goo blog サービス終了のお知らせ 

一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

体力の低下。

2019年06月02日 06時26分39秒 | 吹き矢つれづれ
昨日吹き矢の最後での事。
最後に時間にして15分か20分連絡事項があった。

立ちっぱなしだったので
その時間が苦痛でならなかった。

膝を痛め、その後2日前に右足小指をドアーに引っかけた。
紫色になり痛む。

骨折はしていないと判断したが
その時間膝と小指をかばったのだろ・・・・

しんどくて体力の限界を感じてしまった。

こうなると
すべてがマイナスに移行してしまう。

今一番悩んでいるのは吹き矢のモチベーションの維持。

全く吹き矢に対しての気持ちが無くなってしまった。
楽しくないのだ。

随分昔のこと
新しく始めた方に

「生活の中の何パーセントを吹き矢が占めている?」

と尋ねたことがある。

「1パーセントくらいかな?」と返ってきて
驚いたことがあった。

だけど・・・・

今はそんなもんだろうと思う。

私はその当時は80%が吹き矢だったので信じられなかった。

単なる趣味に生活の何パーセント?なんて聞いた方が
おかしいのだ。

昨日女性の新人さんが入られた。
やる気満々の彼女を見ていて・・・・・

自分の吹き矢の対する気持ちと対比して
どう切り抜けるか模索している。

吹き矢って・・・か?

2019年04月05日 06時11分29秒 | 吹き矢つれづれ
内科受診。
HBa1cが跳ね上がった。
生活内容はほとんど変わっていない。

「・・・・・」
絶句している私に先生は
「年と共に悪くなる事は多いから」と
フォローにも何にもなってないよ~~

帰宅すると
「当たり前だ!俺にはわかる。
全く吹き矢してないだろう・・・・
あれだけ吹いていたのに」と
キツイお言葉。

「え~~?そんな馬鹿な!
吹き矢にそんな力ある訳ないじゃん」と
心でつぶやく。

当然昨日から練習開始。
6ラウンドしか吹いていないけど。
来月の検査が楽しみだ。

だけど・・・・
吹き矢練習の時間をお花に充てていたのに
時間を作り出さないと、何故こんなに忙しい( 一一)

我が家の桜も満開になった。

今、見に行ったら満開ではない・・・・8分咲きか?
蕾がまだ沢山ある。









吹き矢の練習が出来ない。

2019年03月26日 06時17分36秒 | 吹き矢つれづれ
吹き矢を初めてこれ程練習をしなかった事はない。

何かを始めると自分に枷(かせ)を掛ける。
練習時間を決める。

夕方1ラウンド必ず練習するとか・・・・
なのに、今全く吹く気が起こらない。
3月10日の昇段試験に向けて照準を合わせていたので
腑抜け状態。
お陰で腸の調子が悪く便秘気味。

いったい、私は毎日何をしているのだろう?
結構多忙な日々を過ごしているのだけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

気が付いたら手帳が見当たらない
その手帳があった事すら記憶がない。

買った事すら覚えていないのだ。
これは・・・大変な事だ。
スマフォのカレンダーに書き込む練習をしていたので
手帳に書く事をしていなかった。
いろいろな行事がダブったりしだしたので
やはり手書きが良いと思い出した。

いくら探しても見つからない。
仕方なく買いに行く。
3月、4月始まりの手帳がかなり出ていた。




私はミーとスナフキン、ニョロニョロが大好き。
変なモノが好きな性格(笑)

この手帳に楽しい嬉しい事を沢山書き込む事にします。

「自分のカレンダーは自分で作る」

頑張ろう


黒葉すみれが沢山咲きだした。


小さい、小さい花が可愛い。



桜咲く。

2019年03月11日 06時03分17秒 | 吹き矢つれづれ


我が家の早咲きの桜が咲きました。



そして・・・・私にも桜が咲きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「健康にいい」
との事で始めた吹き矢。

試験があるとは思わなかった。

しかし

この年で試験が受けられるなんて
と発想を変えた。

最初は少しのドキドキの緊張が快感に思えてた。

ところが・・・
段々と「受からなければならない」のストレスからか

緊張がMaxになりつつある。

「何故、こんなもの始めたんだろう?」と
後悔すらしてしまう。

ホームグランドで受けることが出来る
最後の4段の試験。

ホームグランドで受験できるのは本当にラッキーな事。

いつも一緒に受けていた86歳のボーイフレンドが居ない(笑)

「この年でこんな経験が出来るなんてすごいよね~~
楽しもうね~」と

言い合っていたから、少々寂しい。

いよいよ始まった1ラウンド

3が2個も出た・・・・こりぁ~~ダメだ

パニックで点数計算が出来ない

6ラウンド終了。

31点、33点が全くでないまま・・・3が出たりする。

計算が全く出来ていないし・・・あれだけ3を出せば
もう完全に無理

次回、秋に頑張ろう
気持ちを切り替えた。

友達にすぐメールを送る。



残念会に繋げてくれて気持ちが吹っ切れた。

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

ところが・・・

合格者の発表でなんと名前を呼ばれた。

かろうじて引っかかっていた。

まさに・・・奇跡

おまえさん・・・まだこの調子で頑張るのかい?

そうだね・・・・この仲間が好き。

だから・・・・・何時までもここに居たいと思う。

なたね梅雨の長い一日が終わった。





性格。

2019年03月07日 05時02分03秒 | 吹き矢つれづれ
年と共に主人の性格見えて来る(笑)

結婚ってバクチだな!つくづく思う。
この年齢になって知る性格もある。

最近の口癖は

「ダメなものはダメ」

「嫌なモノはイヤ」

この二つ。

私は・・・・否定的な言葉は嫌い。

へんくうなところがあり
ダメなものはダメじゃないように
嫌なモノは好きになるように・・・・

やってやろうじゃない

と・・こうなる。

主人とは真逆の性格か・・・・

そんな主人
性格的に強い。

私はものすごく弱い所がありボキンと折れてしまう。

沢山の不平不満はある。

お互い様だ

「まぁ、良し」としなければやっていけない

そんな主人だけど
私が好きな事をしても何も言わない。

今、10日の吹き矢の昇段試験に向けて・・・・
周りのモノが見えなくなっている。

練習三昧ではなく・・・・精神的に。

食事だけは作るが掃除なんか頭から飛んでいる。
最低限だけ・・・・

ホコリだらけだから・・・自分で掃除機をかけよう
なんてとんでもない。

私の領域には決して入らないから・・・・・
かえって楽なのかもしれない。

そんな毎日に私は何をやってるんだろう・・・
なんて思う。

準備が出来ていないのだ。

『用意万端・・・よっしゃ~」と

今まですべての事に挑戦して来たが・・・

今回も準備不足。
心が揺れ動く。

これ・・・私の性格。

近しい友が

「マイナスな事を思ったらダメ。いいイメージを持って」と言う。

だから・・・思う。

「私は出来る」