goo blog サービス終了のお知らせ 

C'est la vie

パリから毎日のおかずよりC'est La Vieに変わりました。

Minestrone aux légumes & au lard(豚バラ肉&野菜のミネストローネ)

2016-03-13 | スープ


こんにちは。
今日もピーカン、良いお天気です
週末恒例のスープだけでデトックス日です^_-☆
一日中、スープ、オンリーですよん。










今回のミネストローネスープには豚バラ肉、
人参、セロリ、生姜、ニンニク、カブ、
ポテト、ズッキーニ、長ネギ、グリンピース
トマト、カリフラワー、ブロッコリー、ひよこ豆
ショートパスタが入っております。
スープのベースはチキンスープです。



そしてダンナサマのアイディアで
スープにコクが増すジェノベーゼソースを
一品プラスしました。
本場は松の実ですがなかったのでカシューナッツで代用しました。

🔸材料🔸
A バジリコ、パルメジャーノ、カシューナッツ
ニンニク、オリーブオイル、塩胡

🔸作り方🔸
1. 南フランスタイプは全部混ぜ合わせる。
イタリアスタイルはパルメジャーノ以外を
混ぜ合わせる。

このソースは両方美味しいですがデトックスには
カロリーが高くなりますので必要ないと思います

このソースは万能でオリーブオイルでゆるく味を
伸ばしてメインの肉料理のソースとしたり、
湯がいたパスタなどに混ぜたりサラダのドレッシングに
混ぜたりして便利です。
冷蔵庫で3日間はフレッシュに味をキープできます。
貴方のアイディアで使ってみて下さいね~

さて、本日はセルフメンテ、久しぶりに
パックでもしながらマネキュアでもしよっかなぁ~
では、またね~










ローストポークハーブ風味

2016-02-17 | スープ


こんにちは。
あーーーーーーさぶさぶさぶ~~~(関西弁:寒い)
本日、-2℃です~(*_*)
なので本日のランチは温まるお野菜たっぷりの
スープと前夜も頂いたポークの中にハーブを
仕込んだローストポークとバゲットのガーリックトーストを頂きました。
スープには生姜をたっぷり入れてありますので
食べた後は身体がぽかぽか温まりました。








食い付きが早いビビ


ビビ達のキャリーはこんな感じです。
小さく折りたためるソフトキャリーです。
アマゾンフランスで購入しました。
ドイツ製で1キャリー、37ユーロでした。






中には薄手の布地がありましたが、
その上から我が家で使用してたタオルをひいて
います。愛ちゃんのキャリーにはオモチャ類を
入れてあげて中に入ってきたら遊んであげて
います。
ストレスを減らすためにできることは
ケージは怖くないという認識をしてもらう為、
いつもくつろいでいる場合に置いておけば
自然と入ってくれるのでベッドルームに
置いてあります。



後、車に乗った事がない愛猫ちゃんは
一度短い時間でも良いので車に乗る練習を
しましょう。
我が家も練習中です~o(^_^)o

鎮静剤をどうかと主治医に相談した所
あっさりと出してくれましたが、
ネットで色々調べましたら米国獣医師会(AVMA)
では長距離移動の犬や猫に鎮静剤の使用は
勧められていません。
循環器(心臓)や呼吸器に異常が起るリスクが
高いそうです。
また姿勢を維持するバランス感覚が鈍り、
揺れたときに怪我をしやすいという理由もある
との事です。

猫ではある種の鎮静剤でむしろ興奮を起こす
こともあるそうです。

あ~~調べて良かったですよ~
怖いですね~Σ(゜д゜lll)

フランスは風邪でも4~5種類のどうでもイイ
ような薬をだしますから主治医でも信用しては
いけません!

という事で鎮静剤はバツです。
少しでも、移動中、飛行機の中で寛いで貰える
よう頑張ります。

後問題は関西から我が家までの移動です。
レンタカーを借りて乗せて、、、。
気が遠くなるなぁ~( ; ; )







カボチャのスープ

2016-01-19 | スープ


こんにちは。
日本の栗カボチャのようなカボチャを
見つけましたので早速カボチャスープです。








カボチャ1/5にポテト中2個、ニンニク2片、
水はお鍋にお野菜を入れてからお野菜から
5cmかぶる位で少なめです。
チキンブイヨン1個半を入れカボチャが
カボチャとポテトが柔らかくなったら
ハンドブレンダーで撹拌します。
ボールでは飲めないぐらいモッタリしています。
サラサラなスープがお好みなら水の分量を
増量してみて下さい。
細かく切ったハムとエシャロットのみじん切り、
黒胡椒をたっぷりかけて頂くのが我が家流です。
それではまた。

ミネストローネ

2016-01-13 | スープ


こんにちは。
乾物コーナーのストックを消費中で
白インゲン豆と小豆をミネストローネに
入れました。
小豆、なかなか合いますよ(^ー゜)
小皿の中にはバジリコにパルメジャーノと
オリーブオイルを混ぜたペーストが入って
います。ミネストローネに混ぜて頂きます。






動物病院


日本へ帰国に向けてビビと愛ちゃんの準備も
進めています。



マイクロチップに二回目のワクチン後、
採血の結果がokだと待機期間180日後、
入国できます。
(詳しくは農林水産省:動物検疫所をご覧下さい)



病院からの書類類も沢山あります。
一つ一つ念入りにチェックです。
to do list をPCに作成し、済んだ順番から
赤字でマークしています。
この作業が凄くストレスで胃が痛いです。

後、愛ちゃんもビビもペットホテルや
ペットショップなどには一度も預けた事がなく
病院へ連れて行くのもミャーミャー鳴いて
大変なのですが、こんな感じで飛行機に
11時間も乗ってられるのか心配です。
とにかく先生に相談してみましょ。
それではみなさま、よい夢を





デトックススープ

2015-12-13 | スープ


こんにちは。
本日、7℃。曇りです
ダンナサマが風邪に掛かり咳が
止まらず可哀想です。







本日のランチ

🔸デトックススープ


【材料7~8人分】

🔸ニンジン 2本
🔸 タマネギ 3個
🔸 セロリ2本
🔸 トマト(大) 3個
🔸 ピーマン 2個
🔸 キャベツ 1/2個
🔸 ブロッコリー 1/2個
🔸 ミネラルウォーター 2~3L


【出汁】鰹節15g、鶏ガラスープの素小1、
昆布10g

【味つけ】生姜2片,天然塩少々




【作り方】

1. 材料を食べやすい大きさに切る。
2. 大きめの鍋に出汁と1の野菜、
ミネラルウォーターを入れて中火で20分程
煮る。スープのが減ってきたら、適量水を
追加する。
3. 野菜が柔らかくなってきたら塩で味を調え
生姜を摩り下ろして加える。




材料が多いので、6~7Lの鍋があると便利です



私はお腹が空いたら玄米をゆっくりと食べます。
本日中はこのスープを頂いてダンナサマの
風邪も早く治りますように
皆さまも風邪など掛かりませんように。
それではみなさま、また明日


Tourin à l'ail(トーラン アラ アイ)

2015-11-24 | スープ


こんにちは。
訪問して頂きありがとうございます♪( ´▽`)
本日雨のパリ、グレーな空でジメジメ~( ; ; )







本日のお献立

*Tourin à l'ail
* パンカンパーニュ




風邪気味で食欲がない日は
Tourin à l'ail:ニンニクスープで暖まりましょ。

*材料*
a 水 適量
b 白ワイン適量
c ニンニク 5~6片、生姜 適量(みじん切り)
d お好みのお野菜 (食べやすい大きさに切る)適量
e ブイヨン1個
f 卵 2個



*作り方*

1.鍋を熱し、cを香りが出るまで炒め、
a,b,deを投入する。
2. お野菜が柔らかくなるまで煮込み、fを
回しかけたら完成。

召し上がるときに黒胡椒をかけますと美味しいんですよ~♪

本家のレシピでは水、1リットルに対し
ニンニクを丸ごと一ついれます!



ニンニクスープの由来はかいつまんで説明すると昔、
フランスでは披露宴後、
友達達は初夜を迎えているカップルの部屋へ押しかけて
Tourin à l'ailを持って行きます。
つまりこのスープを飲んで精をつけて挑め‼︎
ということなんだそうです。
なんかおせっかい過ぎるというかまあ冷やかしのジョークなんでしょうけど、
初夜なんだからなにもニンニクスープ飲まなくてもねぇ~~V(^_^)V
おばちゃん、羨ましい(*^_^*)




ブランチ

2015-11-21 | スープ


こんにちは。
訪問してくださりありがとうございます♪( ´▽`)
本日7度、しかも強風で吹き飛ばされそうです。






本日のお献立
*15品具沢山野菜スープ
*ローストサーモン
*キャロットラペ
*鰊の昆布巻
*ご飯







サーモンが食べたくて食べたくて、
やっと 本日ブランチに作りました。
お正月のおせちの為に取っていた鰊の昆布巻、
ダンナサマが食べたいというので
まとまりの無い食卓になりました。



キャロットラペはレモン汁、オリーブオイル
オリーブ、パセリ、塩胡椒、ニンニク、
砂糖少々で和えてあります。

このキャロットラペをサーモンの上に
乗せて食べるととても美味しいんですよ。



ビビはまたお眠りタイム(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ


愛ちゃんはママに遊んでタイム~♪( ´▽`)
それではまたね~☆~(ゝ。∂)