


足を伸ばして、大阪へ
ここは私の一番好きなビルの屋上です
奈緒と梅田で待ち合わせ
おしゃれなカフェでちょこっと
別の日にミント神戸でショッピング
ここも大好きな雑貨屋さん
そのあと、奈緒と鷹端の3人で居酒屋へ
ここは若者がいっぱいのおしゃれで、そして安いお店
デザートも大満足



この子の入学式も卒業式も参列することができなかった
3月21日 いよいよ娘は東京へ
桜の花も咲き始めている
蒲田八幡神社に東京での生活の無事を祈りました
大三島からみかんも届きました
うららかな小春日和
国会議事堂に行きました
テレビで議事堂前庭の桜が満開だと言っていました
カンザクラ
安行桜
桜は現在約160本あり、3月上旬~4月下旬に見頃を迎える
憲政記念館を見学
ここでは国会の組織や運営などを資料や映像によってわかりやすく紹介されている
また憲政の歴史や憲政功労者に関係のある資料を収集して展示されている
気持ちがいいので、東京駅まで歩くことにする
娘としゃべりながら、立ち止まりながらブラブラ待ち歩き
大きな鯉にびっくり
法務省?
桜田門を通過
日比谷公園に入りました
豪華な桜
やっと東京駅到着
エビスバーを見つけて、喉を潤す
東京駅でチューリップのツリーを見つけました
楽しい5日間もあっという間に過ぎ、一人新幹線へ
「あとで読んでね」と手渡された手紙を何度も何度も読み、
号泣しました


本当は、飛行機の予約をしていたが、前日まさかの大雪で飛行機は欠航
急遽新幹線に変更しましたが、こんなに素敵な富士山が見れました
東京生活では、ガヤトリーにもお世話になると思います
ガヤトリー宅を訪問し、またまたインド料理をご馳走になりました
シダッド、バラジは本当にいい子です
夕食後、チェスを楽しみ、「寂しくなったらいつでもおいでね」と、うれしい言葉をもらいました
2件目の不動産屋さんで、お気に入りの家を見つけました
オートロック、バストイレ別、広いリビング、独立洗面台など、注文が多すぎる娘に本当に不動産屋さんは親身になって探してくださいました
駅から徒歩10分と少し遠いが、下町らしい商店街も気に入った
まだ雪が残る住宅地を散策
偶然見つけたカフェ quad
サイフォンで入れてくださり、そのままテーブルに
珈琲好きの私にはうれしいサービスでした
伝票にはこんな可愛い気遣いが
家も決まり、新幹線に乗る前に息子と品川でランチ
ガヤトリーのお家とはまた一味かわったインド料理
ガヤトリーの住む南インドでは、ナンは食べないそうです
息子からのプレゼント 私の好きなパン屋さん
泊まったホテル付近では雪がまだ残っていました
帰りの新幹線でも富士山が見えました
何かいいことありそうな予感