偶然見つけたAdecco
花屋さんで休憩
今日はテンペリアウキオ教会へ
教会のまわりにはお土産物店がたくさん並んでいる
一年中がクリスマス
これ欲しい
迷いながらも到着
周囲を岩に囲まれた「ロックチャーチ」
すっぽりと岩にくるまれたデザインがユニークな教会
内装は岩がむき出しになっており、180枚の窓ガラスからあたたかな光が差し込む
音響効果が優れており、しばしばコンサートが催される
ルーテル派の教会で、岩を自然な形に保とうという趣旨で、ティモ&トゥオモ・スオマライネン兄弟により1969年に完成
岩の中にすっぽり隠れているので、うっかりすると見落としそうな教会です
日差しがまぶしい
この坂を下っていくと、かもめ食堂
こんな標識が
フィンランドにもあるんだね、アドバルーン
バス停もユニーク
メトロの駅
かもめ食堂に着きました
実際はカハヴィラ・スオミというフィンランドの家庭料理が味わえるカフェ
フィンランド人は自分たちの国や民族のことをスオミSuomiと呼ぶ
はじめてトナカイ肉を食べました
店内は満席
ここで隣り合わせた日本人と仲良くなりました
仙台の添乗員さんとフィンランド在住の日本人ガイドさん
これから船でロシアに行かれる
しばし会話を楽しみました
彼女は個人旅行社の経営者で、今回は6人のお客さんを連れての旅行
お客さんを選り好みするという彼女の面白さ、パワフルさに魅かれました
近くにテレビ局があるので有名人もたくさん来られる
かもめ食堂をあとにし、カミラ家へ急ぐ
帰り道、キョロキョロ、ウィンドーショッピング中
路上駐車も見慣れました
KIOSKI
この町並みとも今日でお別れ
噛みしめながら急ぐ
カミラ家が見えてきました
レーナとアフタヌーンティー
フィンランド人は世界で一番アイスクリーム好き
ジョー、毎日美味しいコーヒーをありがとう
レーナは歴史研究家
いっぱいしゃべりました
出発時間が近づいてきました
いっぱいお土産もらいました
カミラを学校まで迎えに行き、空港まで送ってくれました
空港内のムーミンショップが一番安いという
I love マリメッコ
関空に着き、暑さにうんざり
マーケットでの戦勝品の数々
マリメッコもいっぱい買いました
色がとっても鮮やかです
お土産の整理をしたり、写真を見たり
しばらくホームシックが続きました