massan

旅行大好きバサミのブ・ロ・グ

誕生日

2012-04-29 22:54:10 | 旅行記
今日は誕生日。毎年の花のプレゼントと、母からの赤飯

Nec_2597

去年に続き、今年も

ヤマサ蒲鉾に芝桜を見に行く

今年はカミラも一緒

Nec_2615

おにぎりを持って、出来たてのかまぼこを買う

Nec_2616

長い行列の末、アツアツをゲット

Img_0538

満開

Img_0537

28,29日はライトアップされるそうです

Img_0541

色んな種類の芝桜

Img_0543

私はこの色が大好き

P1130369

次に前から見たかった宍粟市の千年藤を見に行く

P1130366

スゲェー

P1130364

満開は一週間先

P1130365

でも大きさに感激

P1130367

good smell

Nec_2639

来れてよかった

P1130370 

帰りにゆず工房でゆずソフトクリームを食べる

P1130371

ゆず茶と柚子胡椒も買えました

Img_05461

最後にこんなに素敵なアルバムをいただきました

カミラと奈緒がひそかに作ってくれていました

涙・なみだ・ナミダです

私の宝物にします


東京3日目

2012-04-24 07:08:58 | 旅行記
もう東京も最終日
朝は変な天気だったが、だんだんと回復してきた

Img_0410

今日は向島百花園に行こう

Img_0411

9時開園まで時間があったので、近くの七福神めぐりを

Img_0461 ]

開園と同時に入場 人が少なく、貸切状態

Img_0413

梅の香りに癒されます

Img_0414

百花園は江戸の町人文化が花開いた文化・文政期(1804~1830年)に、骨董商を営んでいた佐原きくうが、交友のあった江戸の文人墨客の協力を得て、花の咲く草花鑑賞を中心とした花園として開園されました

Img_0415

百花園とは、一説では「四季百花の乱れ咲く園」として名づけられたとされます

Img_0416

開園当初は360本の梅が主体でした

Img_0417

その後、詩経や万葉集など中国・日本の古典に詠まれている有名な植物を集め、四季を通じて花が咲くようになりました

Img_0418

唯一現代に残る江戸時代の花園です

Img_0419

園内からきれいにスカイツリーが望めます

Img_0420

天気も最高

Img_0422

昭和13年、永久保存のため所有者から東京市に喜寿され、翌14年に東京市が有料で制限公開を開始。なお、昭和53年に文化財保護法により国の名勝・史跡に指定されました

Img_0423

入園料はたったの150円

Img_0424

春の花ごよみ

セツブンソウ、カタクリ、ミスミソウ、クマガイソウ、、フジ

Img_0426

夏の花ごよみ

ナンバンキセル、トロロアオイ、アジサイ、トウゴウギク、モミジアオイ

Img_0429

秋の花ごよみ

(秋の七草)

ハギ、ススキ、キキョウ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、クズ

Img_0436

梅に鶯

草木が自然に近い形で植えられているため、ウグイス、シジュウカラ、メジロなどの野鳥が訪れる。都会では珍しいコオロギ、キリギリス、アオマツムシなどが確認されている。

Img_0432

珍しいジョウビタキが見れました 

Img_0439

冬の花ごよみ

キチジュウソウ、コブクザクラ、ロウバイ、フクジュソウ、ウメ

Img_0440

ヒマラヤユキノシタ

Img_0441

おきなぐさ

Img_0448

可憐な花がいっぱい

Img_0451

春の七草

明治以来七草を竹篭に植え込んだ七草篭を新春皇室に献上している

Img_0454

セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ

Img_0457

すはまそう

Img_0458

ふくじゅそう、すいせん

Img_0459

東武鉄道伊勢崎線「東向島」駅下車 徒歩8分

どこからでもスカイツリーが見えます

Img_0462

朝とはうってかわっての

Img_0463

昼は息子と新大久保駅で待ち合わせ

韓国料理へ

Img_0464

1時過ぎだというのに、どこの店も行列

Img_0466

ランチ980円という安さ

Img_0467

サムギョブサルも2回目

Img_0468

息子と別れ、東京駅へ

まだまだ工事中

Img_0472

私はここの場所が大好き アツコさんと18時に待ち合わせ

Img_0476

新しくできたiiyo

丸の内にオープンしたばかりのイーヨでディナー

Img_0474

雰囲気、料理、そしてビールも最高

Img_0475

またひとつ大好きな場所ができました

話はつきないが、23時発の夜行バスに乗り、家路につきました






トンマッコル
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13043995&amp;user_id=134681" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:韓国料理 | 新大久保駅東新宿駅大久保駅

東京ビアホール&ビアテラス14
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13136102&amp;user_id=134681" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 大手町駅東京駅二重橋前駅


東京2日目

2012-04-23 09:36:02 | 旅行記
今日は友達に会うため山梨へ
新宿から高速バスで2時間あまりで甲府駅
眠りから覚めると、そこには絶景が広がっていた

Img_0354

甲府駅前にある信玄像

のりちゃんがでお出迎え

Img_0355

昇仙峡へ向かう道で富士山が 甲府盆地が広がる

Img_0358

日本観光地百選・渓谷の部第1位

平成百景では富士山についで全国第2位の昇仙峡

Img_0359

昇仙峡主峰、覚円峰

その昔、僧侶覚円が畳が数枚敷ける広さの頂上で修業したという言い伝えが残されている

Img_0360

ロープウェーで山頂へ

『昇仙峡(しょうせんきょう)』は、秩父多摩甲斐国立公園特別名勝に指定され、渓流が花崗岩を削り取った奇岩奇石の美しい渓谷は日本有数の景勝地です。甲府駅から30分、標高1,058m

Img_0361

ロープウェイ山頂にて富士山が見える場所は数か所ありますが、ベストビューは絶対にここです。

風が少し吹く晴天の時など、壮大な霊峰富士がくっきりと浮かび上がり、遥かに仰ぎ見る雰囲気になります。そこから「遥拝所(ようはいじょ)」と名づけました

Img_0362

南アルプスの山々が連なる

Img_0363

絶景かな

Img_0369

またまた富士山が見える

Img_0373

山頂にはパワースポットがたくさんある。ここは、平成20年1月元旦「約束の丘」と命名された。

恋人同士は夢をふくらませバラ色の将来を!ご夫婦は若き日を思い、今後の健康と円満を!ご家族は、固い絆と家内安全を!

Img_0375

ロープウェイ山頂に出ると、太い木のトーテムポールがあり、日本の高峰1位(富士山)、2位(北岳)、4位(間ノ岳)の三山を一望できます。ここから左へ行けば展望台、右へ行けばうぐいす谷です

Img_0378

仙娥滝

巨大な岩を一気に落下する様は圧巻。名瀑百選と呼ばれている

Img_0379

渓谷が続く

Img_0381

石門

巨大な花崗岩に囲まれた石門は、先端の部分がわずかに離れています

Img_0383

大きさにびっくり

Img_0384

奇岩奇石が多く見られる

Img_0385

ふぐに見える?

Img_0387

お昼は名物ほうとう鍋とB-1グランプリに輝いたとりもつ煮

Img_0388

これが食べたかったんだ

Img_0393

次にむかったのが 、影絵の森美術館

Img_0389

感動しました

Img_0390

影絵サンドもおいしかった

Img_0392

ワイン博物館で試飲を

Img_0394

武田神社

Img_0403

梅が満開

Img_0401

動かざること山の如し

Img_0402

甲斐善光寺

Img_0404

一匹巨大な鯉が

信玄もち、ほうとうをおみやげに、山梨をあとにする

のりちゃん、本当に一日ありがとう

天気も晴天で、富士山はばっちり見えたし、最高の一日になりました

Img_0406

帰りのバスは渋滞で、友達を30分も待たせてしまった

Img_0407

久しぶりの友との会話ははずむ

Img_0408

お酒もすすみ、料理も抜群、初めて泣き言を言ってしまいました

Img_0409

あー、いいな

何を言ってもわかってもらえる友達

一生大事にします







東京1日目

2012-04-22 18:20:20 | 旅行記
3月18日、3ヶ月ぶりの上京 
もう一ヶ月もたってしまった

Img_0316

"ぷらっとこだま"にはこんなうれしいプレゼントがつきます

Img_0319

今回は雨のため富士山が見えなかった

Img_0325

浅草につくとなにやら人盛りが

なんと、54年ぶりの舟渡御だ なんという強運

毎年五月に斎行され浅草に初夏を告げる三社祭は、正和元年(1312年)に三社の神話に基づき行われた「舟祭」がその起源と云われております。そして、平成24年(2012年)には三社祭斎行七百年という記念すべき佳節の年。これを慶賀して「舟祭」を「舟渡御(ふなとぎょ)」として54年ぶりに再現・斎行する運びとなりました

Img_0326

ホテルにチェックイン後、あたりをぶらぶら

Img_0330

バンダイ本社

Img_0332

またまた人盛りが

Img_0336

三社様で知られる浅草神社の宮神輿が隅田川へ船に乗って渡御

Img_0339

午後5時40分、雷門の下で神輿を待つ

どんどん人が増えてくる

Img_0345

雨が降ってきたが、雷門のおかげでぬれずに観戦

Img_0350

感動でした

Img_0351

無事息子とも会え、食事タイム

Img_0352

偶然見かけた三社祭の虜になりました

午後2時00分  舟渡御 斎行   隅田川(東参道桟橋~桜橋~浅草見附~駒形橋)
午後3時00分  駒形橋到着  駒形橋
午後4時00分  駒形堂 法要  駒形堂
午後5時40分  宮神輿三基雷門前安置 雷門
午後6時00分 宮神輿渡御  仲見世→本堂前→浅草神社境内
午後6時40分  浅草神社到着・神輿庫入れ  浅草神社境内
午後7時00分  宮神輿御霊返しの儀 斎行  浅草神社神輿庫・社殿

娘ハワイから帰る

2012-04-21 10:10:12 | 食・レシピ
三週間のインターンシップを終えて今日次女がハワイから帰ってくる

Img_0266

到着時間まで長女と久しぶりのディナー

梅田で待ち合わせをし、長女おすすめのEnchanteへ

とても雰囲気がいい

車の運転のためアルコールが飲めないのが残念

Img_0267

遅めのランチを食べたため、今回はコースをやめて単品をオーダー

まず前菜5種盛

Img_0269_2

ペスカトーラビアンコ

Img_0270

きのこのリゾット

Img_0271

カフェマキアートとチーズケーキ

Img_0273

すべてに満足今度はワインを飲みたいね

Img_0276

雨の中、次女がいっぱいの荷物とともに帰国

Img_0279

いっぱいのお土産

Img_0280_3

夜はふけていくが、話はつきない

Img_0281

アンシャンテ ハービス梅田
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=27004870&amp;user_id=134681" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:イタリアン | 西梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)