パニック障害ファーム!

ブライダルアテンダーが、パニック障害アテンダーに!克服法の選択肢を広げる事を目的としています。

暴露療法と仕事

2007-03-31 23:31:14 | パニック障害
今日はお昼から夜までの仕事だったので、
朝早くに子供達を預かって貰う為に、夫の
実家に電車に乗って行きました。

夫の実家も、駅間が長い苦手な路線なので、
電車で行くのは何年振りかの事です。

でも好きな仕事の為、又、ここ2年の間に
何度目かの周期で、すっかり苦手になっていた
電車を克服したいので、色々と安心材料を
揃えて頑張って乗ってみました。

何とか大丈夫でしたが、まだ自信は持てません。

3月に入ってから、時間を見つけては暴露療法で、
苦手だった区間の電車に思い切って乗る練習を
していますが、

ここ2年間、苦痛と恐怖を感じていた電車には
4、5回の成功体験ではまだダメですねぇ。

でも私の場合には、セルフコントロールをしな
がら「大丈夫なんだ」と体に覚えさせる暴露療法
が効くと、何度も身をもって体験しているので
これからも、頑張り過ぎない程度に頑張って
いこうと思っています。

仕事をする前に、苦手な電車に乗ってエネルギー
を使ってしまった為、出勤時にはひと仕事終えた
感じで、ちょっと疲れていましたが

そんな事はすぐに吹き飛ぶ位に、今日担当させて
頂いた新郎新婦のお二人は、とてもいい方でした!

毎週の様にアテンダーをしていると、正直、色々な
新郎新婦がいらっしゃいますが、今日のお二人は
私がアテンダーになって2年、100組近い新郎新婦と
過ごさせていただいた中で、ベスト3に入りますね!

いいお人柄からくる人望も厚く、本当にいいお式と
披露宴でした!
魅力的な人には、やはり人が集まってきますねぇ。

私もそんなお二人を見て、過ごさせて頂いて
幸せでした

Fさんご夫妻の末永いお幸せを、心より
お祈りしています




2007-03-30 21:12:53 | その他
桜が見ごろですね。

皆様のお近くには”どんな桜の風景”や
”桜にまつわる思い出”をお持ちですか?

私も”とっておきの桜スポット”や
桜と共にある色々な思い出を持っています。

その、とっておきスポットの一つに
東京・広尾の「有栖川宮記念公園」が
あります。

ここにある桜の木のうち、3、4本が
【真っ白な桜の木】なのです!

もともと桜は白に近い薄ピンクですが、
ここの桜は牛乳みたいに真っ白な花を
咲かせているのです。

それがとっても”幻想的な美しさ”で
今でもずっと心に残っています。

この前、今年のお花見をどこでしようかと
考えた時に「またあの桜を見たいなぁ」と
思ったのですが、

今は誰かと一緒であっても、まだ地下鉄に
乗るのはちょっと躊躇してしまう状態です‥

来年は、あの美しい白い桜を見に行きたいな



久々の運動

2007-03-29 21:48:12 | ワーキングマザー日記
今週から、子供達をそれぞれ春休み期間の
”短期テニス教室”と”短期サッカー教室”
に通わせています。

朝7:50集合なので大変なのですが、それぞれ
2つの習い事が、同じ日の同じ時間に、同じ
スポーツクラブでやってくれるのは、ワーキ
ングマザーとしてはとっても助かります。

5:30に起きて、家事や学童保育に持たせる
お弁当を作ってから、子供達を起こして
ご飯を食べさせて支度をさせるので、
もちろん私はメイクなどしている時間は無く
スッピンで行きます

せめて、スッピンの恥ずかしい部分の面積を
減らす為に、保育園に送っていく時なども、
スッピンの時は眉だけ書いてマスクをします。

今日、マスクはしたのですが、慌てていたので
ナント眉を書くのを忘れてしまいました‥

でもまあ、子供達を置いたら、私は一旦戻ってきて
(家からスポーツクラブで自転車で7分位)眉を
書いて、また残りの家事をしてからお迎えに
行こうと思っていたのです。

ところが急に娘のテニス教室のコーチから‥

「今日はお母様もご一緒に参加して頂きまーす」
との声!

(はっはぁ~?やっやめてよ~)

でもなんだか、行かざるをえない様な雰囲気なので
仕方無くコートの中に入りました。

するとコーチから
「お母様、結構な運動量になると思いますし、
 こちらは室内で花粉も飛んでませんから 
 マスクは外された方が‥」
と言われました。

(私のマスクは花粉対策ではなく、スッピン顔
 の恥隠し対策なんだけど‥

でもそんな事を言える訳もなく、またも言われる
ままにコートに入りました。

明るいライトが光る中、眉なしスッピンで
でも、せめてもの救いが女性コーチだった事!

サッカーのコーチは結構カッコいい!
これを息子のサッカーの方で言われていたら、
もう私は穴があったら入りたくなってしまった
と思う。

コートに入ってから、子供と組んでストレッチ
やラリーなどを15分位しました。

これが本当に結構いい運動!15分とはいえ、
こんなにちゃんと運動したのは何年振り
だろう‥!?

パニック障害を含め、何に対してでも、心身の
健康を保つ為には”適度な運動”と言いますよね。

私はやりもしないで、やりもしないからこそ
運動の良さが分からずに

「適度な運動だなんて誰でも分かりきってる事じゃ
 なくて、もっと目からウロコの様な事を書いてよ」
なんて思っていました。

でも今日、本当にそれだけの運動でも、少しだけ
体は疲れたものの、身も心も、ついでに頭まで
スッキリしました






1時間も立ち往生

2007-03-27 21:16:23 | パニック障害
昨日のニュースになりますが、京浜東北線での
トラブルで、2つの電車が駅間で最大60分も
立ち往生しましたね。

”これに、もし自分が乗り合わせていたら‥”
と想像するだけで、具合が悪くなりそうです

しかも、私が暴露療法を続けて実行している
この時期に、一番よく利用する京浜東北線で
こんなニュースを見てしまうと‥

最近は色々なトラブルで、電車の遅延や
私にとって最悪の事態である駅間立ち往生が
ありますよね

本当にどうにかして欲しいものですが、なかなか
どうにもなるものでもないですよね。

事態が変わらないのなら、やはり私の受け止め方を
変えていくのが、一番前進につながる素直な方法
かも知れませんね。

今の私の状態で、乗り合わせた電車が駅間で
立ち往生したとしたら、間違いなくパニック発作を
起こすと思います。確かに物凄く苦しい思いをしま
すが、それは数分で過ぎ去る。

するとその後は、立ち往生しないでノーマル運行
している電車には、「あの立ち往生して閉じ込め
られている状態よりはずっとマシ!」と思って
結構普通に乗れるようになると思います。

苦手な地下鉄に我慢して乗ると、それから暫くの
間は、トラウマの川口ー赤羽間が平気になる経験を
何度もしています。

「ピンチ」はある意味「チャンス」ですが、でも
”どうか乗り合わせた電車が駅間で立ち往生しな
 いで下さい”
と願わずにはいられません




のんびり♪

2007-03-26 20:11:45 | その他
ここの所、暴露療法を続けて決行したり、
仕事や学校・保育園の行事が続いてちょっと
疲れたので、今日はあまり動かず、ゆっくり
のんびりdayにした

天気も良く暖かくて、家事もはかどり
いい気分♪

学童保育の会長を選ぶ”あみだくじ”も
セーフでした


もしかして、あなたも‥!?

2007-03-25 22:40:31 | 花嫁介添え日記
今日の婚礼はちょっと大変でした。
アクシデント続きで、時間がおしおし‥

にも関わらず、通常、ご新郎(ご新婦)から
見たご関係と、お名前だけをおっしゃって
頂く親族紹介で、ご親戚の方の話が
止まらない‥

始める前に、私が
「私が進行をさせて頂きますので、ご新郎
様とのご関係・お名前をおっしゃって下さい」
と説明した直後から、

「本家と分家の説明は(しなくて)いいんかい~?」
「仕事何してっか言わんでいいんかい~?」
等々‥。

「はい。ご関係とお名前だけで大丈夫でござい
 ます!」

(是非、それだけでお願いしますねっ!

しかし案の定、始まると話が止まらなかった‥
”本家だ分家だ” ”仕事の事” ”趣味の写真”
の事まで話し出した。

私はタイミングを見て進めようとしたけれども、
もはや止まらない‥

ひえぇ~ ガッチョ~ン 

全てがこんな感じでバタバタしている中で、
余興で歌を唄う新婦のご友人に何度も照明の事で
呼び止められた。

「照明の事はどなたに相談したらいいんですか?」
「照明はどの位までおとせるんですか?」
などなど。

会場の温度設定や音響の調整はすぐに出来る。
でも照明は、新郎新婦が希望された演出の都合など
(それに合わせてテーブル装花やクロスを決めてる
 場合もあるから。)もあって、すぐに出来ない
場合もある。

とりあえず、担当キャプテンと照明担当の方には
伝えたけれども、正直、式や披露宴の重要な進行に
関わる事や、新郎新婦やご両親のご状況がやはり
優先順位としては高くなるから、ご友人の歌の余興
の照明の事となると、
(ちょっと、それどころじゃ‥)という事もある。

そうこうしながら披露宴が始まり、そのご友人の
歌の番がだんだんと近づいてきた時、切羽詰った
顔をして、そのご友人が私の所に来た。

「‥照明が明るくて、人の顔が見えると‥
 駄目なんです‥ きっ緊張してしまって‥」

途中で生唾を飲み込みながら、少し息も絶えだえで、
明らかに普通の緊張とは違っていた。

私は軽いパニック発作を疑った。
その瞬間、それまで何度もその事でヘルプを出されて
いたのに、事務的に処理していた事をすごく後悔
した。

すぐに、再度キャプテンと照明担当の所に確認に行った。
それからそのご友人に「出来る限り照明は落とします
のでご安心下さい。」と伝えたけれども、
かなり緊張されていて食事も殆ど進んでいなかった。

そしていよいよ、そのご友人の番ー。
歌の前に、一言、お祝いのメッセージを頂く。

その段階では照明は落とさない。
歌のイントロに入った段階で落とす事が多いので、
万が一、イントロに入っても落ちなかったら、私はすぐ
照明の所に飛んでいくつもりだった。

お祝いのメッセージの時は、このご友人にスポット
ライトがあたってしまう。これは演出の都合上仕方がない。

お祝いのメッセージは、正直、見ているのが辛くなる位に
緊張してお話されていた‥ そして、歌の番。

このご友人と同様、私も緊張した。
ちゃんと、(照明)落としてくれるだろうか、と。

そして、イントロが始まるとー。
照明は段々おちていった! (良かった)

このご友人はキチンと歌いきった!

この方がパニック発作だったかどうかは、定かではない
けれど、あそこまで緊張していた中で、最後まで歌い
きった所(自分の仕事をまっとうした所!)、

やり遂げた姿を見て、なんだか勇気を貰いました














大冒険!

2007-03-24 00:39:09 | パニック障害
今日、少し不安を抱えながらも、実家に行く
下り電車に乗り込みました。

私は回復期にいつも「暴露療法」に出るけれ
ども、今回はそれにプラスして「ブリーフ
療法」も自分なりに取り入れています。

~ブリーフ療法~
”解決に焦点を当てる方法”で、上手くいか
なかった事に対する反省などは一切せずに、
上手くいった時のことだけに焦点を当てる。

この事は”ブリーフ療法”という言葉こそ
使われていませんが、色々なメンタル関係の
本や、コーチングの本でも、こういう思考回路
が大切だという事を読みました。

会社経営やスポーツ関係などでは
「plan=計画」「do=実行」「see=反省」が
重要だと聞くけれども、メンタルアップしたい
時には、「see=反省」はしないほうがいい
みたい。

上手くいかなかった事は”受け止める”だけに
するー。
反省したり、ネガティブ思考にいってしまうと、
どんどんそっちに引き込まれてしまう、との事。

私もそれはよく理解できるので、今回、2勝2敗
で多少の不安を抱える中、前回の2敗の事は
考えずに2勝の事だけに焦点を当ててたら、何とか
大丈夫でした!

子供達を預け、父の晩酌に2杯ほど付き合ってから
実家を後にしました。

そして私は、往復3時間かけて戻ってきた足で、
今度は上り方面へGO!

せっかく子供達を預かって貰って身軽な体なので、
また色々とチャレンジして自信をつけたかったの
です。

「川口ー赤羽間」は3回目クリア。
そして何と今日は、苦手な新宿、渋谷まで頑張って
みました。

新宿も渋谷も、電車を降りて駅を出て、デパートで
買物をしているのは楽しいのですが、人が多い
ホームや駅の構内は苦手です‥

一人で新宿・渋谷まで足を伸ばすのも、これまた
何年振り。

でも帰りのラッシュともちょっと重なって混んで
来たのでちょっと不安になり、山の手線に乗り換え
てからは、1駅乗っては降り、また1駅乗っては降り‥
を繰り返しました

そして新宿に着く手前の”新大久保”と、渋谷に
着く手前の”原宿”では、ちょっと勇気が必要で
何本も電車を見送りました。

こうして何とか夫の会社の近くまでやっとの思いで
たどり着き電話をするとー

「まだ仕事が終わりそうにないから、帰ってた
 いいよ」
と言われましたが‥

エネルギーを使い果たした私は、
「かっ帰れない‥
 終わるまで待ってる‥」

といい、終わるまで待ってさっき帰って来ました。

緊張が走る‥

2007-03-22 21:26:34 | パニック障害
24日(土) ・25(日)と早朝から仕事なので、
明日は子供が学校から帰って来たら、往復
3時間かけて私の実家に子供達を預けに行き
ます。

実家に行くのは2/2のブログに書いて以来。
あの時は2往復(4区間分)中、2勝2敗だった。

私は、電車が駅間で立ち往生して閉じ込め
られたり、それを予感させる、駅間で電車
が減速しただけで、動悸→(ひどくなると)
パニック発作へと移行する。

だからノーマル運行していれば何とか平気。

先月の帰省時は、強風で橋梁上で電車が急減速
して徐行運転したり、他のトラブルもあって、
運悪く2区間分もアクシデントに遭遇してしまった
から、動悸や発作が起こってしまった‥

明日は何事も無く、実家に着いて自信をつけたい。

私の家から上り方面のトラウマである「川口ー
赤羽間」は、2回クリア出来たばかりだから
自信になっているのだけど、

下り方面のトラウマは、2勝2敗のままだから
ちょっと不安‥

でも、不安感が残る位は仕方ないかな。
あんなに長い間、悩んでた事が、川口ー赤羽間を
2回乗れただけでスッキリ治ったら、なんか変な
理論だけど、リアリティがないというか‥

「3歩進んで、2歩下がる~♪」
っと、365歩のマーチではないけれど、
それはちょっと進歩のスピードが遅すぎるから、

「3歩進んで、1歩下がる」位が
地に足のついた、しっかりした回復に繋がるような
気がする。

ジョンに貰ったパワーもまだ残っているし
行くぞ~!


続・あみだくじ

2007-03-21 20:12:02 | ワーキングマザー日記
この前書いた、子供が通う学童保育の
会長を選ぶ「あみだくじ」。

その開票を待たずして(先週末までに
名前を書いて開票するはずが、まだ
記名をしない方がいたので開票はまだ)

下の子が通う保育園の役員になって
しまった。

保育園はとってもいい先生方ばかりで
私も大好きだから、精神的な負担はないの
だけれど、時間的にはキツくなる‥

今でさえ、育児・家事・仕事 等々と結構
忙しい。
それに加えて、5月からは勉強したい事があ
って、週に1回、都内まで通う予定。

それに保育園の役員ー。
保育園の行事も学童保育と同様に土曜日が
中心。
私の仕事は土日がメインー。

これに、まだ開票されてない学童の会長の
仕事が加わってしまったら私は破綻する、
多分‥。

でも、保育園の役員をお引き受けする時も、
事情は話して「それでも」という事だったので
土曜日に行われる行事や役員会は、欠席する
事が結構あるという前提を了承して頂いて
いるので、少しは気が楽。

万が一、学童の会長に当たってしまったと
したら、私のこの事情をキチンと伝えて、
出来る事と出来ない事をハッキリ了承して
貰うつもり。

「嫌だ」「出来ない」と思っている事でも、
意外にやってみると、新しい世界や人間関係が
広がったりして、成長できたり豊かになったり
する事もあるから、逃げるつもりはない。
子供がお世話になってる訳でもあるから。

ただ自分のキャパを超えて、自分の首を絞め
ないように、ストレスマネジメントはしていか
ないとね。

TFT療法

2007-03-19 21:43:21 | パニック障害
「TFT療法」については、何冊かの本や
ネットでも見ました。

正直な感想としては「本当にこんなんで
そんなに効果があるのかなぁ!?」という
感じ。

アメリカの精神科医が提唱したこの療法は

~一番苦しんでいる問題について今時点の
 状況を点数で表した後

 顔や上胸部などにある数箇所のツボを
 トントンと叩く~

などなど‥ すると

”短時間でパニック障害などの心理的
動揺や不安の除去、自律神経失調などの諸症状
の著明な改善を得る事が出来る”

と書いてあります。
ネットで見た情報では、105人の患者の、249例の
トラウマに対して、2人、2例の治療が成功しな
かっただけで、成功率は98~99%とも出ています。

本当にそんな効果があるとしたらー!

・こんなに認知度が低いのは何故~!?
・パニック障害で悩む人がこんなにいなくて
 済むと思うんだけど‥

などと少し疑問も持つのですが、
「ものは試し!」
体に害を及ぼす事でもないから、試してみよう
と思います。

でも手順が多くて覚えるのが大変‥
しかも最後の方のステップにいくと

~目を開けたり、つむったり
 左下や右下を見たり、
 左右に目をくるっと回転させたり
 好きな歌とハミングしたり ~

これを外出中、急に発作がきそうになった時に
外でやるのは、ちょっと恥ずかしくて勇気が必要
かも‥!?

でも、ちょっと人のいない場所を選んだり
トイレや銀行のATMコーナーなどの所(プチ
個別ブース!?)を探したり、やる気になれば
方法はいくらでもありますね。

克服の選択肢の一つとして、覚えようと思います。