こんにちは。
随分ご無沙汰しております

タイトルの
パリから「毎日」のおかず、
ウソですね(笑
タイトル替えようかしら。
なんだか毎日がバタバタと過ぎます。
揚げ物をDrからストップされて

イライラ気味のダンナサマ、
たまには食べたいよね?
ということで短時間で揚るように
具もシンプルにしました。
オイルはひまわりオイルを使用。
春巻きの具は海老1本にシソの葉を巻いてます。
そのうえからライスペーパーで巻きます。
今回はレタスでしたが、
その他の葉物のサラダでも合うと思います。
レタスの上にフレッシュバリコ、ミント、コーリャンダー、
海老春巻きをのせてナンプラープリックに付けて頂きます。
ナンプラープリック:ナンプー大さじ3,トウガラシ(ピッキーヌ)1本を加え混ぜる。
上のはスタンダードレシピですが、
ワタシ的には濃いのでナンプラー2,水1にしてます。
お酒が進む危険な春巻きです。
わが家のホームパーティーには何時も
お出ししているおかずです。
UPすると言いながら
遅くなってごめんなさ~い
プロカントの続きです。

ブロカントBrocanteとは「美しいガラクタ」という
言葉が語源となっているようです。
「アンティーク」とよく併用されますが
アンティークとは100年以上経った物で
美術的な価値や収集の価値のある物を意味し
プロカントはアンティクどは年月は経っていないものの
人々の愛され大事にされてきた美しい道具類の
ことを意味します。

さて、そんな道具類達をご覧下さい
Brocante
リネン類
買おうと交渉しかけたら
ダンナサマ、ママン(義母さん)のがあるから買わなくていいよ!
分かっているけど。。。
どこにあると思う?
カレのお姉さんが全て所有してます(泣
持ち主のコレクションでしょうか、
昔のビールの宣伝ポスターのようです。
コンフィチュール(ジャム)の瓶。
丈夫な作りで1個、1ユーロ。
またまた、ゲラゲラ笑いながら
ダンナサマが撮りました。
ダレかさん、ソックリと、私のことでしょ!
フランス在住者の方はご存知だと思いますが
ブタは(仏)コーション、(俗語)スケベ(笑
ワラで作ってあるクマちゃん

お庭があったら置いたら可愛いね
家具類
うーーん、タイプじゃない。。。
真ん中のベージュの箱、なんだと思います?
バゲット入れなんですよ~
上が蓋になってて開けて立てて入れるんです。
コレ、タイプ、バルコニーに欲しい!
もっと沢山のお店がありましたが、
この日は35℃程あり、フーフー言いながら
別の場所へ。
そちらも素敵な所でした~続く
素敵な週末を

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
いつもありがとう