パニック障害ファーム!

ブライダルアテンダーが、パニック障害アテンダーに!克服法の選択肢を広げる事を目的としています。

親密化過程

2010-02-25 16:06:48 | Weblog
社会心理学の段階理論の中で、
タイトルの「親密化過程」というのを
勉強しています。
堅苦しくて難しそうな名前ですが
内容は面白いです

【フィルタリング説】
態度や価値観、欲求などのフィルターによって
他者を選択していく過程こそが親密化過程であると
考えた、カークホフとデービスが提唱した。

【SVR説】
出会いから顔見知り段階へは相手の「外見」を刺激として
受ける魅力が、次に顔見知りから友達へは「価値観」への
類似性が、そして友達から恋人や親類或いは配偶者には
今後の二人に必要になるであろう「役割」を分担し合える
相手か否かが以降条件になると、マースタインが提唱。

【投資モデル】
社会的交換理論は、人を、他者との相互作用から得られる
報酬を最大化しようと動機づけられた存在であると見る。
この考え方を基盤に持ちながら
ラズベルトは、対人関係の継続意図とは
 ①現在その関係にどの程度満足しているか
 ②これ迄にその関係にどれほど投資をしてきたか
 ③他にどれくらい魅力的な代替関係があるのか
の3点が検討された上で決定されると考えた。

「なるほどなぁ」「確かに」
と思う点が多いと事と併せて、

自分が、家族や大切な人にとって
そのような存在であるか、役割を果たしているかと
自分を省みるいい機会になりました


EQの高さとCM

2010-02-18 18:34:14 | Weblog
お陰様で風邪の方は大分良くなってきました!

そんな中の、日曜のブライダルフェアーで
モデルさん(新郎役の男性)に
~EQの高さ、ここに見たり!~
という思いをしました。

モデルさんだから、外見の格好良さは抜群で
私など(特に不調の時などは)彼の前に出る
のも恥ずかしくなる時がある程なのですが

でもいつも、そのモデルの彼は周囲に対して
そんな気遣いをこちらにみじんも感じさせ
る事なく、周囲への気配りや和やかな場造りに
長けています!

お客様に対しても、、
美容スタッフにも、
設備の方にも、
私達スタッフにも

相手や状況に合った対応はもちろん、
更にプラスアルファの事をしてくれます。

全然わざとらしくなくて、
配慮や人柄、というよりも
「天性のEQの高さだな」と感じます。
30代半ばという年齢や経験が
なせる業の所もあるかも知れません。

その彼がCMに出る事が決まったとの事
しかも「車」と「お酒」のCMの2本に!

「え~!? CM! すご~い!!
しかも2本も!? 車とお酒、それぞれに!?」
と私が驚いたら

「お酒と車のCMが一緒の訳ないでしょ!」
っと笑われてしまいました…

売れっ子になったら、フェアーのモデルなどは
しなくなると思うので、
会えなくなるのは寂しいですが
でもブラウン管ごしに、活躍を見るのも
とっても楽しみです




早めの対処

2010-02-12 20:12:59 | Weblog
子供達の風邪を貰ってしまったようで、
昨日あたりから喉が痛いです

今日は仕事中に、熱が出る前のような
ダルさがあったので
まだそれほど不調ではないのですが

明日は、婚礼件数がマックスで
あさっては半期に一度の総合フライダルフェアー
っと、両日共に絶対に休めないので

大事を取って早めに
診療時間ギリギリの病院に掛け込んで
診て頂きました

どうしても今晩で直したく、
私も少し大袈裟に症状を伝えてしまった
せいか

先生が(信頼出来る優しい女医さんです
「では、しっかりしたお薬にしましょうね」
っとおっしゃって下さったのはいいのですが…
処方された薬を見て、ちょっと
驚いてしまいました

”クラビッ☆錠 500mg”

これは、昨夏に急性胃腸炎で点滴をしても
良くならずに、相当辛かった時に処方された薬。
しかも、あんな重症だったにもかかわらず
あの時は ”クラビッ☆錠 100mg”を
1回2錠だったので、まぁ1回 200mgですよね。
それが朝晩2回だったので、1日 400mgでした。

今日の処方は1日1回で夜だけで、
先生は「この薬は一日の規定量内であれば
分割して飲むよりも一括して飲むほうが効く」
っとおっしゃって処方して下さったのですが…

でもさっき、病院から帰って来てからも
食事の支度や家事もし、今もこうしてブログを
書ける位の元気はあるので

「こんな強い薬をこの症状で飲んで
 いいのだろうか…」
っとちょっと気になり、

ネットで薬検索をしてみようかと思ってる所です

でも、今少し良くなったからといって
油断は大敵だし、
明日・あさっての為に薬を飲んで
早めに寝ちゃおうかな


平日婚

2010-02-09 19:37:48 | 花嫁介添え日記
明日は月に数回あるかないかの
平日婚です!

シーズンや大安・友引などで
婚礼件数が多い日は、やはり何かと
ホテル中、人が多くてゆったりとは出来ない
雰囲気になってしまうので、

平日婚は、非常にリラックスした
全館貸切状態になるので、
平日婚をされた新郎新婦や御親族の
方々は、「平日で良かった~!」っと
よくおっしゃいます

ご自分達の仕事や、列席者の方々の事を
考えると、なかなか平日婚が叶う事は
難しいかと思いますが、可能であれば
お勧めです

そして、明日は2次会もそのままホテル内で
されるので、
朝から夜まで一日アテンドをさせて頂きます。

どんなお二人と出会えるのか楽しみです



自己実現する人の特徴

2010-02-05 18:42:28 | Weblog
あさっては3回目の試験なので、
今日は一日ずっと勉強していました

心理学の中で、
【自己実現する人の特徴】という
興味深い箇所があったので、

マズロー、デシ、
と二人の学者の視点から
書きたいと思います。

~ マズローより ~

自己実現する人の特徴として、彼らは自発性を持ち、
課題に対する集中度が高い。
孤独への欲求も示すが、他人への援助も惜しまない。
現実を正確に受け止め、自己と他者をあるがままに
受容できる。理性的であるが、ユーモアのセンスにも
富んでいる。

~ デシより ~

自己実現欲求は「内発的欲求」と密接に関連し、
彼らは自己の努力によって環境や自分自身を望ましい
方向に変化させる事が出来るという確信を「有能感」と
呼び、自分の行動は自分自身で決めるのだという「自己
決定感」を持っている。

自己実現を果たしている人々は、外的な報酬を得る
目的や生理的・心理的に不均衡な状態から抜け出る為
だけに行動しているのではなく、有能で自己決定的で
ありたいという内発的欲求に基づいて行動している。


皆様はどうお感じになりますか





ご新婦のお食事

2010-02-01 19:06:40 | 花嫁介添え日記
ひと昔前は(!?)
(まぁ私が結婚した時もそうでしたが
高砂でご新婦がお料理を召し上がる
としても、ほんの少しでしたよね。

でも今は、結構ご新婦も(ご新郎はもちろん!)
召し上がります

ご本人様達のご希望でもあるし、
私共スタッフもお勧めしており
お召し上がり頂くと嬉しいです

先日担当させて頂いたご新婦も
「試食の時に凄く美味しかったから
 是非また食べたいです!!」っと
おっしゃっていたので、

私もいつも以上に召し上がれるタイミングを
お伝えしてご新婦にお勧めし、
その事をキャプテンやMCさんにも
報告して、お食事を召し上がりやすい
タイミングでお色直しにもっていって
頂くようにしました。

飾り気のない、ナチュラルで素敵なご新婦で、
完食はさすがに出来ませんでしたが
全種類は召し上がり、お刺身の”つま”もキチンと
召し上がってらして

ご新郎にこっそりと
「”つま”まで食べちゃった
っと可愛らしい笑顔でおっしゃるのを聞いて

「本当にチャーミングで可愛い方だなぁ!
 きっとご新郎もこういう所がたまらないん
 だろうなぁ
っと思って見てました