メカニック日記

メカニックです。仕事ネタから感じた事思った事など気まぐれに更新していきます…

謎のエンジン…O/H

2016-04-21 02:07:01 | 整備
まずは昨日の続きから…


クラッチ、ドライヤー、エアコンプレッサーをO/Hしたフォワード…

本当なら昨日中に完成させる予定だったのに最後のエア抜きの段階で水温が上がらず戦意喪失して帰宅…

本日、朝から作業を再開…

サーモスタットを取り外し…


サビがそこそこあります…


リューターにワイヤーブラシを付けてキレイにします。



新品のサーモスタットを取り付けてケースなどを組み付けて再度エア抜きを行います…


データで水温を確認。

水温も上がるようになりました…
外したサーモを調べるとシールゴムが逝かれてますね…
画像だと分かりにくいかもしれませんが、ブヨブヨになってます…


原因も判明し症状も改善されたのでフォワードはこれにて完了です。


ここからが本題。
以前の記事でも少し書きましたが、先週…同業者さんからの依頼で持ち込まれた謎のエンジン。


今まで放ったらかしにしてた訳ではなく、色々と下調べをしてたんです…

で、三菱重工製の産業用機械のエンジンらしく、主に海外向けに多く生産されてるみたいです…

今回は圧縮が抜ける…との事でオーバーホールの依頼なんですが部品の供給やパーツリストなどを問い合わせてたんですが…

どうやら問題無さそうなので本日、空いた時間にエンジンの状態を確認…
エンジンスタンドにセットしてバラしていきます…



補機類を外してシリンダーヘッドを降ろしていきます…



見ると3番シリンダーに水が入った形跡があり…
軽いウォーターハンマーを起こしたようで…ピストンが変形してます。




こちらが1番…

コレが3番…


ヘッドガスケットが飛んでシリンダー内に水が入ったんでしょうか…
出てくる水も汚い汚い…



タイミングギヤを外そうとするも…焼き嵌めされてるらしく、異常に硬い…

カムシャフトギヤも…


炙っても抜ける気配無し…泣
今日はもう遅いし集中力も切れたので…また後日頑張ります…

とりあえずエンジン整備書も注文してあるので…それを見て作戦を練り直そう…



にしても…3気筒とはいえブロックが鉄なので回転させるのも一苦労…

ギヤ式の新しいエンジンスタンドが欲しい…


コメント