パニック障害ファーム!

ブライダルアテンダーが、パニック障害アテンダーに!克服法の選択肢を広げる事を目的としています。

別れ道!

2010-06-24 20:57:56 | Weblog
ちょっと疲れました
でも、精神的な疲労ではなく体力的な
疲れなので、ある意味 心地いい疲れ
ではあります

今、ドッデ~ンっと寝てしまったら
どんなに気持ちいいだろうと思いますが

それをしたら、物理的にやる事が減らない上に、
気分的にも「あ~あ寝ちゃった…」と
マイナス × マイナス になります。

ここが分かれ道

ここで頑張れば状況も良くなる上に
達成感も味わえる!

という事で、これから勉強します
そして「サッカーをどうしようかな」と
迷っています

ラッシュ

2010-06-17 09:51:21 | Weblog
GWに続いて、昨日で2科目目の
スクーリングが終わりました!

総単位数の取得と併せて、卒業までに
8科目のスクーリング受講が義務付け
られています。
1科目が3日間から構成されているので、
24日間は通学しなくてはなりません。
(しかも9時から18時までビッチリなので
 結構疲れます…

講義自体は、独学とは違う学びが得られて
貴重なのですが、

通学する時間を作る事と、何より電車を
乗り継いで通う事が正直ちょっと大変です

今回は平日の3日間通ったのですが、
覚悟はしていましたが、朝の平日のラッシュは
私にはまだまだ高いハードルです…

夫には「その場所でその時間に開始なら
家を1時間半前に出れば十分だ」と言われる所を
3時間前に出ても、混んでる電車を見送ったり、
凄く時間がかかるバスを使ったりもしているので
着くのはギリギリになってしまいました。

そんな中で、私立の小学校に通う小学校1年生位の
子が、一人で普通に満員電車に乗ってるのを見ると
情けない気持ちになりそうになりますが、

ここでそういう受け止め方をしていても
事態の好転はないので、こんな思いをしながらも
頑張る自分に焦点を当てて満足しています

何はともあれ、スクーリングの4分の1が
無事に終わって良かった

今日はこれから夫の母の通院に付き添い
(夫の実家は1時間位の所にありますが、
 なかなか嫁らしい事を出来ていません。
 年齢的にも、そろそろ親孝行をしていか
 なくてはいけないと思うし、義務感では
 なくて、少しずつ出来る範囲の親孝行を
 していきたいと思います)

夕方から22時半か23時まで仕事です。

そして来週はまた試験!
頑張りどころです

欲求段階説

2010-06-11 20:52:48 | Weblog
マズローの欲求段階説は、
社会心理学・発達心理学・行動科学・
経営学などなど多方面な分野に出てきます。

それだけ重要で、実証を伴っていると
いう事なのでしょうね。

これは
①生理的欲求
②安全への欲求
③愛情・帰属への欲求
④自尊欲求
⑤自己実現の欲求

の5段階から成っており、低次の欲求が
適切に満たされると
次の高次の欲求へと移行していくという
ものです。

私も学びを進める中で、また多くの方と
セッションを共にしてきた中で、これは
実感としてとても納得できるものがあります。

例えば、優秀で能力も学歴も実績もあるのに、
④の自尊欲求の段階に留まっている人を
多くみてきました。

(「こんなに凄い方が、どうしてこんなに
  自分に自信を持てないんだろう…」と。
  私など、誇れるキャリアなど何もありま
  せんが”私は出来る”と妙な自信が何故  
  だかあります

そして、この自尊欲求を支える一番のベースと
なるものが自己肯定感で、これは両親や重要な
他者から、どれだけ肯定的に接して貰えたかに
よって決まるものだと改めて学び、

子供達に対して、忙しいとついつい
大して悪い事をしている訳でもないのに
ガミガミと起こってしまう自分を
反省しました
(今気づいて良かった

又、自己実現についての考え方も色々と
ある中で、今迄で一番腑に落ちる表現に
出会いました。

~自己実現とは、自分がなりうる可能な
 質と高さへの継続的挑戦の事をいう。
 究極の実現はありえず、常にそのプロセス
 にこそ意味があると説く~

私もそうありたいと思います


 

ジューンブライド

2010-06-07 19:57:13 | Weblog
ジューンブライドの6月となり
土・日はもとより平日も忙しく、
今年は7月半ばまでピークが続きそうですが、

去年は夏休みに、仕事や勉強などで家を
空ける事を極力少なくし、
(コーチングの分科会を辞めたり、色々と
 大変で辛い事もありましたが)
【子供達と遊びなり勉強なり濃く過ごす】
事を実践した事が、私にとって
とってもいい実感として残っているので
(子供達にとってどうだったかは
 期待値でしかないのですが…

今年も夏休みは、子供達との時間を
最優先にしたいと思っているので、今は
仕事も頑張っています

以前にも、”和婚”が増えていると
書かせて頂きましたが、
ここにきて、更にその傾向が顕著です。

95年に私が結婚した時は、私も含めて
友人の殆どが神前結婚式でした。

(今は和装でも、エリカ様のような
 今風で素敵な洋髪が主流ですが
 わずか15年前だというのに、私の時は
 昔っからの日本髪で「バカ殿の女版みたい」
 と言われるほどのちょっと恥ずかしい
 装いでした…

それが97、98年あたりから、周りの友人達が
ガラッとチャペル式に変わり、
2005年に私がこの仕事を始めた時には
8割か、時期によっては9割位がチャペル式に
なっていました。

それがまた、2、3年前位から神前式が徐々に
増え始め、今月私が担当させて頂く婚礼は、
何と半数以上が神前式です!

時代が進んだり、変わったりしていく中で、
新しいものの中にも、いい面や受け入れて
適応していかなくてはならない事も勿論
ありますが、

古来よりの伝統にも、年々重みや貴重さ、
そして魅力を感じるようになってきました


願いは叶う

2010-06-01 19:28:14 | Weblog
月9の「月の恋人」に出ている
リン・チーリンさんの美しさに
毎週みとれています

特に昨晩の劇中CMを見て
「女優さんで、ドラマの中の役柄とはいえ
 こんなに美しくて初々しい35才の女性が
 いるなんて!!」とちょっと感動しました

”美は善なり”
といいますが、本当にその通り!

私は自然の美しさに何よりも心惹かれますが、
美しい人や頑張っている人に対しても
尊敬や感謝の念と共に
「私も頑張りたい!」
とパワーを頂いています

私は来月40才になりますが、
彼女の美しさを見て
「もう40だから…なんて言ってられないな」
と思い、早速、足を細くする効果のあるという
マッサージクリームを買って来た私です

昨日朝の「めざましテレビ」でも
彼女の特集をやっていて、私は断片的にしか
見ていないのですが、

10年前に、日本語の勉強の為に3か月ほど
語学留学していた時に住んでいたという家を
懐かしそうに探す姿や、通訳さんがいるのに
日本語を頑張って話そうとする姿を見て
「こういうひたむきな所が
 美しさに磨きをかけるんだろうな」
と思いました。

多分、10年前にも日本でデビューの話が
あったのでしょうね。
詳しい事情はもちろん全く分かりませんが、
その時から10年の時を経て、今こうして
日本でブレイクしている。

その間きっと色々な事があったかと思いますが、
きっと想いを諦めなかった事と、しっかりと
キャリアを積んで努力してきたからこそ
実を結んだのでしょうね

”夢は叶う””願えば叶う”
とよく聞きますが、
私もそんなに大きな事ではないですが、
有難い事にそうなる事が結構あります。

その時は駄目でも、
諦めずに時間の力も借りて、その時に
自分が出来る事を一つ一つしていくと、
当初の望みよりも、いい状況に恵まれる
事があります。

先週もそうした事がありました!

おととし、私がPTAの部長をしていた時に
PTAの会長をされていて凄く御世話になった
方と、2年越しの希望が叶って飲みに行けたの
です

リン・チーリンさんに負けず劣らず
物凄く魅力的な女性で、何かと問題の
起こりやすいPTAを、彼女の人柄と
実力で、とっても雰囲気のいいものに
して下さってました

彼女の功績は本当に凄いものがあるのに、
全くそれをかさにきせず、そんな雰囲気すら
出さない所が更に魅力的です!

「今度ゆっくりお茶でもしたいね!」
と会う度に話しながら、お互いに忙しく、
当時は私も夜は子供達だけで留守番を
させるのも心配だったので、もちろん夜に
なんて、夢のような(ちょっと大袈裟
ですが…)話だったのですが

2年経ち、子供達も少しは夜のお留守番
が出来るようになって叶ったのです。
じっくりとグラスを傾けながら
彼女も「想いと御縁があれば、繋がって
いくのよね」と!

実は彼女と私は御縁で繋がっていて、
その当時はもちろん面識はありません
でしたが、
お互いに独身時代に同じ航空会社で働いて
いたのです!

本当にいい御縁を感じます