*Sweet Garden*

お花いっぱいのお庭で、家族4人でお茶するのが夢♪
子育て生活の日々をつづります
☆娘7歳+息子3歳☆

なんとか引っ越しました!

2014-06-01 | 日々のこと
なんとか10日程前に松本から横浜の自宅に引っ越しました!

引越の様子です。





前の家のリビングです。
ダンボールないように思いますが、奥の洋室2つに見事に積み上がっておりました!

そして、引越後のリビング。



テレビ見えません💦

引越は今回は夫婦2人で乗り切ったため、案の定大変なことになってました!

とりあえず引越1ヶ月前から順調に箱詰め開始。
夜は体調崩さないように休む。
幼稚園以外の友達の送別会は引越1ヶ月前に終わらせました!
で、引越1、2週間前は幼稚園関係の送別会ラッシュ、さらに病院での紹介状回収ラッシュ、美容院など、しばらくは動けなくなるため、終わらせておきました。
オムツや、生活必需品も、うちは1歳児がいるので、生協でどんとまとめて買ってダンボールに詰め込みました。
引越1週間前あたりから徐々に自炊停止。皿もカトラリーもがんがんつめて、使い捨てで対応。
ゴミの日は要チェックして、出しもらしのないように。

いろいろ前もってやったので、当日は夜中の1時か2時には寝れて、前の引越みたいに睡眠時間2時間ってことはなかったです。

ただ、ちいくんが送別会ラッシュのどこかで胃腸風邪をひろってきまして💦
引越前々日あたりから、吐く!
そして、洗濯物が増える…😭
一旦よくなったかと思ったけど、また吐く!
なので、引越当日はちいくん、姫ちゃんの着替えやタオル類を多めに持って移動しました!!

引越搬出は朝9時から13時すぎに終了。
不動産屋の立会い。
そのあと、まさかの傘とブーツ積み忘れが発覚!
再び引越屋さんを待つ。
荷物を渡したら、マンション前で写真撮影。
14時すぎ、イオンで遅いお昼を食べ、その後中央道で移動!
ちいくん、順調に吐かず!!
そして、途中渋滞にはまったため、一般道におりました。



相模湖の手前のへんだと思うけど、高井戸まで2時間って高速混みすぎ!
この移動の間、あたし吐き気と下痢と戦う…😭
あたし結局引越の2日間絶食してました💦
吐き気で食べられなかったー!

なんとか夜20時過ぎごろ、横浜の自宅マンションのゲストルームに到着。
早速、マンション内の道で暗闇の中、友達に偶然会えて嬉しかった!!

その日ゲストルームで宿泊。
夜中1時頃、ちいくん大量嘔吐!

そして、次の日朝5時姫ちゃんが嘔吐!
その後9時搬入開始。
姫ちゃん十数回吐き続けました。
ベッドを組みたててもらって、そこに姫ちゃん寝せました。

ちいくんはその後絶食した成果か吐かずにおさまりました。

旦那さんだけが無事だった引越。
ほんとに旦那さんが無事でよかった…。

でも、大変だったのはここからの1週間!!
荷物出したり、膨大な洗濯に追われたり、幼稚園の準備したり、お裁縫やったり、ご飯作り始めたり、いろんな手続きやったり、一歳半検診行ったり…。
まだまだ手続き関連終わってません💦

ダンボールの中、まだ普通の生活ができてません💦
ほんとに寝る間も惜しんでって感じです!

ということで、結構大変でした!
また今週も生活基盤を整えるためにがんばります!!

はやくゆっくりゴロゴロしたいー!!


最新の画像もっと見る