パニック障害ファーム!

ブライダルアテンダーが、パニック障害アテンダーに!克服法の選択肢を広げる事を目的としています。

順延

2007-09-30 19:20:07 | ワーキングマザー日記
運動会は昨日、今日と2日間 順延になって
結局水曜日になってしまいました‥

昨日も小雨決行で、開会式までやったのに‥
それからが大変!

今日は、勉強仲間とセッションの実習をする
予定だったので、急遽、忙しい勉強仲間に
連絡をし(昨日の段階では、今日に延期だったので)

・昨日、その当日の夕方に都合をつけて貰い、

・欠席届けを出していた学童に連絡をして
 娘だけの為に学堂を開けて貰い、

・ファミリーサポートに連絡し、当日、息子を預かって
 貰い(通常は、数日前に市のコーディネーターを
 通す必要があります)

等々、色々な方に「貰い」「貰い」の連続で
ご協力を頂いて、私は何とか実習に行く事が出来ました。

皆様に感謝です!

運動会

2007-09-28 19:52:22 | ワーキングマザー日記
明日は娘の運動会です
お天気が微妙でちょっと心配です‥
延期になってしまうと、お弁当やその後の
予定がメチャメチャになってしまうので
どうにか決行を願うのみ!

場所取りや、ビデオの撮影の仕方などで、
その家庭ごとの運動会への気合の入れ方が
ハッキリでますよねー

正直うちは、そんなに気合が入ってない派
です‥

勿論それと、子供に対する愛情の度合いは
関係ありません!

去年は、場所取りレースには全く参戦せずに
その時々で、遠巻きに要所要所だけをビデオに
撮っていたのですが、

大体が同じ位の背格好で、同じ体操着に赤白帽を
かぶっているので、娘を他の子と間違い、ナント
違う子をビデオに撮り続けていました‥

明日は気を付けよう!




なるようにしか‥

2007-09-25 20:24:05 | その他
以前に、去年の10/7の事を”怒涛の日”として

朝4時の、運動会のお弁当作りから始まって、
息つく暇もないほどに”外せない大切な用事”が
重なり、22時に仕事が終わる頃には動けない程
グッタリした‥という事を書きました。

今年も10/6は、殆ど同じ状況です‥

・保育園最後の運動会は、とても大切!
・秋の婚礼シーズンで、仕事もとても休める状況
 ではない‥
・学校の通学に日でもある
 (1日でも休むと、休んだ分の倍、行かなくてはならず
  修了が半年伸びます‥ 春から必死で通学して来たから
  リズムを崩したくないのですが‥)

でももう、こればっかりは、どうにも調整できない‥
もうなるようにしかならない‥
どうなるんだろうか‥

嬉しいお出かけ!

2007-09-24 18:48:59 | Weblog
2週連続の3連休、いかがお過ごしでしたか?

私は、おとといは学校で、午前中から食事休憩なし
(途中15分や10分の休憩は数回ありますが)で
終わってからも先生に質問などをさせて頂いて
いたので、終わったのが21時頃。
昨日は仕事。

なので、今日は子供達を連れて銀座に行きました
子供達も大喜びで、私も
楽しかったです!

まだ”電車が全く平気!”という訳ではないけれど
去年の今頃に比べたら大進歩!
こうして子供達と大好きな銀座に行ける事が
とっても嬉しいです

新幹線

2007-09-19 20:22:53 | パニック障害
お母様が亡くなられた
長嶋一茂さんが、報道陣に対して
気丈に振舞われてますね。

長嶋一茂さんも、自身がパニック障害
である事を色々な番組で告白されてますね。

「新幹線に乗らなくてはならない仕事が苦痛」
だと、話されてた番組を見ていて、それでも
頑張って、仕事の為に新幹線に乗っている姿に
勇気を貰いました。

あと高木美保さんも、色々な番組で告白
されてますね。

「金スマ」で、彼女が初めてパニック発作を
起こした時のリアルな再現VTRを流して
いたのですが”新大阪から東京に向かう新幹線
の中”だったとの事でした。

朝の「とくダネ」で彼女を見ると、
「苦手な(苦手だった‥かな!?だといいですね)
 新幹線に乗って、那須から来たんだなー」
と思うと、

「私も在来線くらい、頑張って乗ってやる!」
と勇気を貰ってます!


自分の財産

2007-09-18 19:47:13 | 花嫁介添え日記
昨日担当させて頂いたカップルは
39才(初婚)同士
大人なお二人でした。

良かったのは、最後のクライマックス
ご新婦のご両親に宛てた手紙です!

以前に担当させて頂いたご新婦で、
その方も確か38、39才位の方でしたが、
お手紙の内容が、謙遜というか自虐ネタ
がかったものでした。
周囲の笑いを取ろうと思われたのかも
知れませんが、

~こんなトウがたった私~
~旬はとっくに過ぎてしまった私~

みたいな事をおっしゃっていて、
列席者の方も、リアクションに戸惑われている
感じが少ししました

私が気になったのは、ご新郎様の方です。
自分の事をそんなに卑下したら、それを
選んだご新郎様のご心情は、いかばかりかと‥

でも昨日のご新婦は

~いたずらに年を重ねてきた訳ではなく
 ○○を身につけた
 △△を経験した~

というアピールや自信が出ていて、
見ていて爽快でした

謙虚さも美徳ですが、謙遜のし過ぎは、
自分にとっても、相手にとっても
プラスにはなりずらいのではないかと思います。

どんな事だって、自分の「長所」や「強み」を
自分でしっかりと財産として受け止めて活かす
事が出来たら素敵ですよね

38才から‥

2007-09-16 20:57:57 | その他
お天気に恵まれた連休ですね
皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は3連休、昨日と明日が仕事なので
今日は子供達とspecial dayを過ごしました

でも最近ちょっと疲れがとれません‥
そんな中、お昼頃に「ウチくる」を何気なく
つけていたら、

ゲストに島倉千代子さんが
「38歳からが最高なの!」と
おっしゃってました!

ちょっと疲れ気味だった私には
元気と希望が持てるお言葉
楽しみ~

パニック障害と海外旅行

2007-09-14 20:38:39 | パニック障害
このブログを始めて間もない頃に、
同じ職場で働くOさんの事を書いたかと
思います。

Oさんは数年前にパニック障害を患い、
何年も通院治療をしていましたが
今は全く平気で、ここ何年も通院は
もちろん、薬も一切飲んでないそうです

今日、職場でOさんから
「シンガポールに行ったの!」と
お土産を頂きました。

「飛行機、大丈夫でしたか?」なんて
聞く余地も全く無いほどに、全然平気そう
です

私も早くそうなりたいです!

NEXT

2007-09-13 21:02:10 | ワーキングマザー日記
”大人の暑い夏”は終わりましたが、

仕事や勉強の合間に、
昨日は娘の授業参観&懇談会
今日は息子の懇談会&卒園準備委員会
等々‥

状況はあまり変わりませんが、
気分を変えてモチベーションを上げる為に
またネーミングをします

”大人の充実の秋”

です。
なんかちょっと、しっくりこないし
ダサいかな‥!?
でもまぁ、とりあえずはこんな所です!



安心できる乗車位置

2007-09-09 20:43:52 | パニック障害
段々と回復している電車乗車ですが、
「倒れても乗ってやる!」という
暴露療法的な行動の他に、色々と自分なりに
工夫をしたり、安心材料も揃えています

乗車位置も重要なポイント
グリーン車がない電車では、絶対に最後尾!
何かの時に、すぐに車掌さんに対応して頂ける
という安心感があるからです。

グリーン車の場合は、混んでいて選べない時は
空いている席に座りますが、空いていて選べる時は
なるべく後方に座ります。

これは学校に通い始めた半年前に気付いた事
なのですが、一番最前列とかだと、目の前に
壁がバ~ンとあるのが、視覚的に圧迫感があって
苦手なのです。

以前、で最前列だった時も、発作を
起こしかけた事があって、その時はその詳しい原因に
気付かなかったのです。
ただまあ、苦手な飛行機だからだろう‥
と思っていたのですが、

グリーン車の最前列のあの目の前の
一面壁の圧迫感でちょっと息苦しさを
感じてから、自分の苦手な状況・シチュエーション
が繋がったのです。

それによって、また一つ対処法を得る事が
できました!