goo blog サービス終了のお知らせ 

自然と風を感じて…

BMW F650GS&R1200RTでのツーリングや季節の移り変わりなどを話題に、愛知・三河地方周辺を紹介しています。

BMW F650GS 到着

2008-08-09 19:28:30 | F650GS

 今日やっと注文していたBMW F650GSに乗ることができました。

 といっても、昨日ディーラーから「販売店に到着した」との連絡があったので、今日の午前中に実車の確認をしてきたのです。

 もちろんまだ未登録車なので、「乗った」っといっても、またがって足つきを確認しただけです。(少し哀しいですね…。)

私が購入したのは、ハイライン(ABS,オンボードコンピューター,グリップヒーター付き)のローダウンサス仕様(2.5cmダウン,センタースタンド無し)という今のところ珍しい(?)タイプの車両です。

 この間の通常仕様の試乗では、足つきがあまりよくなく、完全にかかとが浮き、片足ベタ・片足バレリーナ状態でした。(もちろん脚が短いのが悪いのです…。)

 ローダウンサス仕様では、さすがに2.5cmサスが下がった効果で、靴底の薄いシューズでもわずかにかかとが浮く程度。両足ほぼベタつきで大満足でした。

 バックシャンでしょう。

 サイドもなかなか。

  もちろん車両自体が到着したばかりなので、なにもディーラーオプションは装着されていませんが、このあと盗難警報アラームシステムとラゲッジラック/スモールの2点がつきます。

 我が家周辺では、車上荒らしや車両盗難が多発しているので、セキュリティシステムは欠かせません。社外品も考えたのですが、パーツショップで装着を断られてしまったので、やむなく純正品にしました。

 ラゲッジラックはGIVIのリアボックス用で、すでにF650GSを入手されている諸先輩方のブログを参考に装着準備中です。

 

 なお、ディーラーの話では、今から車両登録の手続きに入るのとのことです。国産車なら「型式認定」を受けているので登録に時間はかからないそうですが、輸入車は個々の車両ごとに登録を取る必要があり、手続きに1週間ほどかかるそうです。
 途中ディーラのお盆休みが入るので、納車は予定どおりの8月23日になるそうです…。

 ちょうどあと2週間で納車です。
 これで、本当にF650GSに「乗ること」ができるようになりますが、それまでの間は「待ち遠しさ」と「不安」の入り交じった日々になりそうです。

 それにしても、大丈夫かなぁ…??
 


BMW F650GS の納車予定日

2008-07-26 20:53:50 | F650GS
 今日は、この7月1日に注文した BMW F650GSの納車予定日とオプションの確認のためにディーラーに行ってきました。

 ネットやディーラーの話ですと、このバイク、通常は注文してから3ヶ月以上かかるようですが、私の場合は、幸運な事情があって比較的速く入手できるです。

 大型二輪免許取得のために自動車学校に通っていた6月中旬。ネットでこのバイクのことを知り、一番近い(といっても25km以上あります。)ディーラーに、実車を見に行ったところ、私が希望していたF650GSの赤・ハイライン・ローダウン仕様の車両を、あるお得意さんのために見込み発注していることを知ったのです。
その後、(口を滑らせた?)セールスに拝み倒して、無理無理、先に回してもらうことができたのです。ただ一つだけ条件が。そのお得意さんがローダウン仕様の実車をまたいで足つきを確認したい。もちろんOK。

 しかし、比較的早く入手できるといっても、現在海上輸送中。税関手続きなどから8月7日頃にディーラーに到着予定。何でも一度車検場に持ち込む必要があるそうで、登録手続きに約1週間。登録完了の時期ちょうど世間はお盆休み…。

 というわけで、いまのところ、お盆明けの8月23日土曜日(大安)にやっと納車となりそうです。それにしても、あと4週間とは長いよなぁ…。

 なお、この車両は4月中に発注をしたものだそうで、やはりディーラーに入るまで3ヶ月以上かかっています。また、ディーラーの話ですと、これからドイツはバカンスの時期。長期の夏休みに入るそうで、もちろんラインはストップ。今注文しても9月以降の生産で、日本に入ってくるのはいつになるかわからないといっていました。

 それにしても、今日は暑い日でした。グラマジェ250で走ったけど、今日の名古屋の最高気温は37.7℃。走っているときはいいけど、信号待ちはまさに…。汗をかいて少しは痩せたかなぁ。(無理無理)