goo blog サービス終了のお知らせ 

C'est la vie

パリから毎日のおかずよりC'est La Vieに変わりました。

豪快!塩漬け豚肉のポテ

2016-01-31 | 豚肉料理


こんにちは。
暖冬な今年ですが冬になると食べたくなるのが
ポテ。煮込み料理ですが、ポテとポトフの違いは
ポテにはキャベツが入ります。
後は牛肉を使うポトフですがポテは必ず豚肉を
使用します。
ベーコン、ソーセージ、豚肉をそのまま、
もしくは塩漬けの豚肉を使用したレシピも
あります。
今回は塩漬け豚肉を使用しました。







               
【材料4~5人分】

 A 塩漬け豚肉(3~4cmに切る) 500g
一晩水に浸け塩抜きする
   ニンニク(みじん切り)   3片
タマネギ(みじん切り) 小一個
ハーブデブロバンス       小さじ1
                     
B キャベツ(細切り)       4~6枚
  ニンジン(2cm)        2本
  長ネギ(2cm)       1本
  カブ(1/4切り)      大1コ
 C ポテト(1/4切り)      4コ
  インゲン豆         200g


【作り方】

 1. 大きい深鍋に水を半分より上まで容れ
Aを投入し、沸騰したら弱火にし、
1時間煮込む。

 2. 1を煮込んだ後、Bを投入し15分程煮込む
   最後にCを投入し柔らかくなればOKです。







スープは一番最初に頂き後は各自取り皿に
お肉、お野菜を取りお好みでマスタードを
付けて召し上がれ。






今日も朝からちょっとケンカ。
何時も愛ちゃんから仕掛けていてやられる
パターンですε-(´∀`; )
愛ちゃんはM なの?
段々と片付いてきました。
ラストスパート!頑張る( ̄^ ̄)ゞ
それではまた。

お好み焼き

2015-12-19 | 豚肉料理


こんにちは。
本日も皆さまお疲れさまでした(^ ^)
仕事の後のお酒は格別ですね。
関西人なのでお好み焼き、たこ焼きが
月イチには食べたくなります。
材料が余り無くて”なんちゃって”ですが、
お好み焼きソースで誤魔化しました♪( ´▽`)










具は小麦粉、卵、和歌山の出汁、キャベツ、
海老、ネギだけでしたけど、美味しく出来ましたよ~




和歌山のすさみ町の出汁、魚しか入ってません!
無添加です。美味しいんですよ、この出汁。
もう少ししかなくてちまちま使用してます。
以前は茅乃舎だしを使ってましたが、
すさみ町のお出汁は負けてませんよ!
茅乃舎だしは一袋ずつ入って便利ですけどね~
袋の左上に「亭主がよろこぶ!」って♪( ´▽`)
素敵な週末を



ガパオライス

2015-11-19 | 豚肉料理


こんにちは。
訪問してくださりありがとうございます(^ ^)








昔、ダンナサマがバンコックの駐在員だった頃、
知り合いになったタイ人のお友達から
色々タイ料理を教えて頂きました。
調味料なんていつも目分量なので
メモ書きなどもいつもなんとな~く
違っていて(*^^*)
でも大雑把でも回数をこなしてると
なんとか味も安定してきます。
今回のガパオライスも美味しくできました(*^^*)
素敵な週末をお過ごし下さいね~☆~(ゝ。∂)

ポテ

2015-11-01 | 豚肉料理


こんばんは。
久しぶりのピーカン晴れでウォーキングも
気持ちよく、
沢山のワンコにもBonjourができてハッピー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

さて、寒くなったくると鍋、煮込みが食べたくなりますね。
フランス家庭料理のポテも我が家では定番です。
今回はスペアリブでのポテ。
1日半は経っていますのでお肉もほろほろ簡単に
取れて口の中でとろけます。
具を食べた後にスープにごはんを少し足して
食べるとまた美味しいんですよ。
ご馳走様でした(=^x^=)

シュークルート

2015-10-25 | 豚肉料理


こんばんは。
今日から冬時間になって
またイャ~~なグレーで寒い冬の
始まり~~なんて!
書こうと思いましたが!

ネガティヴな思考はストップ‼︎

人生楽しみましょ\(^o^)/

ってことでダンナサマ作シュークルート
(サワークラフト)

朝からの仕込みだけあって美味しゅうございました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

普通の毎日を過ごせることに感謝し、
今日もありがとうございました(^-^)b


カレーライス

2013-09-17 | 豚肉料理
おはようございます。

デジカメ壊れちゃいました

うーん、もう直ぐiphon6がでるから

それでいいかなぁー

悩み中。。。














月に2回は頂いているカレーライス。

子供の頃の日曜日は何所のご家庭からも

カレーの匂いがしてました。

昭和生まれのそこのあなた、

クスっと笑ったでしょ?

昭和の子供時代はそりゃー楽しかったのよねー!


タイカレー、インドカレーも美味しいけど

やっぱり子供の頃食べた普通のカレーが好き。

豚バラ肉が美味しいんだけど

油を外した肩ロース肉を使いました。

料理法は皆様御存知、同じやり方ですよん。

















歯磨きターーーイム


おやつに歯磨きのカリカリをあげます。

もの凄い匂いなんですが

ビビも愛ちゃん大好き

「ハイ、頂戴」というと

このようにして両手を挟んで食べに来ます。




愛ちゃんはちょこんと座って食べます。

でもね、後はその辺走り回ってます(笑

それではまたね




















人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ローストポーク蜂蜜風味

2013-08-13 | 豚肉料理
おはようございます。

豊かな老後を過ごせる為に

皆様はナニかしてらっしゃいますか?

タンス貯金?!とか。(笑

年金などもまともに払っても

思ったよりも貰える金額が少なく

生活が厳しいと母が申しております。

うーーーん、ニッポン!


















さて、暑くなったり寒くなったりのパリ地方ですが

ホントに体調調整が上手く行かず

少し風邪気味です。

なのでビタミンB1を含んでいる豚肉で

疲労回復を期待しましょう。

脂身は意外にもコレステロールを

下げる脂肪酸が沢山含まれています。

カロリーもそれほど高くないので

わが家ではよく頂きます。


チキンローストもですが

蜂蜜をローストする前にマリネします。

自然なほんのりとした甘さで

キレイに照りもますし、

栄養的にも優れていますしね。

キリリと冷えたロゼと共に

美味しゅうございました。














パリの街角


電車通勤なので車から見えるパリ市内の風景は

ちょっとした観光気分です。

歯医者さんの帰り道、チュイルリー公園へ行ったり




滅多に行かないシャンゼリゼに




ダンナサマの靴を見に行ったり

久しぶりのショッピングを楽しみました。




通勤は黒ずくめのスーツですが





普段着はイイ歳にもかかわらず




RTXYが大好きで




Young-girlのような格好をしております(笑




とにかくラクチンがモットーですので




ハイヒールなんぞココ何十年履いた事ありません!(笑




ビーサンですので

いっそ会社にも履いて行きたい位ですのよ。

それではまたね


















人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

塩豚のポトフ

2012-09-03 | 豚肉料理
おはようございます。

急に寒くなりましたので

旨味たっぷりなポトフを作りました。

本格ポトフは牛スネ肉を使用しますが

鶏肉でもソーセージでもお好きなもので

良いと思います。

コチラでほポトフはご家庭によって

レシピがあるほど、フランクな家庭料理なんです。

今回は塩豚を使用しました。

これが、奥さん!

ビックリする程美味しいですよ~










塩豚の作り方

材料

A 豚フィレ肉 1kg

B ニンニク(摩りおろす)7片

C 塩大さじ2,胡椒適量


作り方

1. AにB,Cをまんべんなくすりこむ。

2. 空気を抜きながらラップで包み、

 一晩冷蔵庫で寝かせる。

3. 水分をペーパータオルでふき、大きめに切る。


ポトフの作り方

1.. ブーケガルニを作る(セロリ、タイム、ローリエ、ハーブデブロバンス、)

2. 深手の鍋に水を入れブーケガルニ、キャベツ、ニンジン

  セロリ、タマネギ、ニンニク、ブイヨン1個を入れて煮る。

3. 沸騰する手前で塩豚を加えます。

 中火で10分、灰汁を取りながら煮ます。

4. ジャガイモを加え煮る。

5. ジャガイモが8分目位火が通ったらカブを加える。

6. 粒マスタードを添えてどうぞ。





コチラ、フランスではスープと具を

分けて頂きます。

スープにはタップリの胡椒をかけると

また一段と美味しく頂けると思います。

最初にトーストしたカンパーニュパンと頂き

後は具材を頂きます。


カロリーも大体、1人分300カロリーと低めで

お野菜も沢山摂れますので

ダイエット、コレステロール制限の方にも良いと思います。

是非お試し下さい♪











寝たふり~~~(笑

愛ちゃんが先に居た場所にビビ兄ィが場所よこせと迫ってます。

このあと、愛ちゃんの高速パンチに負けてるビビ。


冷麺

2012-07-24 | 豚肉料理
冷麺は胡麻ダレ、醤油ダレ派?

どちらも好きだけど、

今日は胡麻ダレ気分。

冷麺を作る度に思い出すこと、

昔、つき合ってたカレに冷麺を作ってあげたら、

美味しい美味しいといって

ぺろっと食べてくれたこと。

あれは20代半場ごろ、

料理なんて全然上手じゃなくて

その冷麺は中華三昧のゴマだれ味で

袋を見ながら料理?(笑)しました。

淡い思い出










あと、4日で今の会社もお終い、

2007年にオープンして5年。

私は3年間、勤めさせて頂きました。

会社の都合で閉めるわけですが

素敵な職場だったので残念です。

沢山のお客様から労いの言葉を頂き、

ありがたいことです。

この雑誌の何処かに私が載ってますよ~

恥ずかしいーーー

それでは、またね















人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

タイカレー

2012-07-22 | 豚肉料理
こんにちは。

発作的に食べたくなるタイ料理。

2日前にタイレストランへ行ったばかりなのに

本日、また、タイカレーを作りました。

本場のタイマダム直々のタイカレーです。



タイ語で「ゲーン」と呼ばれるタイカレー、

ベースの素材は、唐辛子(プリック)

玉葱、にんにく、レモングラス、カー(タイ生姜)のハーブ類です。

これに、ココナッツミルクが加わるので

スパイシーさにまろやかな甘みになります。

ゲーン、キャオ ワーン(グリーンカレー)を今日は作りました。

キャオは緑(青唐辛子の色)

ワーンは甘いと言う意味、

日本で人気のあるグリーンカレーですね。

具は鶏肉が一般的ですね。




バンコック駐在中の想い出話しに懐かしく

近々タイへの旅行を考えてます。

久しぶりの私のタイカレーは

思いっきり激辛でした(笑



















愛ちゃん、ビビにマッサージ中~(笑

それでは、またね
















人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

カレーライス

2012-04-15 | 豚肉料理
こんにちは。

最近、ミラクルなことが身の回りでおきて

ちと怖いです。

良い事ですよ~

ウ~~~ン、口がムズムズするぅぅぅー(笑















さて、最近まともにお料理するのは

Week-endという、

とんでもない生活をしています。

っていうか、

コチラは共働きが多いので

こんな感じが普通なんですけどね。



写真は先週の日曜日の晩ご飯でした。

日本スタイルの豚バラのカレーライスを頂きました。

ご飯は赤いもち米と玄米を混ぜたものです。



週中は冷凍しておいたごはんに

メインはPicard(ピカー)の食品の魚or肉。

あと、サラダ、ヨグルトorフルーツ。

まったく時間がないときは

テイクアウト



Picardを利用しているフランスの女性は多いですね。

ココに詳しく書かれていますが、

25歳~49歳の働く女性をターゲット:

「質を落とさず食事の準備、買い物を簡単に」

お野菜の種類は豊富な上、

料理の手間が省けるように

カットされていたり、レンでチンで

野菜炒めができるパックや

デザート、パン、全ての食品が

このお店でまかなえます。



NG


食べかけの写真で申しわけないんだけど

ある日の退社後、

ビストロで頂いた晩ご飯。




ダンナサマは14,80のムニュ、

私は無難に単品でシーザーサラダを取りました。

上がダンナサのアントレのレンズ豆とスモクサーモンのサラダ。

まずい!!の一言。

シザーサラダ、、、

ど、どこにドレッシングかかってるの。。。???具は???

Out of the question!!

一口食べて終わりで上の写真です。




メインのダンナサマのステーキ。

まあまあ美味しかったそうです。




我が家のステーキ。

フリッツはPicardのものす。

私達の方が全然美味しそうね~(笑


なんでこんなNGデネを載せたかというと

上でも書いたPicardの方が

数倍も美味しいからです。

ちなみに私が頂いたシーザーサラダ、

15ユーロ。。。

バカにしてる。。。








先週の日曜日、お出かけして来ました~

to be continued~

それでは、またね

















人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

豚まん

2012-01-15 | 豚肉料理
こんにちは。

めーいっぱい寝坊しても

9:00には目が覚めてしまう。

20代なんて昼過ぎまで寝てられたのに

寝るのも体力が要ります。

トシだわね~(笑







✻✻✻✻✻✻✻








冷凍しておいた豚まんを蒸しての朝ご飯。

ゆで卵がいらないかも。。

関東では「肉まん」関西では「豚まん」

私はカラシ、オンリーだけど、

醤油+カラシ、ソース+カラシ、醤油オンリー、ソースオンリー

あなたはナニをつけて食べますか?

ちなみに神戸では餃子のタレは

「味噌入り」がポピュラーなのよ。




愛ちゃん、どこでもひっつき虫


もちろんスタンダードの醤油、ラー油、胡麻油もあります。

私はスタンダードタレに少し味噌を混ぜて

さらに酢、豆板醤を混ぜます。

このタレ、なかなかイケるのよ。

餃子、食べたくなってきた。。。

それでは、またね














人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ローストポーク

2011-12-08 | 豚肉料理
こんにちは。

来週から始まる仕事に備えて

おかず&ごはんの冷凍ストック仕込み中~





先ずはローストポーク、

どんなお料理にも応用が利いて便利。

味つけはその時々変えますが、

応用がやりやすいのは

シンプルに塩胡椒ニンニク。




そしてごはん。

わが家は玄米、白米、餅米、


三種類、ストックしてあります。




100均のタッパにも詰めて冷凍。

茶色の四角いのは昆布です。




パンも焼き、ストック。




野菜類もごらんの通り、




生用、蒸して冷凍用、

ネギ類はみじん切りにして冷凍。

そしておかずを作る度に

多めに作って冷凍しておきます。

通勤時間が長くなった分、

時間のオーガナイズをしないと

自分の時間が持てませんからね。





わが家の台所は昭和のようで(笑

友達が遊びにくると、

「なーんにもなくてよくお料理してるわね~」

と言われる程、なにもありません(笑

よけいなお世話じゃいっ(笑

キッチンの家電はエスプレッソマシーン、ハンドミキサー、

オープン、レンジ、クィジナート、スティーマーと

このINOXCRISTELがあれば十分。



炊飯器なんて当然もってなくて

STAUBで炊いてたんだけど、

STAUBは年々、

重たくなってきて(笑

ステンレスのお鍋で炊いています。




物は沢山あっても使ってないことの方が

多いような気がします。

なので、最低限必要なものがあれば

なんとかなるものです。

どこにナニがあるか直ぐ探せるしね(笑

掃除もカンタン♪

シンプルイズベスト。













ダンナサマ、パッピー

それでは、またね









ご訪問ありがとうございます
あなたのクリックが励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


豚しゃぶ

2011-12-02 | 豚肉料理
こんにちは~♪

と~ってもいいことあったんだー♪♪

あー待ち遠しい~~~

大声で暴露したいんだけど(笑

もうちょっと。。。待っててね~









さて、ニヤニヤが止まりませんが(笑

もう、ええやろーーひつこいなー(笑

昨晩は豚しゃぶ~

鍋はカンタンなうえ、

美味しいね~♪

〆はおじやを頂きました、

ごちそうさまでした。







コスメ


久しぶりコスメの話し。

会社のも使いますが、




冬はコチラを使用。

今化粧水を切らしてて

写真にはありませんが、

アロマの香りがよくて

しっとりするのよ。

Dr.Hauschkaの製品には

ナイトクリームはないので

一番目の写真のSerum(美容液)を

Creme Roseに混ぜて塗るか

コチラのアンプルをつけます。

日本のサイトにはナイトセラムと

書いてありますが、

フランスでは集中トリートメントです。

フェイシャルは会社でして頂いてます♪








お昼寝タイム


お二人さん、

お昼寝するって分かってて、

スタンバッデす(笑




はーい、どーぞ♪

ビビはスグ

入ってきます(笑




愛ちゃんは小難しくて(笑

ホントは直ぐ入りたいんだけど(笑

ママのお手手で遊んでほしいんです。

お布団のしたからこちょこちょして愛ちゃんがキャッチする遊び




愛ちん、入らないの~?

ママにお腹モフモフしてもらいたいにゃー

ハイハイ

平凡な普通の毎日に感謝。

それでは、またね












ご訪問ありがとうございます
あなたのクリックが励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

豚肉と野菜の煮込み

2011-11-29 | 豚肉料理
こんにちは。

昨日から仕込んでいた煮込み、

いい感じにできました。

煮込みやオーブン料理は

ほったらかしておいたらできるので(笑

時間が有効に使えてgood!

今日はヨガ&エアロへ行きます。





アンディーブのサラダ


アンディーブにクルミ、リンゴ、カンタルチーズ

エシャロット、塩胡椒、EXVオリーブオイル、ビネガー

を混ぜ合わせて出来上り。

食べる直前にオリーブオイル、ビネガーで和えてね♪



豚肉の煮込みはブイヨンに白ワイン、ハーブ、

ニンニクを入れ沸騰したら

塩胡椒して焼いておいた豚肉を

ブイヨンの中へ。

1時間ほど煮込んだら

人参とジャガイモを入れ

やわらかく煮込めば出来上りです。

カンタンでしょ?(笑

マスタードをそえてどーぞ♪




顔を埋めているのが愛ちゃん。

愛ちゃんの脳内は、まだこのまま(笑

カラダ、どぇん、どぇん

なのにねぇー(笑

それでは、またね











ご訪問ありがとうございます
あなたのクリックが励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村