係の書類などヒヤヒヤものなのですが
                     ダンナサマに任せてる手前、あまりうるさく言えないんですが。。。

                     お役所さん達ものーんびりしているので少々の事では
                     やいのやいのと言いません(彼達も遅いので)
                     日本では考えられない現象がコチラでは普通なんですよ~


                     ♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦



                     さて、前置きが長くなりましたがブランダードを作りました
                     ブランダードとは塩ダラ、ジャガイモ、牛乳を混ぜて作る
                     ブロヴァンス地方の料理です

                     2日程水に浸けておいた塩ダラを牛乳で茹でて
                     エキストラバージンオリーブオイルと混ぜ合わせ茹でたジャガイモと
                     一緒にピュレに仕上げます
                     バゲットにのせて食べるととても美味しいんですよ♪

                     今回、そのブランダードを丸めて小麦粉少々をまぶし
                     揚げました。そのまでも美味しいですが
                     こうやって揚げるとホクホク感が増してんまんまです!

                     今回メインとして出しましたが小さめに作ってタパスとして
                     出すのもお酒が進くんのおつまみになりますよ~
                     普通のコロッケに飽きたら如何ですか~お試し下さいね♪

                     皆様、素敵な週末をお過ごし下さいね~



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
訪問して頂いて有り難うございます
ポチッと応援して下さると嬉しいです

白身魚ハーブと黒オリーブレモン風味

2009-09-11 | 魚介類料理
 
                       もう秋模様かな~なんて思ってたら

                       夏が戻ったかのような陽気のパリでした~

                       あまりにも天気がよく気持ちが良いので

                       ウォーキングも長めに2時間歩きました。

                       ウォーキングから帰ってきたら必ず半身浴をします。

                       その日の体調によってエッセンシャルオイルを変えます。

                       キャンドルも灯してお風呂で読書です。

                       こんな一時がほんとうに幸せに感じます。


                       ✻  ✻  ✻  ✻  ✻



                       さて、朝、マルシェに行き何時も行く魚屋さんを

                       のぞくとスズキが新鮮とのこと

                       久しぶりに魚のオーブル料理がしたくて購入しました

                       下処理は素敵なギャルソンにお願いしましたので

                       お料理はほんとにシンプルです。

                       耐熱容器にお魚を並べて塩、胡椒します

                       ローズマリー、ハーブデブロバンス(少々)をお魚の上に

                       振りかけお魚の上にレモンジュースをかけます

                       黒オリーブ、ニンニクを散らし、1/2に切ったレモンをお魚の

                       間に加えます。最後にオリーブオイルを回しかけ

                       180°のオーブンで40~50分こんがり焼きます

                       私は付け合わせにはフレッシュサラダ、ピラフ、バゲット

                       お野菜のスティームしたものをよく合わせます

                       勿論、きりっと冷えた白ワイン、ロゼと共に。

                       お試し下さい。




人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
訪問して頂いて有り難うございます

パエリア

2009-08-29 | 魚介類料理
                    昨夜の晩御飯です。
                    パエリアです。

                    今は便利で冷凍の炒めるだけなんてのも
                    販売していますが、面倒でも手間をかけて
                    作ったパエリアは格別です!!
                    スーシェフ(2番手シェフ)も加わり楽しくお料理しました~


                    ✻  ✻  ✻  ✻  ✻


                    パエリア

                    材料4人分

                    A 鶏肉(もも肉or胸肉、3cm角切り)400g
                    B 大正海老(下処理する)     20尾
                    C ニンニク(みじん切り)     2片
                    D パプリカ赤、緑(2cm角切り)(各)200g
                      タマネギ(2cm角切り)       1/2コ
                    E 生トマト(湯剥きして2cm角切り)  大1コ
                    F 米(リドット用)         小グラス2杯
                    G ブイヨン             1L
                    H サフラン             0,1g
                    I オリーブオイル           適量
                    J 白ワイン            適量
                    K チョリソー            1/2本
                 

                    


                    作り方

                    1. フライパンを熱しIを入れAをソテー、色が変わったら
                      Cを1/3加えソテーし、J少々でフランベする(リザーブ)

                    2. 1にIを足しBをソテー、色が変わったら
                      Cの1/2を加えソテーし、J少々でフランベする(リザーブ)
                    

                    3. 2にIを足しDをソテーし残りのCも加える
                      1~2分ソテーしたらEを加える
                    

                    4. 3にFを加えソテーし、Gを少しずつ加え混ぜる
                      Hを加えて蓋をして時々かき混ぜなら蒸し煮する
                      20~30分。
                    
                    
                    
                    

                    5. 出来上がる10分前に1,2,Kをお米の上にのせて
                      蓋をして仕上げる。お米を少し食べてみて
                      お好みのかたさまで蒸し煮して下さい
                      食べる時レモンを絞って召し上がって下さい


                    スーシェフ
                    

                    この写真だけ見たらとーていウッドストック世代には
                    見えないでしょ!!(笑

                    ダンナサマは久しぶりのパエリアがそうとう嬉しいのか
                    キッチンにいました~お手伝いは横からのアドバイスと(笑
                    6番目の写真のサフランを入れてくれました~(笑

                    本場スペインでもパエリアの中に入れる具も様々らしく
                    本来は鶏肉、チョリソー、野菜だけとか?
                    スペイン各地によっても具に貝類、魚介類が入るそうです
                    今回は貝類を入れませんでしたがムール貝、イカを入れると
                    更に美味しいですね~

                    バーベキューにホームパーティにと沢山作って大人数で
                    食べるパエリアも楽しいですね。
                    この週末にいかがですか~

                    素敵な週末をお過ごし下さいね~♪


人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
訪問して頂いて有難うございます
ポチッと応援してくださると嬉しいです

ほっとする。。。

2009-08-20 | 魚介類料理
                
                     普通のおかずです。
                     水曜日の夕食でした。

                     献立

                      白身魚グリル、レモン風味
                      ニンジン、ワカメ炒め
                      卵焼き
                      納豆
                      切っただけキュウリとトマト
                      茄子の炊いたん
                      ご飯、韓国海苔



                     そして、最高に暑かった昨晩の夕食は冷やし中華でした
                     

                     麺は3mmのカペリーニを使用。
                     卵焼き、ハム、キュウリ、トマト、ラデッシュワカメ、ターキーを湯がいたもの、
                     タレは水に砂糖、塩、胡椒、醤油、酢、豆板醤、ごま油を
                     混ぜた物を冷やしておき食べる直前にかけてマスタードと
                     一緒に頂きました。暑い日はさっぱりとコレが美味しいね~


                     ✻✻✻✻✻✻✻✻✻✻


                     昨日は暑い中面接に行ってきました。
                     ダンナサマから電話があり面接の前に会社に寄ってみて~
                     と。だって彼の会社と近いからね。

                     新しいセクションになってからどんなスタッフと仕事してるのか
                     知らなかったので、どれどれ~ジェラシー軍団の顔を拝みに行きました(笑

                     

                     私が彼のオフィスに入ると丁度、彼が出てきて
                     皆さんを一人一人、紹介してくれました。

                     何人かは私の名前を知っていてMさんですね?と。
                     ダンナサマから聞いていますよ~(もう、恥ずかしい!)

                     マイテ(フランスの有名な料理番組の料理人、大柄な女の人)
                     とニックネームをダンナサマがつけている黒人の女性とはダンナサマは
                     ウマが合わなさそう。。。
                     彼女を呼ぶ時、何も「マイテ」と呼ばなくても(爆
                     思わず吹き出しそうになりました(笑

                     ボスにも紹介されてまあ、真面目な普通の感じの人。
                     でもまあ~皆さん、ゆっくーり、マイペースで仕事して
                     いらっしゃいます(笑
                     日本だったら奥さんがダンナサマの会社に行くなんて
                     考えられないでしょ~!?

                     こちらは全然平気。家族が一番の国ですから
                     子供が来ようが親戚が来ようがなんでもありです。
                     (但し、会社にもより、T.P.Oはあります)

                     肝心な私の面接は10分で終わりました~(笑
                     今までの職種とは違うけれど、何かしていないと
                     身体が鈍っちゃうしね(笑 
                     どうなりますやら。。。
                     アビアント~♪



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
訪問して頂いて有り難うございます

鯖の燻製とポテトのサラダ

2009-08-13 | 魚介類料理
                 Coucou~minisparisです。
                 
                 皆さんは夏休みをとり、何処かへお出かけされましたか?
                 日本の皆さんのフランスのバカンスのイメージというと
                 とーても長いというイメージですよね?

                 ですが、今年のバカンスは近く、短く、安くになって
                 きているようです。
                 フランス人の半分が今夏のバカンスに出かけないらしい。
                 例年でも経済理由、仕事での理由でバカンスに出かけない人は
                 4割だったのが、今年の割合は51%にもUPらしい!
                 一年間、バカンスの事だけを考えて仕事してきている
                 フランス人もこんな調子だと只でさえ手抜きな仕事が
                 もっと手抜き&いい加減になってきそう、、、。
                 (注:人にもよります)

              
                 ♢♦♢♦♢♦♢♦♢


                 さて、昨晩の前菜です。市販の鯖の燻製をポテトと
                 サラダにしました。鯖の燻製には塩が十分ありますので
                 オイルだけで十分です。
                 美味しくなるイントは食べる直前にレモンをタップリ絞って
                 召し上がって下さいね。

                 パンとよく合う前菜です。きりっと冷えたワインと
                 一緒にどうぞ♪


                 鯖の燻製とポテトサラダ

                 材料

                 A 鯖の燻製   3枚
                 B ポテト(湯がいて皮を剥く、輪切り)4個
                 C タマネギ(薄切り)小1個
                 D 市販のケッパー  適量
                 E オリーブオイル   少々


                 作り方

                 1. Aを1cm位の大きさに切る
                 2. お皿にBを敷き、その上にA、Bをのせて
                   Dを散らす。
                 3. 2にEを均等に回しかけます

                
                 常備品
                 

                 茄子をオリーブオイルでさっと焼き、麺つゆ、唐辛子を
                 かけて頂きます。
                 夏に冷たくした茄子は美味しいですね。
                 茄子の煮浸しなどを沢山作って冷蔵庫に
                 常備品としてストックしてあります。


                 
                 今日のBibi&Ai
                 
                 アン!

                 
                 ドュー!! 寝る前のストレッチよ~(笑

                 

                 ほにょょょ~~~ネムネム、ビビ~
                 目が半分、裏返ってます~(笑


                 フランス人のバカンス費用が一人当たり250ユーロ,未満が25%らしい。
                 バカンスに出かけても、飲食、娯楽費、ホテル代、期間を
                 短くしたり、家族や友人宅にステイしてホテル代を
                 浮かせるなどして苦労しているようです。
                 アビアント~

                 

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ポチッと応援してくださると嬉しいです
訪問して頂いて有り難うございます

いわしの香味漬け

2009-07-31 | 魚介類料理
           Bonjour~minisparisです。
           皆様、暑中お見舞い申し上げます。
           もう金曜日~早いですね~
           もう日本は梅雨明けましたでしょうか~?
           うだるような暑さは体力を消耗しますから
           しっかり食べて乗切って下さいね。


           皆さんは国連砂漠化防止条約(UNCCD)を
           ご存知でしょうか~?
           アジア、アフリカ、南アメリカ、オーストラリアで急速に
           進行している問題で、世界の人口の6分の1に
           あたる9億人の人々が影響を受けていると
           いわれています。
           地球が毎年600万haの土地が砂漠化しているらしい。
           私達一人一人にできる事はなんだろう....
           真面目に私も考えてみたいと思います。


           
           ♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢



           さて、我が家でよく食べるお魚「いわし」です。
           いわしトーストにピザにフライ...etc
           いわしのピザは沢山作って冷凍してある程、
           美味しいんですよ~♪
           身体にとても良いいわし、さっぱりと香味漬けしました。
           1日冷蔵庫で置いたいわしの香味漬けは前菜にぴったり!
           暑い夏にさっぱり頂けるいわしの香味漬け、
           お食事の箸休めとしてもどーぞ♪


           
           いわしの香味漬け

           材料

           A いわし  4~5尾
           B タマネギ(千切り) 1/2個 
             ニンジン(千切り) 1/2本
             ニンニク(薄切り) 1片
             唐辛子(種を取り輪切り)1本

           漬け汁

           C 水         1/2カップ
             白ワイン       1/4カップ
             ワインビネガー     1/4カップ
             ローリエ        1枚


           ✻ 揚げ油       適量
           ✻ 片栗粉       適量
           ✻ オリーブオイル      適量



           作り方

           1. フレッシュないわしは手開きにし、塩、胡椒する。
             片栗粉をつけて揚げる
             ペーパータオルを敷いたお皿に1を置く
           2. 鍋にオリーブオイルを熱しBを炒め、Cと
             塩、胡椒を加え煮立ったら弱火にする
             香りが出るまで2~3分煮る
           

           3. 器に1を並べて2を熱いうちにかけて
             1日おく
           
           


           このような香味漬けは鯖でも合いますね。
           いわしや鯖のように脂ののった魚は揚げる事に
           よって脂が抜け、生臭くなく食べれますね~
           つけ汁にワインビネガーが入っていますが
           食べる直前、レモンを絞って召し上がってみて下さい~
           お醤油をちょこっとつけてもこれまた美味しいですね~



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
訪問して頂いて有り難うございます

巻き寿司

2009-07-30 | 魚介類料理
            Bonjour~minisparisです。
            先週、ダンナサマに良い事がありました。
            会社でレベルUPの為のテストにパスしました。
            160人受けて6人だけが合格だったとか。
            そりゃー嬉しいハズ!
            でも、ジェラシーも多いのよねー!
            ファイトー!ダンナサマ!!
            
            こちらフランスではお誕生日や自分にお祝い事が
            あると本人が家に招待したり会社や学校へ
            ガトーやショコラを皆に振るまいます。
            なので私の気持ちとして簡単だけれど
            巻き寿司を作って会社へ持たせてあげました。



            ♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢


            巻き寿司
            
            材料はサーモン、アボカド、卵焼き、キュウリです

            
            
            ついでにちらし寿司もどきを作って

            
            うちで作る方がず~っと美味しいとダンナサマ、メルシ


   
            ダンナサマへプチカドー
            
            私は子供の頃から四角い枕で寝ていたので
            大きめの四角い枕を買ってきてたんだけど
            この間、ぼそっと、「実はその枕寝にくい」と、ダンナサマ。
            そうだたよね~ごめんねー!
            子供の頃からこの細長ーい枕って言ってたね~
            早速買ってきましたよ~長さ2mもあります。
            この枕で良く眠ってまた仕事頑張ってね~(笑



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
訪問して頂いて有り難うございます

海老とチキンのグラタン

2009-07-27 | 魚介類料理
            Bonjour~minisparisです。
            今日のパリは25℃と気温は高くないですが
            雨が降ったり止んだり少し蒸し暑いですね。

            先週から沢山料理していたのでUPしなきゃ
            いけない写真が沢山!
            さかのぼって先週の土曜日のディネです。


            ♢♦♢♦♢♦♢♦♢

            献立

             アントレ:ローストチキン、アボカド、リンゴサラダ
             メイン:海老とチキンのグラタン
             パンコンプレ
             ワイン



            
            海老とチキンのグラタン
            
            茄子をフライパンで軽く両面焼きます

            
            一人分のココットに焼いた茄子、ローストチキンの
            ささみの部分をこのようにいれます

            
            茄子をソテーしたフライパにオリーブオイルを足し、
            ニンニクのみじん切りをソテーして香りがでたら
            海老を投入。塩、胡椒し白ワインでフランベして
            短冊切りにした長ネギの白い部分を一緒にソテーします
            マーガリン小さじ1を足し小麦粉、適量を投入し
            小麦粉が全体に馴染んだらミルクを投入します

            
            ブイヨン、パルメザンを投入します
            茄子とささみが入ったココットに海老入りベシャメルソースを
            加え、200℃で焼きます。焼き色がついたら出来上りです。

     
            アントレ
            


     
            昨日はランチ、ディネと共にダンナサマが料理してくれました。
            土曜日の夜からの仕込みで本人、嬉しい事があったので
            張り切ってお料理してました~
            こちらの文化はお誕生日や何か自分の為に嬉しい事が
            あるとその本人が回りの人をもてなすのです。
       
            お誕生日だったら家に親しい人を呼んでおもてなししたり
            職場や学校だったらガトーやショコラを皆にふるまいます。
            なので彼は何か職場の人達に持って行くそうですが
            私もお寿司かなにか作ってあげようと思っています~
            私も自分の事のように嬉しいので。

            次回、ダンナサマ奮闘のランチ&ディネをUPしますね~
            お楽しみに~(笑
            à bientôt~♪

            



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
訪問して頂いて有り難うございます
            

サーモンの竜田揚げ

2009-07-24 | 魚介類料理


            Bonjour~minisparisです。
            新鮮なサーモンを手に入れましたので
            サーモンの竜田揚げを作りました。
            この間、読者さんと買った「大事な大根」を
            大根おろしにして麺つゆをかけて頂きました~
            さっぱりといくらでもご飯がすすむくんの
            危険なおかずです!


            ♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢


            サーモンの竜田揚げ

            材料

            A サーモン     4~5切れ
            B 酒      大さじ3
            C 生姜汁(付け汁)大さじ1
              白ワイン(or酒)  大さじ1/2
              しょう油    小さじ2
            -  片栗粉     適量
            -  揚げ油     適量


            作り方

            1. ボウルにCを合わせる
            2. サーモンは一口大に切って酒をふり
              20分おく。(上下ひっくり返す)
              汁気を取って1のつけ汁に20分つける
            3. 2のサーモンの汁気を取り片栗粉をまぶして
              揚げ油であげる
            4. 3を冷まし器に盛りつけ大根おろしと
              麺つゆをかけて出来上りです
            
            

              もう一つ、昨日の納豆チャーハンに入れたバタビアに
              ご飯、焼いたソーセージ(塩、胡椒のみの市販の物)
              キムチをのせました。
              コチラのパーティーの前菜に出しても大人気です~
              これからウォーキングタイム~♪
              また何か掘り出し物に出会えるといいなぁ~
              à bientôt~



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
訪問して頂いて有り難うございます

ヤムウンセン

2009-06-27 | 魚介類料理
           パリも夏のソルドが始まって昨日、スポーツクラブの
           帰りに少しブラブラ~と見て回りました~
           コレといって欲しい物はないけれど、
           50%offのタグなどを見るとついムラムラ~とくるのは
           根が貧乏性のせいなのか!?(笑
           要らない物まで買う恐れがあるので
           行かない、に限る!!

           と、自分に「喝」を入れた所で昨日ヤムウンセンを
           作りました。ダンナサマの大好物でリクエストが
           ありましたので。
    
           ヤムウンセンではささみを入れてカシューナッツでしたが、
           今回はイカを入れ、砕いたピーナッツを入れました。
           本場タイではビーナッツ入りが主流ですね。
           レシピを簡単にUPしてみました~♪
           

           ♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢

           
           ヤムウンセン

           材料3~5人分

           A 春雨 200g
           B イカ  200g
           C エシャロット(みじん)1個
             セロリの葉    適量
             パプリカ(細切り)1/4個
             ワカメorキクラゲ(戻して一口大)20g
           D ニンニク(みじん)  1片
   
           調味料

           E ピッキーヌ (みじん)2~3本
             砂糖      小1,5
             ナンプラー     大1,5
             レモン汁      大2
  
           - サラダイル      少々



           作り方:30min

           1. Aは湯で戻し、Bは熱湯をとおし、ザルにあげる
           2. 熱したフライパンにオイルを入れDを投入、
             香りがでたらBを入れさっと炒め、
             ナンプラーを入れ水分をとばす
           3. 2にAを混ぜ、火からおろしCを混ぜる
           4. 3が冷えたらEの調味料を混ぜる
             お好みでナンプラーを加え調整する
             食べる直前に砕いたピーナッツを混ぜる



            今朝の枕元愛ちゃん
           

            今日こそは朝起きた時に枕元に居る愛ちゃんを
            撮ろうと前夜からカメラを近くに置いておき
            朝起きたてを後ろ向きにパチリとしました~
            顔の横に居るときもあるけど、今日は丁度私の
            頭の後ろでした。
            親バカだけど可愛いでしょ~~
            よい週末を~♪




人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ポチッと応援して下さると嬉しいです
訪問して頂いて有り難うございます