パニック障害ファーム!

ブライダルアテンダーが、パニック障害アテンダーに!克服法の選択肢を広げる事を目的としています。

GABA

2007-02-26 20:14:19 | 関連情報
2/24付けの日経に
~ストレス低減狙ったGABA食品~
との記事が載っていた。

脳内のGABAについて、

「神経の活動を抑制する物質の代表格。
 興奮を落ち着かせる役割を果たす」

と説明されています。

興味はそそられるのだけど、正直

”急速に発作が起きて急速に落ち着く”

パニック障害では、私は即効性を期待して
しまうので「う~む‥」とちょっと考えて
しまう。

でも、
”チリも積もれば山となる”
”うさぎとかめ”
の様に(あまり上手な表現じゃないけど

コツコツと試すのもいいかもしれない!
GABA配合のココアやワインを買って
みようかな♪


10年越しの"married!"

2007-02-25 20:30:29 | 花嫁介添え日記
昨日担当させて頂いたお二人は、
高校時代から10年越しの交際を実らせた
カップル!

その間、ご新郎の仕事による遠距離恋愛や
色々な事を乗り越えたエピソードが、ご本人
達やご友人達から披露されました。

最近は30代のカップルがとっても多くて、
大体知り合って1,2年で結婚するパターンを
よく見ていますが、

多感で、感受性が豊かな高校生の時から
長い年月付き合っているお二人は、何と言うか
風格がありました。

共通の友人達も二人のヒストリーを知っている
から、まるで自分の事のように感涙していました。

涙しながら「待たせすぎたけど‥」と話す
ご新郎が印象的でした。

そして、ご新婦の衣装もとっても良かった!

式の時は、肌の露出を抑えた長袖のウェディング
ドレス!

でもそれは2wayドレスで、式が終わって披露宴に
移る時は、両袖は肩紐1本になるデザインで取り外し
が出来る。

そして、式中は腰位置に付いていた大きなお花の
コサージュを胸位置に付け替えた。

更にベールアウトをすれば、同じドレスなのに、
式と披露宴で全く違う雰囲気!!
しかもとっても短時間でチェンジ出来るので
列席者をお待たせする時間も大幅に減らせる。

”招待客とゆっくり歓談しながら、衣装チェンジ
 もしたい!”
という方にはおススメのスタイルだと思います




小さな恋の物語

2007-02-23 20:01:48 | その他
息子が通う保育園のクラスは
女の子が9人で、男の子が4人。

息子を含めた男の子全員が、同じ女の子の
事を好きだと言っている。

でも様子を見ていると、本当にその女の子の
事を好きなのは1人か2人で、あとは小さい
ながらも”男の結束”という感じで「俺も好き」
「俺だって好き」と言っているようなフシがある

そんな中、息子の事を好いてくれている女の子
がいて、私がお迎えに行って、帰り支度をして
いる息子を待っていると、その女の子はー

”信長に差し出す草履を胸元で温める秀吉”

のように、息子の靴を靴箱から取り出してくれて
両手に抱えて待っていてくれる。

私が「ありがとうね!でもお洋服が汚れちゃうから
下に置いてくれていいよ!」と言っても、いじらしい
位にその状態で持ってくれている。

そしてその女の子は、息子の一日の様子を事細かに
私に話してくれる。

まるでお嫁さんから息子の様子を聞く、私はお姑に
なった様な感じなので、大ウケしながらその報告を
聞いています

パニック障害の利点

2007-02-22 20:14:10 | パニック障害
OL時代、私は丸の内で働きアフター5は
よく銀座で過ごしていた。

たまに周期的にパニック障害は出るものの、
何とかやり過ごして、楽しい毎日を謳歌
していた。

その後、結婚・出産してからも、子供が一人
の時は子供とベビーカーを抱えて、銀座や
御茶ノ水・池袋など、好きな街をフラフラ
していた。

でも下の子が生まれて暫くして、色々と大変な
事が重なり、またパニック障害による広場恐怖
が出る様になってから、トラウマの川口-赤羽間
が辛くなって、都内に行く事があまり出来なく
なってしまった。

そんな中、子供達を寝かし付けた夜中に夫と飲んで
いたら
「そのまま(私がパニック障害になったまま)の方
 がいいよ。じゃないとママはフラフラと出歩き
 まくるからー

と冗談めかしながらも、半分は本音っぽくポツリ
と言った。
 
シラフだったり、本当に悩んでるときにそんな事を
言われたら、私も逆上してたかもしれないけど

この時は私も大笑いしてしまった

たしかにー。

私が広場恐怖じゃなかったら、子供達が学校や保育園
に行っている間、フラフラと都内まで遊びに行きまく
っているに違いない!
子供達が急病で学校などから呼び出しが来ても、すぐに
お迎えに行けない位に。

だから子供達が小さくて、私の事を必要としている今は
ある意味、悪いことだけじゃないのかも‥

”パニック障害になって良かったこと”

なんて、
「有り得ない!」「ある訳ない!」
と思うけれども、

良くも悪くも、自分自身を見つめ直す
きっかけにもなっている訳だし、

時には色々な視点で物事を考える事も
必要かもしれないと思いました。





鈍感力

2007-02-21 20:05:54 | パニック障害
昨年12月に、何人もの方のご尽力を頂いて
お忙しい大学の先生に、パニック障害のお話
を伺う機会を与えて頂きました。

その際「学食やある特定の場所には来ること
が出来るけど、教室には入れない」学生さん
のお話を伺いました。

せっかく入ったのに、学生生活に支障が出て
辛い思いをしてるんだろうな‥

多分”卒業までどう切り抜けようか”
そしてその先の”進路”や”就職”について
も悩んでいるであろう、その学生さんの事が
とても他人事には思えませんでした。

私も、地下鉄に乗れなかったりする為に
大きい事から小さい事まで、やりたい事を
諦めたり行動範囲を狭めたりしてきました。

昨日、支持率が下がっている阿部政権に対して
小泉さんが「鈍感力が必要」と助言したそうで
すね。

私も飛行機や地下鉄・トラウマの川口-赤羽間
では”鈍感力”を磨きたいな



周りに増えるパニック障害

2007-02-19 21:54:22 | パニック障害
忘れもしない、去年の9/22。
私は心身共に相当参っていた‥

翌9/23には、休めない大事な仕事があった
のに39度近い熱を出しー。

併せてその頃、上の子の小学校に入学して
初めての運動会や、下の子の保育園の運動会。
その上、二人揃って七五三を迎えたので、吉日
を選んでのお祝いなど、家族にとって重要で
ハッピーな行事が沢山あったのに、

急な婚礼がバタバタと入って、全然休みの調整が
きかなくなってしまった‥

子供達の運動会や一生に一度の七五三より大切
な仕事なんて無い。
優先順位なんて考えるまでもないけれど、
仕事している以上、ワガママばかり通す訳にも
いかない‥

完全にライフワークバランスを崩して八方塞がりで、
心身共に最悪の状態の中、病院に行った。

高熱だったので、診察の順番が来るまでの間、
診察室とは簡単なパーテーションだけで区切った
処置室のベッドに寝かせて貰って待っていた。

診察中の会話が丸聞こえの状態で寝て待って
いたら、途切れ途切れながらー

「‥本で読むと、パニック障害と同じ‥‥
 若い頃もこういう事があって‥
 今6か月になる子供がいて‥ 電車や車に
 乗れなくなって‥ 授乳も駄目で‥‥」

と聞こえてきた。
私はもう、ベッドを這い出て行って
「私もあなたと同じです!
 あなたの辛い気持ち、良く分かりますよ!」
とお節介おばさんのように言いたくなった

そして、その女性から2、3人後の患者さんも
声が小さくてよくは聞こえなかったけど、

「‥ソラナックスの量を増やす‥」とか
「今、会社帰りでさっきも電車の中で‥」とか
聞こえてきた。

私がそのベッドに寝かせて貰っていたのは
僅か20分位。その間に、多分2人もパニック障害と
思われる人がいたー。
私も含めると、僅かな時間の狭い空間に、3人も
居たことになる。

しかも、その病院は専門の心療内科ではない。
【内科・小児科・(神経内科)】と掲げている
病院です。

先生が女医さんで、マラソンで金メダルを取った
野口選手似の、こちらの話をとっても良く聞いて下
さるいい先生なので、家族のかかりつけ医にしていて
私のパニック障害の事も、この先生に相談しています。

そして、前にも書きましたが、OL時代・妊娠中に知り
合った女性・ママ友達・現在の職場と、周りにも沢山
パニック障害の人がいます。

私も、公言する事でもないので、友人知人にもあまり
話してはいないのだから、実はもっと、私の友人知人
の中にもいると思います。

そんな事があって、1/4のブログに書かせて頂いた
ようなことを考えるようになりました。



綱渡り

2007-02-18 20:04:28 | ワーキングマザー日記
11月‥7回
12月‥6回
1月‥3回
ここ3ヶ月の間に子供が病院を受診した回数です。

そして昨日、娘が熱を出して病院に連れて行った
ら、1月に引き続いてまた「溶連菌感染症」でし
た‥

もう泣きたい
栄養面や生活面も色々と気をつけてるのに。

こんなに子供が病気になりながら、仕事を再開
して2年間の間に、私が仕事を休んだのは2回だけ
で済んでいる事は奇跡に近いものがあると思う。

午前中からのシフトが直前で午後からに変更に
なったり、

始めは予定があって「(子供の)面倒を見には
行けない」と言っていた、私の両親の予定が急
に無くなって、看病をしに来てくれたお陰で
私は仕事に行けたりと‥ いつも綱渡り状態


周囲の協力と”運”以外の何ものでもない。

今は大変だけど
「あの頃は子供達が小さくて病気ばかりして
 仕事の調整が大変だったけど、それもいい
 思い出だな」
なんて、思える時が将来くるのかな。

花嫁介添え人が見た紀香さん

2007-02-17 19:04:42 | 花嫁介添え日記
藤原紀香さんの白無垢姿、素敵でしたね!

ここ最近、和装をする方も増えていますが
髪は洋髪だったり、打掛けもオーガンジー
だったりベルベットだったりと、時代に
合ったというか、今風のお洒落なスタイルの
方が多い中ー

今日の紀香さんは、日本古来の美しいスタイル
でした!

どちらがいいという事ではありませんが、
”嫁ぐ”とは名ばかりで「妻&妻の実家」の
結びつきが強い昨今、結婚式の日くらいは

”夫の家に嫁ぐ”という意識を持つ事も
その後の関係を良くする上で必要なことかも
知れませんね。

マグネシウム

2007-02-16 21:33:51 | パニック障害
「栄養の基本がわかる図解事典」という
本を読んでいます。

この中で最も注目したのが【マグネシウム】

マグネシウムが不足すると
[動悸・不整脈・神経過敏・抑うつ症]
などがあらわれるとの事で、パニック障害には
とっても重要で必要な栄養素ですよね。

そして、マグネシウムを過剰摂取した場合の
副作用が[軟便・下痢]というのも、深い意味が
あると思う。

パニック障害と過敏性腸症候群の関係性はよく
聞きますよね。

ちょっと品の無い話になってしまいますが、
過敏性腸症候群で<下痢>の方が強い時はダメ
ですが、<便秘>の方が強い時、

マグネシウムは最強の栄養素になりますね!

参考までに、マグネシウムを多く含む食品は

「大豆」「アーモンド」「干しひじき」等。
 
特に「豆腐」には凝固剤として
にがり(塩化マグネシウム)が使われていて
同時にカルシウムも含む事から、マグネシウム
の吸収率アップにも貢献するそうです


耳鼻科

2007-02-15 21:07:55 | その他
耳鳴りが治まらないので、今日耳鼻科に
行って来ました。

「視診」「聴力検査」「鼓膜検査」をして
特に異常が無かった上に、

【特記事項・服用中の薬】の欄に
~パニック障害で時々(ソラナックス)
 を服用しています~

と書いたからだと思うのですが、
先生は<心因性による耳鳴り>と決め付け
過ぎていました。

「細かい事は気にしないっ!ねっ!?」
「出たとこ勝負でいきましょう!わっはっは」

処方薬は、ソラナックスと併用しても全く問題
ないという【アレグラ錠60mg】という抗アレル
ギー剤を処方して頂いたのですがー。

「これは朝夕一錠ずつ、1日2回なんだけど
 辛かったら1日4錠まで飲んで大丈夫!
 ねっ安心したでしょ!!」

こっこの人、私の事を細かい
事を気にするからパニック障害になった、気の
小さい人間だと思ってる‥)

「ソラナックスを飲んでそんなに眠くなった
 事がある!? それはねー疲れてるんですよ!
 そういう時は体が休みたがってるから、一錠
 飲んだだけで、体が素直に緊張からときほぐ
 されて寝ちゃうんですよ!」

と言われました‥ 「はぁ‥」

そして先生は、ソラナックスの事を

「一番軽い ミンザイ ミンザイ」

(‥ん!?ミンザイ!? 睡眠薬のこと?)

とか「こんなのは普通の人が普通に飲んでいい
入門編」ともおっしゃっていました。

そして「辛かったらいつでも来て下さい。
その時に一緒に考えましょう!」と
おっしゃって下さいました。

色々と安心材料を揃えて下さろうとしてる
のはよく分かったのですが、正直ちょっと
「なんだかなぁ」という感じでした。