パニック障害ファーム!

ブライダルアテンダーが、パニック障害アテンダーに!克服法の選択肢を広げる事を目的としています。

振り返り&展望

2010-12-30 22:49:44 | Weblog
明日は一日中ずっと忙しくなりそうなので、
今日、一年の振り返りをさせて頂きます

今年一年を振り返ると、このブログにも何度か
書かせて頂きましたが
看病の多い一年でした…

4月の夫の入院手術、
5月~9月は義母の通院・入院
9月は姉の入院手術、
10月は娘が体育の時間に転んで
骨にヒビが入りました…

職場の方の中に凄く色々と心配をして下さる
方がいて下さり、お祓いを勧められ、
私も6月位の頃は↓な気分になっていました…

でも、私も自分が本当にお祓いなり
何かそうした方がいいと感じたら、
誰に何と言われようとも、言われないとも
私は自らそのように行動していたと思いますが
何かそうしようとか、それが必要とは思わなかった…

哲学や心理学を学んだお陰や成果もあって
~自分の意に沿わない時、そうやって
 そういったものに原因を転嫁して対処するのは
 簡単だけど、それでは学びや成長はない~
と感じるようになり、

「本当に自分の努力や捉え方だけでは
 どうしようもなく辛い時に、そういった対処法を
 取っておこう!」
今はまだ大丈夫、という感じになってきました

今年がこうだったから、来年は是非
家族・親戚・知り合いが皆健康である事を
心より切に願いますが、
こればかりは自分の願いや努力だけでは
どうする事も出来ません。

病気以外にも天災とかなどもある訳ですし。

年末の結びにちょっと悲観的な事を書き過ぎて
しまいましたが、

来年、というか来年だけにととまらず
やはり一日一日を精一杯悔いなく生きる
という事に尽きるかと思います。

哲学や心理学を学び深めるごとに、
この平和な時代に、平和な日本に生まれて
来る事ができて、しかも五体満足な健康な
体で生かしていただける事は(パニック障害
でちょっと辛い事はありますが、そんな事は
大きな視野で考えたら凄く小さな事です)
本当に有難くて尊い事ですから、惰性でダラダラ
生きていたら勿体無いし申し訳ないとも思います。

義母が手術退院後、体調が回復していたのですが
昨日の検診でまた心配な状態になってきました。

12月は色々とバタバタしていましたが
時間と作って3回ほど義母の所に行き、
今日は義母と温泉に行って、二人で樽風呂に入り
2時間ほど義母と色々な話をし(主に聞きました)
ました。

私に出来ること、とかそんなレベルではなくて
(私に出来る事なんて殆どありません)
私が義母と一緒にいる時間をもう少し
作りないなと思いました。

毎年恒例の来年の目標ですが、

これまた毎年恒例ですが
【家族の健康】
これに尽きます!

あと私個人的には来秋に短大を卒業したら
次の目標がありますが、それは家族の状態や
全体的なバランスや調和を考えながら
頑張って進めていきたいと思います

皆様、今年もお付き合い下さり有難うございます
来年もどうぞ宜しくお願い致します。

どうぞ、良いお年を

merry christmas!

2010-12-24 13:43:12 | Weblog
暖かくて穏やかな
クリスマスですね
皆様いかがお過ごしでしょうか

若い頃は(!?)
ホワイトクリスマスを願ったり
ドラマみたいな事を期待したりしましたが
(期待通りになった事は殆どありませんが
今は子供達中心のファミリークリスマスです

あと数年で、きっと子供達は友達や、
更に十年後位は恋人との
クリスマスを優先するようになると
思うので、
今は「ほんわかのおうちクリスマス」を
満喫したいと思います

これから、子供達とケーキの飾りつけをして、
メインは今年は「男子ごはん」でやっていた
”キンメのアクアパッツァ”が
簡単そうで豪華そうなので、これに決定しました

皆様もどうぞ素敵なクリスマスを




久々に

2010-12-17 19:17:59 | Weblog
今年も残すところ僅かとなりました。
振り返ってみると、このタイトルに沿った
”パニック障害”の事を殆ど書いてないので、
今日は久々にその事を書かせて頂きます。

最近の状態は、
飛行機も大丈夫な時を「10」
エレベータも辛くなる時を「0」だとすると
【6】位かなぁ、という感じです

実は10月に、結果的に凄い暴露療法をしました!
ナント、首都高山手トンネルを通ったのです

何年か前にこの山手トンネルが開通した時の
ニュースを見て
「6.7kmものトンネル…私は死んでも無理…
と思ってました。

それが色々なアクシデントが重なり

(時間が無かったり、夫が私が寝ていたので
 私が乗っている事を忘れたり…)
(but私は、高速に乗っただけでも辛かったので
 「寝ちゃおう」と頑張って眠ろうと
  していただけで、勿論眠れる筈はなく起きてました」)

目をつぶっていても、トンネルに入った暗さは分かり、
何とも言えない威圧感があって、私は飛び起きました 

そしてー
「高速だって本当は凄く辛かったのに!」
「降りたい!」「降りたい!」
と騒いだ私…

でも降りる事は出来ないので、
行動科学で学んだアトキンソンの動機づけモデル
を自分に適用して、
今までのような【条件-反射にならないように
必死でモチベーションコントロールを頑張って
みました

幸い発作には至りませんでしたが、
全身の血の気が引き、直後からぐったりして
その夜には熱を出すという、
子供のような反応をした私です…

来年はスクーリングが沢山控えているので
【頑張りyear】になりそうです!

このブログに、また沢山
「頑張ります!」と書かせて頂く事になるかと
思いますが、
どうぞよろしくお願い致します



イメージカラー

2010-12-07 19:15:03 | Weblog
担当する婚礼の打ち合わせは、
プランナー、キャプテン、MCさん、写真室…
それぞれとするのですが、

中でも要となるプランナーさんとの
打ち合わせは(当日ではなく)事前にする
事になっています。
(but、お互いに変則シフトな為に当日に
 なってしまう事もあります)

昨日の出勤時はプランナーさんが休みで
今日は私が休みだったので、
結局 明日の平日婚の打ち合わせはまだ
出来ていなくて少し心配な面も…

そこで昨日、他のプランナーさんに
明日の婚礼のお二人について、もしご存知の
事があったら教えて貰おうと聞いたら…

「ちょっと色々大変みたいだよ」と…
私も進行表や色々な発注書を見た段階で、
相当のこだわりがあると思ったので
普段は他のプランナーさんにまでは
聞かないのですが…
ちょっと的中しました

そして、ご新婦が
「当日のアテンダーさんは何歳位の方ですか?」
「色に例えると何色って感じの方ですか?」
等々まで質問をされているとの事

そして
「○○さんが(担当のプランナー)が
 ○○さん(私の事)を何色だって言ったか
 聞きたい?」と言われ
「聞きた~い!」と私が言ったら

「”パステル系の青”だって言ってたよ」と
そして
「パステル系っていうのは私もそう思うけど、
 ○○(私の事)は青って感じじゃないと思うけど」と。

自分のイメージカラーの印象を他の方から
頂ける機会はなかなか無いので新鮮でした!

ちなみに、持たれたい色のイメージというのは
特に無いです
黒とかグレーとかって言われたら
ちょっと微妙ですが…

とにかく、明日はご要望に沿えるように
ご満足頂ける様に頑張ります!

間もなく4年

2010-12-02 19:05:12 | Weblog
師走の12月に入りましたね
間もなく、このブログを開いてから
丸4年になります

ブログを開いたきっかけは、
初期の頃に書かせていただいた
「パニック障害の
 あったらいいな、こんなサービス」
を具現化したいと思った事からでした。

そして4年の間に色々と経験し、その都度
「どう選択をして実行していく事が
 自分の人生の充実に繋がるのか、
 そして、家族をはじめ御世話になっている
 周囲の方達に少しでも寄与できるか」 
を考えながら行動をし、当時と今の方向性は
変わってきました。
それに伴って、私にとってのブログの
位置づけも変わってきました。

最近、ブログを綴るという事は
セルフコーチングに似ているなぁと感じます!

一応、少しは客観性を意識して書いているので
(とはいっても、独りよがりになっていたり
 不快な思いをお与えしている事もあると思います
 のに、お読みになって下さる方には感謝しています
自分を振り返るいい機会になっています

大体、更新した次の日のアクセス数は
70~80位で、訪問数はその倍の130~150位。
更新しない日でもアクセス数は30~50位で
訪問数は、やはりその倍くらい。

(このアクセス数と訪問者数の違いが
 いまだにあんまりよく分からない私です…

このブログの事は、ママ友にも、職場の方にも、
コーチング仲間にも話してません。
本当に親しい友人3人と、大切な知人の方
にしか

アクセス数から考えると、私がお教えした方は
1割位で、あとコメントを下さるブライダル
アテンダー仲間のNattyさん以外の、残り9割は
どんな方が読んで下さっているんだろうと
思いながら書いています

これからも、こんな感じの週1回位のペースで
綴らせて頂きたいなぁと思っています。
皆様、今後ともどうぞ宜しくお願い致します