goo blog サービス終了のお知らせ 

一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

吹き矢。

2016年09月26日 07時59分46秒 | 吹き矢
何故吹き矢を?

趣味は「静」と「動」と考えていた。
静・・・・絵手紙
動・・・・?

運動は必要と昔から思っていたが
昔からやっていないと出来ない、あるいは入れないスポーツが多い
テニスしかり卓球しかり・・・・水泳もだ。

水中ウォーキングには通ったが塩素で諸々不都合が起き止めた
グループでと言うか仲間で団体戦ではない競技を探していた時
吹き矢教室が1年前よりある事を知る。

新生血管黄斑変性になり右目が見えなくなった
幸いにも眼球に注射することで失明は免れて強制視力は0.6くらいにまでなったが
左右の見え方が全く違う。

パッチワークもこれで辞めざるを得なくなる。
その他にも出来なくなったこと多々。
でもめげてはいられない。

吹き矢のデモンストレーションで吹いてみた
今から思えば当然の事なのだけど・・・・当たった。

即入部を決意。

感覚で吹く。
人より見えていない分パーフェクトが出やすいという利点もある。

この病気は再発がある。
今、この時を大切に・・・・・楽しく
生き急いでいる(笑)

仲間がいる
83歳の男性は私をmichiちゃんと呼び可愛がって下さり
女性3人位でよくお茶をご馳走になる
ため口で冗談でなじる人もいる
私が「ゲームの女王」と呼ぶ若い女性もいる

みんな、みんな愉快な仲間なのだ。
ちなみに
私は
「本番に強い人」となっている(*^。^*)
実は・・・・これ消えつつあるニックネーム(笑)
(元・・・本番に強い人←こうなりつつある)

話がそれたけど
吹き矢が「動」に入るかどうか分からないところだけど
誰でも出来る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6m、3ラウンドの時は余りしんどくもなかったが


7m、4ラウンドはきつい。
点数も悪い。
これからの練習でどこまで維持できるかが問題

自分との闘い

2016年09月25日 04時35分06秒 | 吹き矢
試験前夜は半錠の睡眠導入剤で熟眠。
日頃飲んだことが無いので驚くほど効く。

何時もの教室(体育館)は雰囲気も全く違うものに様変わり。
余計緊張を誘う。

書道の昇段試験などは作品を出せばいいものだし・・・・
演奏会も観客を目の前にすればそれなりに緊張はするけど
一発勝負のこの緊張は・・・・・
自動車学校の卒験以来かもしれないな~~~

「人と競うのは嫌い」
と言い続けて来たけど・・・・
これは人と競うのではなく
「自分との闘い」だった。

91点で合格出来たけど・・・・
もう少し上を望んでいた。

帰宅後
すぐに1級を目指して7mからの練習を始めた。

ほとほと・・・・
疲れた~~~(ー_ー)!!

夕食は前日の残り物に冷凍餃子を焼いただけ(^_^;)
9時には寝てしまい4時に目覚めた。

しかし
教室の仲間は素晴らしい。



面倒だけど、吹いてます。

2016年09月18日 11時52分47秒 | 吹き矢
土砂降りの今日。

主人もいて何もできない。
出掛けるのも鬱陶しいし~~

吹くしかないっか~~(^_-)

今度の土曜日は試験だ。
飛び級は無しだから2級の試験。

1ラウンド5回吹き3ラウンド吹く
合計点は75点以上


一応合格点はクリヤーしてるけど
私は
3ラウンド吹くと大変疲れる

集中してるからか?
とんでもない(^_^;)

今晩のおかずは?
お味噌買うの忘れてた・・・
など等
雑念だらけ。

その雑念がいいのか・・・・

パーフェクト。

何ゆえ
吹き矢をする?

何でもいいから夢中になれるものが欲しい・・・・
ただそれだけ。
お昼からは絵手紙描くかな(*^。^*)