massan

旅行大好きバサミのブ・ロ・グ

いとこ会で伏尾温泉・不死王閣へ

2017-02-18 17:52:30 | 旅行記

 216年11月27日 恒例のいとこ会

 今日は不死王閣へ日帰り温泉

あいにくの雨でしたが、9名勢ぞろいでゆっくりできました

帰りに浦部養庄園でクリスマスツリーと山野草を買ってきました


大丸温泉へ

2017-02-15 19:41:42 | 旅行記

 

2017年2月9日 

 やまびこで那須塩原へ

 恒例の駅弁

 今日のお宿は大丸温泉

 おはぎでお迎え

 まず温泉へ 

 恥ずかしかったけど、混浴風呂へ

温泉っていいなぁ

雪見風呂 

どんどん雪が降ってきます 

温泉なら寒くない 

 お部屋は落ち着きます 

 温泉の後、夕食へ

  食前酒  ゆず酒

 小鉢   海老芋万頭 春菊あん

      くるみ豆富

      剣先いかの木の芽あえ

      茄子の肉みそ掛け  しし唐

      セリと茸のお浸し  糸がき      

  造里   鮪

       寒八

       八汐鱒

  家喜物   サーモンのパイ包み焼き

          トマト ブロッコリー 

 合肴   大丸温泉源泉しゃぶしゃぶ

        白菜 舞茸 とちぎ黒毛和牛 

 揚物 福から揚げ

     ふきのとう  紅塩

  食事   栃木県産こしひかり  いか人参

 御椀   蛤潮汁  かいわれ

 香の物  白菜漬 赤かぶ漬 胡瓜 水の玉 長芋

甘味 リンゴ キウィ 苺のプリン 

 豪華な夕食でした

 夕食後、もう一度温泉へ

 温泉のあとは、源泉を飲みます

 朝食

 源泉のおかゆもいただきました 

 宿からのお土産です

素晴らしい宿です

 今年は雪に縁があります

 また訪ずれたい宿です 

 秘湯めぐり最高

 フロント

 あちこちにお花が 

 外は青空が広がっています

 スイスのよう

 お世話になります 

 帰りは鈍行で

 素晴らしい車窓

那須連山

 

 宇都宮駅で、とりめしと餃子弁当を買う

颯ちゃんの待つ東京へ急ぐ 


福島へ

2017-02-05 20:50:50 | 旅行記

2016年11月23日  東京から新白河へ 

 全国ご当地グルメ駅弁に舌鼓 

あさり煮、赤かぶ、鮭いくらご飯、たこ焼き、じゃこ黒七味ご飯、エビチリ、野沢菜ご飯、厚焼き玉子、味噌カツ、カキフライ、そばめし、大学芋

 筑波山

 福島名物ままどおる

 新白河から送迎のバスが

 

 車窓から絶景が

 360度の展望台

 甲子大橋

 今日のお宿は甲子温泉

 昨日福島で震度5の地震があった

 どうしようかと迷ったが、決行してよかった

 宿に到着後、まず温泉へ

 いっぱいあるので興奮

川を渡っていくと

 またまた温泉が

 桜の湯

 露天風呂

 温泉のあと、水、お茶がいただけます 

 いたるところにお花が

  さー、夕食です

 献立は

 先付 ぜんまい一本炒め 

 前菜

 ほうれん草と焼き椎茸の煮浸し

 山しめじと白菜炒め

 新じゃが甘味噌

 水の玉味噌漬け

 わらびの生姜煮

 造り

 桜鯛タタキ

 雪鱒刺身・妻一式

 台の物

  和牛の源泉せいろ蒸し

 煮物

 ゴボウ甘煮・冬瓜・椎茸

 もみじ麩・カリフラワー・長芋

 

焼物

 岩魚塩焼き

 きゃらぶき

 揚物

  アボガド・菊・南瓜

  ズッキーニの天ぷら

 食事

 白米

 香の物(えごまの葉)

 肉味噌

止椀

 野菜の呉汁

デザート

 栃餅・小豆

 季節の果物

 夕食後、雪が降ってきました 

 またまた違った風情です 

 露天風呂も

 阿武隈川のせせらぎも聞こえます

 翌朝

 モーニングコーヒーも無料です

 あたり一面雪景色です

 大岩風呂は混浴ですが、朝は女性専用になります

 入浴中、また地震がありました

 朝ぶろのあとの朝食

 お部屋も落ち着きます

 玄関

 また旅館の車で新白河駅まで送ってもらいます

 行きとは全然違う

 在来線で白河へ 

 吹雪いています 

 小峰城

 寒いけれどソフトクリームを 

 駅カフェはおしゃれ

 駅舎も素敵

 バスで南湖公園へ

 寒くて寒くて

 紅葉と雪 

 暖かいお茶とお団子に救われました 

 素晴らしい眺め

 水墨画のようです

 

  

 

 新白河から新幹線で東京へ

 新幹線の楽しみは駅弁

東北本線郡山駅 のりべん 

 

同じく郡山駅のおとなの秋ごはん


母とミステリーツアー

2017-02-02 20:46:52 | 旅行記

ミステリーツアーは2回目 

 新宿駅集合 

秋晴れです

 まずは関越道をとおり、妙義山が見えてきた

 最近の添乗員さんはスマホを検索して、ガイドをしてくれる

 お昼は峠の釜めし

 せっかく富岡製紙場の近くまで来ているのに、ここは素通り

 ミステリーツアーと言っても、ここは予想していました

 上田城です

 母は大喜び

 まずは真田丸大河ドラマ館へ

 館内はカメラスポットが決められており、それ以外は撮影禁止です

 真田丸の赤備えの鎧兜

 テレビは見てませんが、真田丸シアターは 感動しました

 上田城は1583年真田昌幸によって築かれた平城で、上田盆地のほぼ中央に位置している

 第一次、第二次上田合戦で徳川の大群を撃退し、天下にその名を轟かせた

 しかし、上田城は関ケ原の合戦後に破却され、藩主であった真田信之も松代へ移封となった 

 真田神社も中にあった

 

 二の丸橋標柱

 顔文字のように見えるが、「2のマルハシ(二の丸橋)」と書いてある

 さーて、バスは善光寺へ

 ここでは、ガイドさんが説明してくださった

’ ウシにひかれて、善光寺参り’の逸話も改めて知った

 

野尻湖近くのホテル泊

料理はおいしかったが、温泉が遠かった

翌日、野尻湖はナウマンゾウの化石が出土する湖として知られている

 史跡松代城へ

 ここもガイドさんの説明があり、大変感動した

 10月8日、9日は’真田十万石まつり’をやっている

 小雨だったが、人がどんどん増えてくる

 松代城は戦国時代には海津城と呼ばれていた輪郭式平城で、国の史跡に指定されている

 武田信玄が善光寺平に進出すると、ここにあった館(城)を摂取し、1559年から山本勘助が築城に携わったとされている

 1622年に上田城主・真田信之が13万石として移封となった

 以後は、松代藩の拠点として、明治維新まで真田氏の居城となった

1711年に徳川幕府の命によって「松代城」と名を改めた

 千曲川の向こう側には、上杉謙信と武田信玄が激戦を演じた、川中島の合戦あとがある

まさに戦国時代の歴史がいっぱいある

 太平洋戦争末期には国家中枢機能の移転を目的として松代大本営の地下坑道が造られた

 知らないことがいっぱいあったが、松代城大好きになりました

 ガイドさんは宮坂酒造店の方でした

見学のあとは、お買い物

いっぱい買ってしまいました

 バスは諏訪湖へ

 車窓からは八ヶ岳、富士山も見えます

 お昼はまたまた峠の釜めし

奈緒にもと思ったが、お土産で荷物がどんどん増えていくので断念

 ミステリーツアーはとにかく、土産物店への立ち寄りが多い

その都度母はいっぱい買う

ま、それが楽しみだから仕方ないね

でも、荷物を持つのは私

 次は八ヶ岳チーズケーキ工房

 試食のチーズケーキがおいしかったので、またまたゲット

 美し森へ来た 

 美し森は山梨県北杜市にある標高1542mの山

山頂には展望台があり、清里高原や赤石山脈への展望が

 一瞬だけど、富士山も見えた

 運がよかったな

 ジャージ牛乳いっぱいの日本一おいしい手作りソフトクリームを  

 こんなにかわいい花も咲いています

 最後の観光もすませ、バスは新宿へ 

 荷物の多さにうんざりしながら、車窓の風景に癒される

 奈緒に 品川まで迎えに来てもらい、夕飯は「えん」で 


颯真を送りに東京へ

2017-02-02 20:24:35 | 旅行記

 

2016年11月6日(日)長男、長女、颯真、私の4人で東京へ 

 

 品川で別れ、私は次女の

 

 長男がずっと颯真のお世話をしてくれた

 

 10月21日 鳥取の地震が起きた日に帰ってきた 大阪の会社にいてメッチャ揺れたそう 

 

  次女の家の近くの中華料理店の飲茶が美味

 

 次の日大田市場へ

 

 花市場に興奮

 

 エアプランツを30個お買い上げ

 そのあと、大森ふるさとの浜辺公園へ

 

 私のお気に入りの場所です

 

 ポケモンもいっぱいいます  サイクリングが気持ちいい季節です

 長女、次女にもおすそ分け

 テンション上がります

 土がいらないエアプランツ

 冬は一か月に一度霧吹きでスプレーするだけ

 ずぼらな私たちにとってもうれしいです 

 

 西向きなので夕焼けが素晴らしい

 

 次の日、長女の家へ 

  カフェのようなおしゃれなランチを作ってくれました 

 

 長女にエアプランツをプレゼント

2日ぶりなのに、颯真は私のことを忘れている 

 

 次女のおうちにも緑が増えました

 

 おしゃれなトイレ

 

 次女も朝からモーニングを作ってくれました

 暖かい気持ちで家に向かいました